新中の今

11/29(金)1年薬物乱用防止教室 ~ダメ。ゼッタイ。~

公開日
2024/12/04
更新日
2024/12/04

新中の今




















この日、1年生を対象にライオンズクラブ主催の薬物乱用防止教室が行われました。



「乱用」とは何度も使用するイメージですが、一度きりでも「乱用」ということ、その刺激が脳に焼き付くことで依存につながること、やがては死に至る可能性が高いこと、風邪薬のように身近な薬でも間違った飲み方はこれにあたることを教えていただきました。



薬物の乱用は脳に影響があるため、覚せい作用(幻覚、被害妄想)が強く、正しい判断ができなくなり、日常生活に大きな影を落とします。また、一度壊れた脳は元に戻らないという恐ろしさも教えていただきました。テレビやネットの中の話ではなく、最近ニュースでも取り上げられている「オーバードーズ」など、身近なところにも落とし穴があることも知りました。



 最後にライオンズクラブの鈴木利明会長からわかりやすい冊子と下敷きを記念品としていただきました。「脳」「心」「命」を奪うばかりか、「夢」「希望」「友だち」も失ってしまう薬物には絶対に手を出さないことを誓いました。




  • ①.JPG
  • ②.JPG
  • ③.JPG

https://swa.hekinan.ed.jp/shinkawajh/blog_img/117158754?tm=20241204112223

https://swa.hekinan.ed.jp/shinkawajh/blog_img/117158755?tm=20241204112223

https://swa.hekinan.ed.jp/shinkawajh/blog_img/117158756?tm=20241204112224