2学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期の始業式を放送で行いました。各学年の代表の生徒が目標をしっかり話しました。成長の2学期が実り多いものになるように、みんなで頑張りましょう。 棚尾地区おもしろフェスティバルボランティア参加![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨が心配される中でしたが、笑顔で活躍していました。 1学期終業式
7月20日(水)
1学期終業式を放送で行いました。各学年の代表の生徒が、振り返りをしっかり話しました。生徒指導の先生から夏休みの生活について、交通安全の先生から交通ルールやマナーについての話がありました。 よい夏休みを過ごしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西三予選卓球
7月9日(土)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西三予選サッカー
7月9日(土)
南中の生徒はよく頑張っています。試合結果だけでなく、態度や挨拶も立派にできていました。 日曜日の試合は天候不順のため、来週へ順延でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ集会〜3年生〜
7月4日(月)
生徒会長、級長会代表の話や校歌そして体育祭の団の色の発表がありました。 集会自体を生徒の手で行い、しっかり話したり、聞いたりできました。短い時間の集会でしたが、充実したものになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西三河大会地区予選10
7月2日(土)・3日(日)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西三河大会地区予選9
7月2日(土)・3日(日)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西三河大会地区予選8
7月2日(土)・3日(日)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西三河大会地区予選7
7月2日(土)・3日(日)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西三河大会地区予選6
7月2日(土)・3日(日)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西三河大会地区予選5
7月2日(土)・3日(日)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西三河大会地区予選4
7月2日(土)・3日(日)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西三河大会地区予選3
7月2日(土)・3日(日)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西三河大会地区予選2
7月2日(土)・3日(日)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西三河大会地区予選1
7月2日(土)・3日(日)
西三河大会出場をはたしたチームもあれば、予選で負けてしまったチームもあります。まだ、来週試合があるチームもあります。 南中生は懸命に真剣に戦いました。最後まであきらめない姿は立派でした。試合前に緊張する中で、落ち着いて試合に臨みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保体授業(プール)
6月29日(水)
3年ぶりに水泳の授業を実施しました。新型コロナウイルス感染対策で、長い間実施できませんでしたが、今年度はプールの授業を市内小中学校一斉に行うことができるようになりました。水の事故や感染防止に最善の注意を払い進めてまいります。 暑い中でしたので、生徒はとても気持ちよさそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校風景
6月29日(水)
6月とは言え、朝から暑い日が続きます。南中生は、暑さに負けず元気に登校しています。大きな声であいさつができる生徒が増えてきました。生徒の元気さで私たち教員もやる気が倍増します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動結束・激励会2
6月27日(月)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動結束・激励会1
6月27日(月)
生徒会主催で部活動結束・激励会を実施しました。3年生のみなさんが部活動の目標や意気込みを披露しました。目標達成に向けて「あと少し。もう少し」 最後のひと踏ん張りです。 明日からは、部活動2年生による激励の動画を給食時間中に放映します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|