碧南市立東中学校のホームページです。学校の様子を伝える学校日記をご覧になりたい方は、こちらのURLを登録ください。

校内駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月13日(木) 校内駅伝大会を行いました。急激に冷え込んだ朝。寒風吹く中で、寒さにもめげず、みんな全力で走り抜けました。この二学期、体育大会、合唱コンクールと学級の和を高めてきました。そして、この校内駅伝大会が学級対抗で競う最後のイベント。体育大会でつながった団の部の優勝もあるため、学級を越えた応援がここでも見られました。そんな中、補欠も含めてほとんどの生徒が最後まで力をふりしぼって走りぬくことができたと思います。個人記録では、男子は3年生が力を見せつけ、女子では1,2年生の台頭が目立ちました。

碧南子ども造形展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日(土)、9日(日)の2日間にわたり子ども造形展がありました。本校の学年の作品のテーマは、1年「花と手からイメージして」、2年「BOXアート〜箱の中に広がる世界〜」、3年「空想画〜シュルレアリストとモダンテクニックに学ぶ〜」でした。どの作品も技巧をからすだけでなく、心の内面を表現した素晴らしい作品でした。

芸術の秋!絵の見方・とらえ方教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(木) 「芸術の秋!絵の見方・とらえ方教室」を開催しました。先日、絵画を寄贈していただいた石橋勝久氏を講師にお招きしてお話を伺いました。石橋氏は本校の卒業生で、碧南みどり市民にも登録されている先生です。生涯学習課のみどり市民活用事業の一環で行いました。寄贈絵画についての解説、先生の画風の変遷から、東中生の作品2点をもとにポスターの描き方、ポイントなど、多岐にわたってお話をいただくことができました。これからの東中生の美術作品や意欲に変化が出てくることを楽しみにしています。

鷲塚ふれあいレクリエーション大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(日) 鷲塚ふれあいレクリエーション大会を東中学校で行いました。東中生がボランティアとして52名参加しました。今年は日進の子どもたちも参加し、72チーム200人ほどの小学生が参加しました。「じゃんけんサッカー」「空き缶積み」「ざぶとんでGO!」「めざせ、ホルインワン」などいろいろな種目で楽しく競い合いました。だんごや豚汁も振る舞われ、いろんな場面で東中生が活躍できました。

進学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(金) 進学説明会を行いました。碧南高校、碧南工業高校、高浜高校、西尾高校、安城学園、山本学園の6校の先生を招いて学校の特徴などのお話を伺いました。これから卒業後の進路を選択し決定していく時期になります。多数の保護者が参加され、熱心に話を聴いていかれました。

市内陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月26日(日) 東中祭の翌日ということで少し辛いスケジュールとなりましたが、陸上部の選手が出場し多くの生徒が入賞しました。男子3000m、走り高跳びで優勝、女子200mと100mHで2位に入賞しました。

東中祭 〜「あなたが主役」有志の発表〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは、吹奏楽部の演奏後、有志による発表「あなたが主役」を行いました。オーディションを勝ち抜いた6組の生徒の発表がありました。バンド演奏あり、ダンスあり、コンとありで、いずれもよく練習しておりとてもレベルの高い発表でした。日頃見せない生徒の一面を見た思いで、みんなが手拍子で反応するなど全校で楽しめた時間となりました。

東中祭 〜合唱コンクール〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の1年のコンクールに続いて、2,3年の発表を行いました。昨日の1年の発表を聴いて、気合を入れ直した2,3年生。順位をつけるのがとても難しいと感じるコンクールとなりました。結果は、金賞は1年4組、2年5組、3年3組となりました。

東中祭 〜理科研究及び英語スピーチの発表〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科研究の発表では、各学年の代表生徒が発表してくれました。1年「プルごおりはじめました」2年「ヤモリ君と仲良し」3年「たまねぎを切ると、なぜ目が痛くなるのか」。それぞれ動機から実験方法、追究の過程をプレゼンソフトを使ってわかりやすく説明しました。
英語スピーチ発表では、市内スピーチコンクール代表者4名が練習の成果を全校生徒の前で堂々と発表しました。日本語での字幕もあり、流暢な英語を聞くとともに内容にも感心する発表でした。
理科、英語ともに1,2年生にとっては来年への参考になったのではないかと思います。

東中祭 〜文化部の発表〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パソコン・ボランティア部は、これまで取り組んできた校内緑化作業や、老人介護施設訪問などをステージ発表しました。また、各自のテーマに沿ったレポートをパソコンを使って作成し展示発表しました。
作法部は、PTAの方と協働で天目山茶会を開催しました。300人弱の来客を迎え大盛況でした。お茶の作法についてのステージ発表も大変役立ちました。
吹奏楽部は3年が引退し、1,2年生が主体となっての初演でした。映像も交えたルパン三世の演奏、紅白歌合戦など趣向を凝らしたステージを発表しました。

