鷲塚小学校ホームページをご覧くださり、ありがとうございます!

オリバー先生の「絵本読み聞かせ」

6月10日(金)
 本校にはALT(外国語指導助手AssistantLanguageTeacherの略)といって、日本人教師を補佐し、生きた英語を子どもたちに伝える英語を母語とするイギリス人のオリバー先生がいます。今日は、1,2年生の児童に絵本の読み聞かせをしてくれました。みんなが良く知っている動物を英語とジェスチャーで表現してくれました。子どもたちもオリバー先生に合わせて英語で答えると、「ナイス!グッドジョブ!」と褒めてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火の舞練習

6月9日(木)
 5年生の「みどりの学校」まで残すところあと5日となりました。今日は、ファイヤーの集いのフィナーレをかざる「火の舞」の最終リハーサルをしました。実際にトーチに点火して音楽に合わせて舞いました。その様子を見ようと、保護者の皆さん、先生方も応援しました。まだ明るさが残る夕方でしたが、本番ではとってもきれいな炎の光跡がみんなの心に焼きつくことでしょう。見学に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食紙芝居

6月7日(火)
 1年生の教室で、栄養教諭の先生が紙芝居を見せてくれました。題名は「給食が始まるぞー」。1年生も学校生活に十分に慣れ、給食の準備も丁寧に早くできるようになりました。今一度給食の時間の過ごし方やマナーなどについて、振り返る良い機会となりました。
画像1 画像1

スマートフォンでの画像の閲覧について

6月7日(火)
 パソコンでは見ることができるのに、スマートフォンでは、学校日記等の各ページ画像が見られない、FlashPlayer・・・は、わからないなどのご質問がありました。学校で設定を変更しましたので、今後スマートフォンでも全てのページの画像を見ることができます。また、拡大して見る事も可能です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

6月の全校朝会

6月7日(火)
 新しい学級開きから2か月が過ぎました。子どもたちに悩みや心配事がないか、先週から「困ったこと調べ」のアンケートと、先生との懇談をしているところです。そこで、今回は「正義」について考えてもらいました。子どもたちは字のとおり「正しいこと」、学級で言えば「ルール」と捉えてくれました。人の話を聞く、悪口を言わない、人をたたかない、順番を守る、みんな仲良くするなどが大切です。「正義」が弱くなると、人の話を聞かない子、友達の悪口を言う子、人をたたく子、強いものが割り込みをする学級になってしまいます。そんな学級はないと思いますが、自分の学級で少しでも心配があれば先生に相談してください。放課や自由時間などで先生がいないときは、「勇気」を持ってお友達に相談しましょう。そして、「正義」が弱くならないように、みんな一人ひとりが「勇気」をもって、お互いがルールを守るために呼びかけ合うよう、お願いしました。
 表彰では、鷲塚サッカー少年団の6年生が「中日新聞杯」で優勝、4年生が「SSK大会」で準優勝、鷲塚ジャガーズ6年生が「碧南6年生大会」で優勝、4年生が「上田杯」で優勝し、碧南市水道週間ポスターで入選した児童をみんなで称えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鷲小だよりNO.4の配布

6月3日(金)
 本日児童に「鷲小だより」NO.4を配布しました。また、ホームページにも掲載しましたのでご覧ください。
内容 
   ○ 資源回収のお礼
   ○ 運動会の開催報告
   ○ 校長の目 〜5月〜
画像1 画像1

運動能力テスト

6月2日(木)
 昨日から、学年ごとに運動能力テストを行っています。
 1年生から3年生までは50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの3種目を計測します。4年生は体力テストとして反復横とびと長座体前屈も計測します。5、6年生は、それらに加え、20mシャトルランと握力の計測もします。
 当然かもしれませんが、苦手にしている種目でも昨年よりも記録が伸びる子が多く、体力や運動能力の成長を自身で実感できることは大きな自信につながると感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月28日に運動会がありました。4月から練習してきたエイサーもついに本番。最初は緊張をしていた子どもたちも本番では堂々とした踊りをみせてくれました。今までで一番の踊りではないかというほど動きもそろい、大きな声で行うことができました。

これからは運動会から気持ちを切り替えて過ごしてほしいと思います。

平成28年度運動会の開催

5月28日(土)
 天候にも恵まれ、運動会を無事に行うことができました。「がんばれ わしっ子 力を合わせて 勝利の道へ」をスローガンに、みんなが協力して運動会を盛り上げることができました。徒競争の個人種目のほか、学年の踊りや競争遊戯も趣向が凝らされ、会場から声援や拍手が送られました。金管クラブや一輪車隊の皆さんは早朝練習にも取り組み、練習の成果に大きな拍手が送られました。689人の子どもたちの大きな成長が見られた運動会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会支援〜PTA実行委員会〜

5月28日(土)
 PTA実行委員会の皆さんには、早朝より運動会の準備、交通整理、玉入れ種目の参加、片付け等お手伝いいただきました。「職員PTA玉入れ」には、スクールガードの皆さんにも参加いただきました。実行委員の皆さんのおかげで、運動会もスムーズに、安全に執り行うことができました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日28日の運動会へ

5月27日(金)
 昨日の予行演習も終え、夜には雨が降って、グラウンドは適度な湿り具合となりました。本日は午後、明日の運動会に向けての会場準備をします。明日の天候は曇り時々晴れ。日差しがきついので、ご参観の皆様は帽子や日傘等、熱中症対策をしてお越しください。
−写真は6年演舞の一場面より−
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行演習

