学校日記

この花の名前わかるかな?

公開日
2020/04/23
更新日
2020/04/23

3年生

 タンポポには、いろんな種類(しゅるい)があることを知っていましたか?
 カントウタンポポにカンサイタンポポ、シロバナタンポポは、日本にむかしからせいそくするタンポポの一種(いっしゅ)です。反対(はんたい)に、セイヨウタンポポという種類は、外国から日本にやってきた、外国のタンポポで、学校にもたくさんのタンポポがさいています。



≪さて問題です!≫
【画像1】のタンポポは、日本のタンポポ?外国のタンポポ?どちらでしょうか?

見分け方はかんたん!画像の○のついているぶぶんをよーく見ると、分かります。
(ヒントは理科の教科書P.13ページに!)



≪今日のモンシロチョウチャレンジ!≫

どこにモンシロチョウがかくれているでしょう?
【画像2】★☆☆ レベル1
【画像3】★★★ レベル3



見つかりましたか? 
はやくみんなと理科の授業(じゅぎょう)がしたいなぁ。