応援リハーサル1
10月19日(水)
どの団も一生懸命に活動してきました。午後3時10分応援のリハーサル開始です。お互いの演舞を見合い、自然と拍手がでるとてもよい雰囲気でリハーサルを行うことができました。本番まであと少し、最高の演舞に仕上げましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会国旗・校旗引継ぎ式
10月19日(水)
生徒会が毎日揚げる国旗と校旗を前期生徒会から後期生徒会へ引き継ぎました。毎日の素晴らしい活動ありがとうございます。そしてこれからもお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭予行演習4
10月18日(火)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭予行演習3
10月18日(火)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭予行演習2
10月18日(火)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭予行演習1
10月18日(火)
一時間目と二時間目に体育祭予行演習を行いました。前日の雨も上がりさわやかな秋の空気の中で実施できました。本番まであと少し、修正できるところは直し本番を迎えましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援練習は雨にため室内
10月17日(月)
今日は雨のため室内応援練習となりました。太鼓の練習をしたり、型の練習をしたりして充実した時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トイレ掃除の会
10月15日(土)
PTA福祉委員会の主催でトイレ掃除の会を実施しました。総勢150名以上の参加者で、参加した生徒も気持ちよく活動し、得られたものも大きかったと思います。開催にあたり西三河掃除に学ぶ会の皆様のご協力に感謝いたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援練習
10月14日(金)
団長、リーダーを中心に応援の練習を頑張っています。今日は暑い日になりました。水分を十分とって健康管理に気を付けながら行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭3年生学年種目練習
10月14日(金)
3年生の学年種目の玉入れの練習風景です。どの団も団長・リーダーの声に応えてしっかりまとまっています。本番が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭の練習・準備
10月13日(木)
体育祭まで一週間余り、本番へ向けて練習や準備が進んでいます。応援団の活動、実行委員の活動、学年種目練習、朝のリレー練習、各係の打合せ、会場の整備……生徒も先生も頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期中間テスト
10月7日(金)
2学期中間テストがありました。生徒のみなさんは、自分の目標が達成できるといいです。たかがテスト、されどテスト。日頃からの積み重ねを大切にしたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう週間〜生徒会企画〜
9月28日(水)
生徒会企画の『みんな笑顔でありがとう週間』の掲示がされました。感謝の気持ちを伝え、認めあったり支え合ったりし、温かい気持ちで学校生活を過ごせます。ありがとうございます。 ![]() ![]() 授業風景
9月27日(火)
今までの学習をまとめて意見交換をしたり、実験を通して話し合いをしたりします。今の授業はタブレットを使うことがとても多いです。話し合い活動をしたり、タブレットを有効に活用したりして、自分の考えを深める学習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会選挙活動
9月27日(火)
生徒会選挙に向けて、立候補の生徒のみなさんがあいさつ運動をしながら、選挙活動を行っています。朝のさわやかな挨拶ができて、とても気持ちがよいです。明日の立会演説会も頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 碧南市創意くふう展表彰式
9月25日(日)
3年生の上田さんが優秀賞の表彰を受けました。しっかり「はい」と返事をして、立派に表彰状を受けました。作品「水がたまらないコップ置き」は、生活に役立つ作品だと感心しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生合唱コンクール
9月21日(水)
2年生はさすがです。いい声を響かせ素晴らしい合唱を聴かせてくれました。どのクラスもリハーサルの時よりバランスが良く、感動する合唱でした。これから多くの面で南中学校の中心となり活躍できると感じました。主任の先生の言われた「実行委員、パートリーダー、伴奏者、指揮者、担任、音楽担当、そして何より皆さんが頑張ったから感動する合唱コンができました」の通りだと感じました。 最後に2年1組の生徒のみなさんが片づけをしてくれました。その時に、ある男子が「よし、やるぞ!」とみんなに呼びかけるように話してくれました。とても気持ちよく片付けができました。感謝します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特支合唱発表
9月21日(水)
4月からの活動の様子を放映しました。そして、特支担任の演奏による〜彩り発表会〜の始まりです。練習の成果を十分に発揮し、しっかり合唱することができました。みなさんが頑張る姿には感動します。 たくさんの保護者の皆様に来ていただき、感謝します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生合唱コンクール
9月21日(水)
1年生が素晴らしい合唱を聴かせてくれました。どのクラスもリハーサルの時より圧倒的によい合唱でした。クラスの団結、学年の力を感じるよいコンクールになりました。斎藤先生が「順位はつく。でも、どのクラスも成長している。今後に生かせる」と話しました。私もそう感じました。 実行委員の生徒のみなさん、頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来賓玄関のすすき
9月20日(火)
来賓玄関にすすきが飾られています。心の教室相談員さんが飾ってくれました。見てみるとバッタがいます。よく見るとすすきで作ったバッタです。すごくよくできています。学校へお越しの際は、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|