11/25(木) 1年生 NIE作成

画像1 画像1
1年生全員で、柔剣道場と卓球場に分かれ、NIE作成をしました。記事を分類し、レイアウトを考え、見出しやコメントをつけていきます。B紙の半分という大きさに苦労しながら、記事を精選している姿が印象的でした。それでは、生徒の感想を紹介します。
・みんなとても集中していました。放課にはみんなの作品を見せ合っていて、仲良く楽しくできました。(1A Yさん)
・一人一人が集中して静かに作品を作ることができました。この調子で全員がすばらしい作品を作り上げたいです。(1B Aさん)
・周りの友達の作品を見た時、いろいろな工夫をしていて素敵だと思いました。完成が楽しみです。(1C Mさん)

11/18(土)1年生 家庭科の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年C組で、家庭科の研究授業をしました。単元は、「どんな広告が消費者にとって分かりやすいだろう」です。実際にタブレットを使って広告を作成する活動を通して、消費者が広告を見る時に注意することについて考えました。自分の作成した広告をプレゼンしたり、プレゼンを聞いて質問やアドバイスをしたり、活発に話し合いができました。西端中の先生方に、1年C組を素敵な姿を見てもらうことができました。

11/18(木)1年生 豊川市タブレット視察

画像1 画像1
豊川市の先生方が、タブレットの使い方を学びに、1年B組の授業を見に来てくれました。授業では、パワーポイントを共有したり、スカイメニューの発表ノートを使って見つけ学習をしたりしました。豊川市の先生からは、「生徒のみなさんが、タブレットを使いこなしていてすごいです」と、西端中のICTの先進的な活用に驚いていました。西端中の素敵な姿を見てもらえましたね。

11/11(木)1年生 美術館学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
藤井達吉美術館の学芸員さんをお招きして、美術館学習をしていただきました。本来は美術館に足を運んで本物に触れるのですが、今年は学校で鑑賞の仕方について学習しました。藤井達吉の屏風から、謎解きをする感覚で、想像を膨らませながら作品を鑑賞していきます。よく見れば見るほど、作者の想いや作品の奥深さが伝わってきました。今日学んだ鑑賞の仕方で、今度は本物の作品を見にいきたいですね。

11/4(木)1年生 英語の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本間先生による英語の研究授業が1年A組で行われました。内容は「Who is he(she)?」で、タブレットを使ってプレゼンをしました。そして、自分の発表を動画で撮影してもらい、エアドロップを使って相手に送り、自分の発表を振り返りました。A組らしい元気のある姿をたくさんの先生方に見てもらうことができました。

11/1(月)1年生 NIE講座

5時間目に、中日新聞NIEコーディネーターの岩井伸江先生をお招きし、NIE講座をしていただきました。今回の講演では、記事の分類の仕方やコメントの書き方を中心に話をしてもらいました。そして、実際に自分の選んだ記事にコメントをするという演習を行いました。来週から作品づくりを本格的に始めます。今日の講演を生かし、素敵な作品ができることを期待しています。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
4/6 新任式 入学式準備

学年通信

進路だより