学校日記

河津桜が三分咲きに

公開日
2016/02/19
更新日
2016/02/19

校長室から

2月19日(金)
 — 雨水 —
 今日は、二十四節気のひとつで立春の15日目にあたり、暦の上では「雨水」といわれます。雪が雨になり、草木も芽吹き、日毎に春らしくなるという意味があるようです。体育館前の河津桜も三分咲きになり、花壇のパンジーも元気に咲き誇っています。今週はインフルエンザの影響が大きかったのですが、全校での欠席は収束してきています。「三寒四温」と言われますが、暖かい日が続いて全校児童が元気に集合できる日がはやくきてほしいものです。