5月26日(木)
 今日は午前中、運動会の予行演習をしました。天気を心配しましたが、校旗もきれいにはためく曇り空という絶好のコンディションのもとで行うことができました。全ての種目で、召集位置の確認や入退場を実際にやってみることで、プリントやことばの説明では見えない部分もしっかり理解することができ、子どもたちも不安なく自信を持って活動できます。2、4、6年生は演舞があるため、全ての演技を全校に披露しました。それぞれの学年に合った演技に、会場からもたくさんの拍手が送られました。6年生の演舞には、「ワーッ、すごい!」「かっこいいね」などの声が自然に上がりました。保護者、地域の皆様、28日(土)の運動会でのご参観をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生ダンス

5月24日(火)
 2年生ダンス「踊りんポンポコリン」の演技を見ました。今日は、初めてキラキラポンポンを持って踊りました。踊りも掛け声も100点でした。爽やかな青空に、子どもたちが持つポンポンが元気にきらめいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校競技練習

5月24日(火)
 1時間目は全校女子が「玉入れ」の、2時間目は全校男子が「帽子取り」「騎馬戦」の練習をしました。木陰にいれば、昨日よりはそよ風に心地よさも感じられますが、グラウンドでは今日も暑さが厳しく感じられます。でも、子どもたちはそれぞれの競技に一生懸命取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習

5月23日(月)
 1、2時間目に開閉会式練習を行いました。今日は最高気温が31度まで上がる予報のため、お茶休憩をうまく取り入れて子どもたちの体調に十分配慮した練習会となりました。初めての全体練習でしたが、さすが鷲っ子。先生の話をしっかり聞いて整列、行進などとても立派にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春のうきうきウォーキング

5月22日(日)
 今日は午前中、鷲塚地区青少年育成推進委員会主催「鷲塚春のうきうきウォーキング」がありました。公民館には300名ちかくの親子、友だちグループが集まり、地域の名勝地をウォーキングしました。青少年育成推進委員会のメンバーである各地区町内会長さん、子ども会会長さんはじめ、青少年育成推進委員の各代表の皆さんにが企画・運営してくださいました。各ポイントでクイズあり、ゲームありのチャレンジがあります。私は、堤防ダンボールすべり前の交通整理をしました。汗がにじむほど天気がよく、みんな元気にウォーキングを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA救命救急講座

5月21日(土)
 午前中に碧南消防署においてPTA保体委員会主催の「PTA救命救急講座」を開催しました。鷲塚小学校の保護者20名の参加がありました。副委員長の久保田さんの司会進行のもと、山田委員長さん、末森PTA会長さん、校長先生のごあいさつの後、みなさんでAEDの操作等、真剣に取り組みました。講座の後、受講証明書をいただきました。あってはなりませんが、もしものときは、少しでもお手伝いできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生演舞「希望」

5月20日(金)
 5、6時間目に6年生の練習がありました。組み体操の危険が叫ばれ、本校でも子どもたちの身体の健康と安全を第一に考え、例年の組み体操を取りやめ、6年生担任とともに最高学年の演技のあり方を相談し合いました。そして今回の演舞となりました。整列等の集団行動演技、バランス運動、危険度の低い扇、メリーゴーランド等のチーム演技へと移り、そこから一転、勇ましい“よさこいソーラン”へと見所満載の演舞をします。6年生も最後の運動会に向け、気合が入っています。保護者の皆様、ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エイサー

5月20日(金)
 運動会では、近年は毎年4年生が「鷲っ子ソーラン」をしていました。今年は趣向を変え、沖縄の伝統踊り「エイサー」に挑戦します。初めての試みなので、先生も子どもたちもともに考え、工夫しながら盛り上げています。今日は下見前でしたが、運動場から校長室まで響く大きな掛け声が聞こえたので、運動場へ出てみました。子どもたちの最後の決めポーズも誇らしげで決まっていました。本番まで1週間。さらに磨きのかかった「エイサー」はとても楽しみです。保護者の皆様、最後の決めポーズをお見逃しなく。
画像1 画像1

5月の日常

5月19日(木)
 昨日から厳しい暑さが続きます。水分補給や練習内容等、熱中症対策と個々の児童への配慮を先生方に再度お願いしました。運動場では、運動会の練習が盛んに行われています。一斉にジャンプする場面はなかなかタイミングが合いませんでしたが、先生が一緒になって何度もジャンプしてくれたおかげで息が合ってきました。理科室では6年生が理科の燃焼実験をしていました。目に見えない酸素や二酸化炭素の存在を石灰水や各種の対照実験で解明しようとする子どもたちの目の輝きに、興味関心のエネルギーを感じました。3年生の廊下を歩いていると紙粘土の作品がありました。紙粘土のお店にはおいしそうなお寿司やアイスがあり、心の中の思いを作品にうまく表す子どもたちの手先の器用さに思わず笑みがこぼれます。何気ない日常のようでも、毎日子どもたちはいろんな場面で自分の力を発揮しているのがうれしくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/10 歯科検診(13:30)5年
6/14 みどりの学校1日目 1年明石公園交通教室(午前)
6/15 みどりの学校2日目 1年明石公園交通教室(午前)
6/16 みどりの学校3日目

校長からのたより

学校だより

学年通信

緊急時の対応