立志の誓い納塔式・同窓会入会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1日(金)5校時に3年生が、西端中学校同窓会長をお招きして「立志の誓い納塔式・同窓会入会式」を行いました。義務教育を終える今、将来の目標や決意を表し、大人に向かってがんばる意識をもとうという目的で行いました。
 同窓会長さんからは、この地区で活躍してみえる西中卒業生について話され、3年生のみなさんも志を高くもってがんばってほしいと話されました。
 また、代表生徒が立志の誓いの言葉を述べ、15年後の自分に宛てた手紙を納塔ボックスに一人ひとり入れました。15年後の30歳の時にまたみんなで集いましょうと約束をしました。

お掃除し隊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28日の授業後に、3年生に気持ちよく卒業式を迎えてもらおうと生徒会執行部が「お掃除し隊」というボランティア企画をしました。
「お掃除し隊」の開会式には130名を超える1,2年生が集まり、その気持ちにうれしくなりました。3年生の廊下や昇降口、階段の掃除をおよそ40分ほどかけて行いました。卒業式予行や送る会だけでなく、ボランティア清掃でも3年生への思いを表してくれました。
 参加してくれた生徒のみなさん、生徒会執行部のみなさん、連日の活動本当にありがとうございました。

卒業証書授与式予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28日(木)卒業証書授与式の予行演習を行いました。3年生88名が一人ずつ証書をもらい、お祝いの言葉もありました。お祝いの言葉は、巣立っていく3年生への温かい思いのこもった話ばかりでした。
 また、歌も全曲歌いました。体育館にすばらしい歌声が響き渡りました。当日は、感動の卒業式になりそうです。

卒業生を送る会 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 そして、団員全員からのプレゼントもありました。会の最後には3年生への感謝、次のステージに向けてのエールなどたくさんの思いを込めて、西中伝統の「いけおせ」を1,2年生が行いました。最後は3年生も加わり、全校で「いけおせ」を行い、全校が一つになりました。生徒たちの思いが溢れ出るすばらしい卒業生を会となりました。
 送る会が終わると、1、2年生に3年生職員からお礼のあいさつがありました。生徒のみなさん、温かい思いがいっぱいの送る会をありがとう。

卒業生を送る会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各団から3年生クラスに先輩への感謝の思いが書かれたメッセージB紙も贈られました。また、思い出のアルバムが上映され、3年生は大喜びでした。

卒業生を送る会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
  27日(水)6校時に生徒会執行部主催の「卒業生を送る会」が開かれました。1年間を通して何度もともに活動した「団」を中心にした形で行いました。
 はじめに飾り付け委員会から赤団・青団・黄団の団長に折り鶴文字がプレゼントされました。先輩たちに新しい世界でも大きく羽ばたいてほしいという願いが込められています。折り鶴2700羽を使った文字です。

体育館にも

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 多くのことを教えてもらった3年生に「中学校での溢れるほどのたくさんの思い出の中で卒業を」という思いで、飾り付け委員が体育館の飾り付けをしました。3年生が1年生の時からの写真がずらりと壁面にはってあります。3年生の今までの成長と1,2年生の温かさを感じます。

3年生へ贈る文字

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日に日に卒業が近づいてくる3年生に感謝の思い込めて、飾り付け委員を中心に1、2年生で作成していた「3年生へ贈る文字」が完成しました。
 体育大会での団名の一文字が折り鶴で表現されています。体育大会だけでなく、いろいろな行事での団活動で3年生の先輩たちから多くのことを教えてもらった感謝の一つです。

式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 歌の練習とあわせて、式の練習も始まりました。入場・退場や卒業証書の受け取り方の練習をしていました。
 指示をよく聞いて練習をしているため、すぐにできるようになっています。厳粛で厳かな雰囲気にふさわしい動きを身につけてほしいと思っています。

全校歌練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式まで10日ほどとなった21日(木)5校時に体育館で卒業式の歌を初めて全校生徒で練習しました。
 3年生代表生徒の卒業式の歌にかける思いを聞き、練習に入りました。声の出し方や歌い方等細かいところに気をつけて歌うとともに、3年生と1、2年生が向かい合って練習する場面もありました。
 先輩の歌い方や口の開け方、歌う姿を目で見て学んでいました。練習を通して西中の歌声が先輩から後輩へと引き継がれていきます。

