碧南市立東中学校のホームページです。学校の様子を伝える学校日記をご覧になりたい方は、こちらのURLを登録ください。

4月29日の部活動試合結果

▽バスケットボール男子 市内春季大会 三位
 準決勝●37−63対南中
 三位決定戦○53−31対新川中
以前の大会では新川中に延長の末負けました。そのリベンジ。練習の成果を発揮し、勝つことができました。南中戦ではディフェンスの力の差を痛感しました。
▽バスケットボール女子 市内春季大会 二位
 準決勝○40−24対西端中
 決勝●46−49対南中
 決勝では9点差を追いついたものの最終的には南中に負けました。簡単なシュートをはずしたり、ディフェンスの足が動かずにファウルトラブルがあったり、課題をいくつか自覚できる試合でした。

4月26日、27日の部活動試合結果

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
▽バスケットボール男子 春季大会
 ○64−30対西端中
 初勝利でした。パスカットなどずいぶん上達しましたが、ボールキャッチやディフェンスなど課題も多く見えました。
▽野球 衣浦交流大会
 ●2−3対東浦中
 1−3で迎えた最終回2死から3連打で1点を返しましたが、後一歩足りませんでした。
▽ソフトテニス女子 連盟県大会予選個人戦
 3位 岡部・小林ペア
 新川中のペアに負けてしまいましたが、接戦となり少しずつ力の差は縮まってきました。
▽ソフトテニス男子 連盟県大会予選個人戦
 ベスト16 山中・杉浦ペア
 とても大きな声であいさつできるテニス部。残り3ヶ月、練習に集中し、上位をめざしましょう。
▽ソフトボール 春季大会碧南高浜地区予選
 ●対高浜中
 ●対高浜南中
 高浜中戦2回までは0−0。一つリズムが狂ったときに悪い流れが止められなくなる悪い癖が出て、一挙6点を奪われてしまいました。流れに左右されない強い心をもてるとよいと思いました。
▽吹奏楽 西三南コンテストフェスティバル 優秀賞
 ファリャ作曲バレー音楽「恋は魔術師」より を演奏しました。

連休中の部活動 主な大会予定

<保護者、地域の皆様へ>
ゴールデンウィーク中は各部活動でいろいろな大会が開催されます。この機会にぜひ、生徒の活躍を見ていただき応援してください。
▽サッカー 県ユース(U−15)西三リーグ(於:碧南東中)
 5月3日(土) 9:00対甲山中 14:20対上郷中
 5月6日(火) 9:00対三好中 14:20対末野原中
▽野球 衣浦交流大会(トーナメント戦)
 4月26日(土) 9:00対東浦中 (於:安城和泉G)
 4月29日(火) 9:00対武豊中・知多中の勝者(於:半田球場)
▽野球 春季高浜碧南選抜大会 (於:中央中)
 5月4日(日) 9:00対碧南中
 5月5日(月) 15:00準決勝、10:30決勝
▽ソフトボール 春季大会碧南高浜地区予選
 4月26日(土) 10:40対高浜中、14:20対高浜南中
▽卓球男女 全三河卓球大会 (於:蒲郡市民体育センター)
 4月26日(土) 9:30〜個人戦
▽バスケットボール男子 春季大会 
 4月26日(土) 9:00対西端中 (於:東中)
 4月29日(火) 10:30準決勝、14:00決勝 (於:新川中)
▽バスケットボール女子 春季大会 (於:新川中)
 4月29日(火) 9:00対新川中・西端中の勝者、12:30決勝
▽バレーボール フレッシュカップ(於:高浜中)
 5月3日(土) 9:00〜リーグ戦
▽ソフトテニス男子 連盟県大会予選 (於:臨海コート)
 4月27日(日) 9:00〜個人戦
▽ソフトテニス女子 連盟県大会予選 (於:港湾コート)
 4月27日(日) 9:00〜個人戦
▽吹奏楽 西三南コンテストフェスティバル (知立パティオ)
 4月26日(土) 10:14出演

校庭を彩る花の移り変わり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭のハナミズキが満開に近づいてきました。白い花、赤い花を咲かせます。といっても、花びらのように見えるのは総苞と呼ばれるもので、花を包む葉だそうです。実際の花は、その中心にある塊の部分で、小さな目立たない花が集合して、順次開花しているそうです。
 本校では、花を咲かせるいろいろな木々があります。2月頃から梅が赤い花を咲かせます。その後にハクモクレンが咲きます。開校当時(60年ほど前)に植えられた天目山の桜並木があり、3月末頃より桜が花を咲かせます。そして、少し遅れて桃が白や赤、ピンクの花を咲かせます。1本の木の中に白と赤の花を咲かせるハナモモもあります。そして、今、ハナミズキの満開が近づいてきました。
 そんな話を地域の方と話をしていたら、淡黄色の花を咲かせるギンヨウアカシア(ハナアカシア)の苗木をいただきました。数年たつと、春の彩りに黄色が加わることになります。さらに校庭がにぎやかになりそうです。

