みどりの学校16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日めの夜は、友との絆、家族の絆、クラス・学年の絆を見つめるドリームナイトを行いました。
 3人の生徒の友との絆や家族の絆の語りから、人とのつながり、そこにある思いを考えました。
 キャンドルサービスのあと、物音一つない森の中でお家の方からの手紙を読み、家族と今の自分について改めて見つめ直しました。。お家の方からの手紙を読んでほとんどの生徒が涙を流していました。お家の方の思いを強く感じる時間となりました。
 ?今回で本日の配信は終了です。

みどりのの学校15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 カレーライスも予定時間よりもはやくできました。しかも、味もバッチリです。同じ材料を使っているのに、グループによって味が異なっていました。

みどりの学校14

画像1 画像1 画像2 画像2
 飯ごう炊飯が始まりました。一度経験をしているだけにうまくいっています。あとは、火加減のようです。

みどりの 学校13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 すべてのグループが、ハイキングから自然の家に戻ってきました。最後の坂の上りがけっこうきつかったようで赤い顔で汗いっぱいの子もたくさんいました。どのグループもクイズに全問正解し、カレーライスの食材を手に入れることができました。歩ききったごほうびでアイスクリームが配られました。

みどりの学校12

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、出発したハイキング。11時20分、全グループがチェックポイント4の昼食場所に到着しました。
 お弁当を食べ終えてしばらくしたら、自然の家に向かって出発します。

みどりの学校11

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日めの朝をむかえました。朝のつどいの時は、肌寒さを感じるほどでしたが、朝食後は、それもやわらいでいます。
 間もなくハイキングに出かけます。

みどりの学校10

画像1 画像1
 夜の部屋長会を行い、今日の振り返り、明日の日程の確認をしました。
 明日も多くの活動が予定されています。しっかり睡眠をとって明日を迎えましょう。
?今回で本日の配信は終了です。

みどりのの学校 9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 キャンプファイヤのクライマックス。火の舞は学校で行ったリハーサルより数段素晴らしい舞になっていました。感動、感動でした。
 そして、火文字「輪」。今日深まった団結を卒業までみんな全員でさらに深めていこうという強い思いが込められています。

みどりの学校 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みどりの学校、初日のメインの活動・キャンプファイヤです。山の神から友情・元気・団結の3つの火を授けてもらい始まりました。

みどりの学校 7

画像1 画像1 画像2 画像2
 夕食は、自然の家の食堂でいただきました。バイキング形式の食事でおかわりにいく子がたくさんいました。パワーを感じました。

みどりの学校 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スプーンは、けっこうスムーズに作ることができましたが、箸づくりは、少々苦戦している姿が見られましたが、箸もなんとか完成させることができました。

みどりの学校 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 自然の家での最初の活動は、メタルスプーンづくりと箸づくりです。
 お休みなのに、講師として教頭先生が駆けつけてくださいました。

みどりの学校 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級写真撮影後、自然の家に向かいました。
 予定通り、12時に入所式を行いました。所長さんから、体調をくずさないように学級の和、学年の和を高めてくださいと激励のことばをいただきました。 
 自然の家の前で学年写真を撮り、部屋に入り、荷物の整理です。

みどりの学校 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月だというのに、とても爽やかです。
 お弁当を食べ終わると、広場にある遊具で遊び始めました。 
 大きい滑り台が人気です。

みどりの学校 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 バスがたいへんスムーズに進み、予定より1時間近くも早く到着しました。
 そのおかげで、山道で揺られた体を落ち着かせてから、お弁当になりました。どの子も美味しそうにお弁当を食べています。 
 早朝よりお弁当を作っていただき、ありがとうございました。

みどりの 学校 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 予定時間より早く出発式を始めました。実行委員長から「全員で思い切り楽しみましょう。」という話がありました。1か月かけて準備をしてきた成果が出せることを期待しています。西端中学校2年生「みどりの学校」が始まりました。

国語科 公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4校時に3年生で公開授業がありました。3年生国語科『月の起源を探る』という説明文の学習でした。「説明文を説明する」という学習内容でした。
 1つのグループの中で段落の要約する生徒・表現方法の技を見つけ出す生徒と自分たちで分担して学習活動に入りました。グループみんなで話し合って考えを出し合ったり、先生にアドバイスを受けたりして進めていました。
 なかなか難しい学習内容でしたが、1時間集中して取り組む姿はさすが3年生だな感心しました。
 

みどりの学校 荷物確認

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生がみどりの学校の荷物確認を体育館で行いました。忘れ物があると、山の生活では不便を来します。一つひとつ確認をしました。落とし物をしても大丈夫なように、記名もしてあるか確かめました。特に多い現地での落とし物は、体操服や靴下です。各自でしっかり確認をしました。いよいよみどりの学校です。
 

防災学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、1年生が総合的な学習の時間で「見直そう 家庭の地震対策」という単元を組んで防災学習を行っています。本日、1年A組でその学習の一コマを公開する研究授業がありました。
 一人ひとりが調べたことを書画カメラというICT機器を使って発表していました。そこで得た情報をもとに、この後どんなことをさらに調べていくかを学習プリントに書き、次の時間まで調べてくることになりました。どのような一人調べが進められるか楽しみです。

読書貯金コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、「第1回読書貯金コンクール」が終了しました。これは、西中生に少しでも読書に親しんでほしいという願いをもって図書委員会が行いました。各クラス真剣に取り組み、朝の読書の時間はとても集中した時間となりました。
 読み終えると、色分けされた読書記録カード(青‥おもしろいよ ピンク‥感動するよ 黄‥ためになるよ)に題名・作者名・一言感想・ページ数を記録します。それをクラスごと模造紙に貼って、自分たちのがんばりがわかるようになっています。1階の渡り廊下に掲示してあります。
 この期間中、全校で「106,735ページ」読破しました。一人あたり400ページほど読んだことになります。これを機に、本を手に取ることが増えるとよいなと思っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31