東中祭第2日 オープニングとエンディング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日(土) 東中祭の2日目を行いました。前期生徒会と実行委員を中心に行われたオープニングでは、今年の7つの改革の取り組みのふり返りが行われました。そして、エンディングでは、体育祭での感謝の思いを込めて、各団の団長が感謝の舞を披露しました。そして、後期生徒会が前期生徒会からのバトンを受け取り、未来に向かっての思いと誓いを込めて影絵とモザイクアートを披露しました。

1年合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月24日(金)午後、東中祭第1部として1年合唱コンクールを行いました。5クラスどの学級も素晴らしい合唱でした。とても大きな声で心を一つにして精一杯歌おうという意欲を十分に感じられる歌声でした。女子の声はもちろんのこと、声変わりの関係で例年でにくい男の子の声もよく出ていました。最初の学級の歌が終わった時、2,3年生の間から驚きの声がささやかれたほどでした。それぞれの学級で培ってきた心の文化レベルの高さが感じられました。どの学級が金賞をとるか、明日の2,3年生の合唱が終わった後、エンディングの時に発表されます。

さわやか東中生6号

さわやか東中生6を発行しました。

新聞切り抜き作品コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月24日(金) いよいよ東中祭がスタートしました。校内には新聞切抜作品が展示されています。今年度の最優秀賞は3年生2名による作品「命 救える命・支え合う命」に決まりました。原発と津波を題材に救える命として、復興支援の活動を中心に支え合う命としてまとめた作品でした。また「語り継げ!!JAPAN Wars!」「命の源 source of life〜食について〜」など例年よりレイアウトやデザインのきれいな作品が多く、時間をかけて丁寧に仕上げた作品が多かったように思いました。

東中だよりNo.12をアップしました

東中だよりNo.12をアップしました。後期生徒会の活動方針、市内英語スピーチの様子、東中祭の日程について掲載しました。

大浜てらまち呈茶会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日(日) 大浜てらまちウォーキングの中で、市内の和菓子屋さんと一緒に呈茶会を行いました。作法部は日頃の練習で磨いた腕を発揮し、市民の多くの方にお茶を楽しんでいただきました。今年は清浄院の本堂をお借りして行うことができ、例年以上のお客さんがみえ、作法部一同とても充実した一日となりました。

市内英語スピーチコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日(金) 市内英語スピーチコンテストが行われました。本校からは4名の代表者が参加しました。8月の校内スピーチコンテストで代表を決めてから、代表者は原稿作成から練習まで長い時間をかけて準備し臨みました。とても内容のあるスピーチに仕上がりました。大変な緊張感のもと、4人は堂々とスピーチをしました。惜しくも入賞には至りませんでしたが、このスピーチは10月25日(土)9:15頃から東中祭の中で披露します。

後期生徒会役員等任命式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日(木) 後期生徒会役員、学級役員、委員長の任命式を行いました。式が始まる前、いろいろな教室から「はい!」という大きな声が校長室まで届いていました。「何事だ?」と思っていましたら、式本番でどの生徒も名前が呼ばれると大きな声で返事をします。このための練習だったんだと納得するとともに、その返事に強い決意と意欲がひしひしと伝わってきました。また、新生徒会から活動方針が出されました。本校の伝統となっている「みそあじ」の見直しと徹底強化に取り組むそうです。生徒一人ひとりが、自分たちの学校生活のために何ができるか考え、今日任命されたリーダーを中心に、よりよい学校生活を築いていってくれることと思います。

東中だよりNo.11をアップしました

東中だよりNo.11をアップしました。新人戦の結果及び学校評価アンケートでのご意見への回答を掲載しました。

タイからの来日生徒との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月10日(金)  車椅子で学校に通っているジェッサダー君がNPO法人WAFCAのお世話でタイから来日し、本校の生徒と交流会をもちました。WAFCAは日本の支援団体で、タイの障がいのある子どもたちに奨学金や車椅子を提供し、社会自立できるように就学を支援している団体です。今回は、その代表としてジェッサダー君が先生とともに来日しました。1年4組の生徒との交流の授業では、ジェッサダー君からタイでの生活の様子を聞いたり、障がい者支援について学習したりしました。また、授業の中で教えてもらったタイ文字を使って自分の名前を表してみました。そして、ジェッサダー君に読んでもらいました。なかなか難しかったですが、ちゃんと読んでもらえた生徒はとてもうれしそうでした。その後の授業では、7・8組の生徒がジェッサダー君とともにおやつ作りに挑戦しました。タイの果実ランブータンやパイナップルを使ったタイ独特のおやつを作りました。とてもいい交流ができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 定時前期出願〜3
3/3 卒業式予行演習
3/4 3年給食最終日  定時前期入試、面接
特別支援高等部合格発表
3/5 卒業式

校長からのたより

学年通信