碧南市立鷲塚小学校
配色
文字
学校日記メニュー
タグラグビー(3年生)
校長室から
2月21日(金)体育の時間にタグラグビーをしました。タグラグビーは、ラグビーのル...
いっぽ教室
2月21日(金)いっぽ教室(日本語初期指導教室)の子どもたちが、新聞の切り抜きに...
好きな言葉(6年生)
2月21日(金)6年生の教室に、自分の好きな言葉が習字で書かれていました。みんな...
名前の練習(4年生)
2月20日(木)習字の時間に自分の名前を書く練習をしました。みんな、半紙に何回も...
はこのかたちをしらべよう(2年生)
2月20日(木)持ってきた箱を紙にうつしました。うつしにくくて、立ってやっている...
音楽準備室
2月20日(木)3棟3階の音楽準備室です。たまたま、準備室の前を歩いていたら、開...
はしのうえのおおかみ(1年生)
2月19日(水)道徳の授業で「はしのうえのおおかみ」の話を読みました。みんな、自...
業間の時間
2月19日(水)業間の時間は、2時間目と3時間目の間にある25分の長い休み時間で...
ダンス甲子園(4年生)
2月18日(火)5時間目に体育館で行いました。司会・進行は全て子どもたちが行いま...
集中して学習(5~10組)
2月18日(火)自分の課題を集中して取り組めていて、とても立派でした。この調子で...
卒業式まで・・・(6年生)
2月18日(火)卒業式まであと21日になりました。カウントダウンが始まりました。
ことばしらべ(1年生)
2月17日(月)教科書を読み、わからないことばの意味調べをしました。1年生で国語...
まどのあるたてもの(2年生)
2月17日(月)カッターナイフを使って、まどのあるたてものを作りました。完成まで...
西門からの風景
2月17日(月)西門(公民館側の門)からの風景です。入ってすぐ左手に、植え込みが...
タブレットで勉強(1年生)
2月14日(金)1年生もタブレットの使い方を覚え、自分の力で操作し、勉強をすすめ...
電流がうみ出す力(5年生)
2月14日(金)理科の復習をプリントをしました。先生の話を聞いて、考えて解きまし...
ろうかにずらっと・・・(3年生)
2月14日(金)ろうかにずらっと、図工の作品が並んでいました。みんな、がんばって...
通学団会
2月13日(木)5時間目に通学団ごとに集まり、行いました。毎回、どこの教室に行く...
ちょっと休けい(4年生)
2月13日(木)体育館で6年生を送る会の出し物の練習をしました。一生懸命練習した...
だるまさんがころんだ(2年生)
2月13日(木)みんなで「だるまさんがころんだ」をしました。おにがこちらを見たし...
学校だより
学年通信
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2025年2月
RSS