4月20日(日)の部活動の試合結果

 多くの部活動が試合を行いました。主な結果は以下のとおりでした。
▽サッカー 県ユース(U−15)西三リーグ
  ○7−0対鶴城中 ○3−0対竜海中
▽ソフトボール 春季大会碧南高浜地区予選
  ●5−7対碧南中
▽卓球 碧南高浜オープンジュニア中学生卓球大会(個人戦)
  男子2年の部 第3位 磯貝飛来 君
  女子3年の部 第3位 山下瑠華 さん

全国学力調査・学力検査の実施

4月22日 3年生は全国学力調査を実施しました。同時に1,2年生も学力検査(数研式全国標準)を実施しました。今後、これらは生徒個々に検査結果を示し、自分の優れているところやこれから伸ばしていくところを確認します。教科担任は分析結果をもとに教材研究を進め、これからの授業改善に役立てていきます。また、生徒個々のつまづきなど現状を把握し、個々への指導に役立てていきます。

ひだまり保健室

PTA総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月19日(土)にPTA総会を行いました。昨年のご意見を参考に、今年は休日開催としました。そのため、例年より多く、700人を越える来校者で、用意したスリッパが足りなくなるほどの盛況ぶりでした。学校への期待の大きさを感じるとともに、しっかりやらねばとの思いを強くしました。

絵画のコレクションが増えました

画像1 画像1
 4月16日(水)、市内在住の鷲津メリーさんが来校され、上の絵画「ねむの花」を寄贈してくださいました。100号もの大作で、優しさあふれる作品です。
 本校の1階の廊下の壁面には、これまでにも市内在住の方の絵画や写真の作品が数多く飾られおり、ちょっとしたギャラリーとなっています。。生徒は、廊下を通る際、時折足を止めて作品を見ています。

学級役員・委員長任命式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月17日(木) 学級役員と各委員会委員長の任命式を行いました。どの子も大きな声で元気よい返事をしていました。これからこんな学級にしたい、こんな委員会活動をしたい、学級のみんなのために尽くしたい、全校のみんなのために尽くしたい、そんな思いで立候補したと思います。そのやる気に燃えた様子が表情や返事から感じとれました。
 本校の校訓は、「自修」です。自らルールを守って、自分で身を修めることです。
より高い目標に向かって、自分自身を磨き高めることです。
 生徒会が活動方針として提案したことを受けて、各委員会で具体的にどんな取り組みをするのか、各学級で役員を中心にどう学級を作っていくか、自ら考え、工夫して一生懸命取り組んでいってほしいと思います。
 そして、全校生徒一人ひとりが、「学校に対して何をしてもらうかではなく、自分は学校に対して何ができるか」という意識を高めていくことにつながっていくことを楽しみにしています。

自転車点検を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月16日(水)、市内自転車商協同組合の方々のご協力で、全校一斉自転車点検を行いました。本校では自転車通学をしている生徒は50名ほどですが、部活動や実行委員としての活動の際に、大半の生徒が自転車を利用します。道路交通法の改正により、自転車の責任は大きくなっています。年度初めのこの時期に、毎年自転車点検を行って整備不良について点検し、安全に利用できるようはたらきかけています。5月には、県警あゆみ隊を招き、自転車利用交通安全教室を開催する予定です。

ひだまり保健室4

ひだまり保健室4を発行しました。
今回は、内科検診についてです。

さわやか東中生1

チーム東中1年生 No.2

チーム東中1年生第2号を発行しました。

ひだまり保健室3

ひだまり保健室3を発行しました。今回は眼科検診です。

退任式

画像1 画像1
人事異動で東中学校から転出された8名の先生方から最後のご挨拶をいただきました。
生徒たちは先生方からの激励を受け、気持ちを新たにしていました。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会執行部主催の全校集会が行われました。
全校生徒が目標とする「みそあじ」
みなり
そうじ
あいさつ
じかん
 を新入生に紹介しました。
また、部活動の紹介を行いました。

保健室だより「ひだまり保健室」

各学年のたより

入学式、始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
平成26年入学式、始業式を行いました。
162人の新入生が入学しました。
式では、新入生誓いのことば、歓迎のことばをそれぞれ代表が立派に話しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 辞令交付

校長からのたより

学年通信