卒業生を送る会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年末テストが終わった4校時に1、2年生が体育館に集まり、来週行われる卒業生を送る会の練習を行いました。
 2年生の生徒会執行部の指示に従って練習はすすみました。「いけおせ」の構えから姿勢、声に至るまで細部にわたって練習を行っていました。思いを込めた西中伝統の「いけおせ」が当日できそうです。

バイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 19日(火)卒業を控えた3年生を対象にバイキング給食が行われました。食事の前に小中9年間お世話をしてくださった給食センターの方、校務員さんに感謝の気持ちを込め、鉢花と生徒たちからのメッセージを贈りました。
 卒業のお祝いバイキング給食ということもあり、豪華な食事となりました。残りわずかな中学校生活、仲間と楽しく最後まで3年生らしくしっかりやり切ってほしいと強く願っています。

3年生 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 登校日が10日ほどとなった3年生は、どの教科もまとめの学習に入っています。
 国語科では最後の単元で指示語の学習をすすめていました。また、社会科では3年間の学習のまとめとして各分野の問題を解いていました。
 廊下の学年掲示板には、学年職員からの志望校合格を願う言葉がいくつも掲げてあります。のこりわずかな日数となってきましたが、最後までがんばり通してさらに力を高めていってほしいと思っております。

1、2年生 学年末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から1、2年生の学年末テストが始まりました。今の学年での最後の定期テストです。テスト開始を待つ時間も昨日まで学習してきたことを頭の中で反芻しています。
 今まで一生懸命に取り組んできた学習の成果が表れるよう、次の学年につながっていくようにがんばってほしいと思います。残りあと2日間あります。午後からの時間をうまく使って、明日以降のテストに備えてほしいものです。

フェンス工事 始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日(月)から農業者コミュニティーセンター側にあるフェンスの工事が始まりました。大きく傾いてしまっているフェンスを撤去し、新たに設置する工事です。
 3/22(金)前後に工事完了予定です。校内だけでなく、農業者コミュニティーセンター側道路にも工事車両が停車して作業をすることもあります。たいへんご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

長縄跳び大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2/10(日)に農業者コミュニティーセンターで「第30回西端区民ふれあい長縄跳び大会」が行われ、生徒たちが部活動を中心にチームを編成して参加しました。また、20名近くの生徒がボランティアとして大会運営に協力をしました。風の冷たい寒い日でしたが、会場は熱気いっぱいでした。
 大会に参加した生徒みなさん、ボランティアとして活動をしてくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。楽しいひとときを過ごすことができました。

私立専修一般入試事前説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4日(月)明日から私立高校・専修学校の一般入試が始まります。受験をする生徒が柔剣道場に集まり、直前の説明を受けました。
 説明会では、入試に向けての心構えや持ち物、集合時間や注意事項等の話がありました。いよいよ始まります。今まで身につけてきた力のすべてを発揮してくることを祈っています。

新1年生入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日(土)来年度入学予定の6年生保護者の方々を対象に入学説明会を行いました。
 西端中学校の一日の生活の流れや学校のきまり、1年生の生活を中心にお話をさせていただきました。また、心配されるSNSにかかわるトラブルの未然防止のために、スマホ教室も同時に開催しました。
 寒い中参加してくださった6年生保護者のみなさま、ありがとうございました。

1年 キープクリーン油ヶ淵

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1日(金)1年生が「キープクリーン油ヶ淵」の活動を総合の時間を使って行いました。校区にある油ヶ淵のほとりをきれいにする清掃活動です。これは昭和62年に始まった活動で、今までに活動の形をいろいろ変えて今日に至っています。ここ数年は、1年生の総合学習の活動の一つとして行っています。
 北風の強い中1年生の皆さん、ごくろうさまでした。

西小6年学校見学 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時にいろいろな教科の授業の見学から、授業後の部活動見学になりました。天気がよく、屋外・屋内で活動しているすべての部活動を学することができました。外は風がとても強く見学も大変でしたが、授業と同様にしっかり見学しており、感心しました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31