鷲塚小学校ホームページをご覧くださり、ありがとうございます!

6月26日(水)の給食

画像1 画像1
★☆★ 今日の献立 ★☆★

ご飯 牛乳
肉団子のインド煮
新じゃがいもの青のり風味
ピーマンのきんぴら

今日は、今が旬の「新じゃがいも」を給食センターで調理員さんが1つ1つ きれいに皮をむき、揚げ物をつくる機械で揚げて「新じゃがいもの青のり風味」を作りました。
新じゃがいもは、とれてから すぐに売られる じゃがいもの ことです。給食では皮をむきましたが、皮がうすいので、そのまま蒸したり、煮物にすることも できます。ほくほくとして とても おいしいですよ。

わにのおじいさんのたから物(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(水)

わにのおじいさんが、たから物をあげるまえとあげた後の気持ちを読み取りました。手がたくさん挙がり、がんばっていました。

赤い羽根ポスター(5〜10組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(水)

多目的室に集まり、赤い羽根ポスターを書きました。みんな、のびのび描いていました。

カブトムシ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月26日(水)

温室前の木にカブトムシがいました。オスのカブトムシです。驚きました!

6月25日(火)の給食

画像1 画像1
★☆★ 今日の献立 ★☆★

わかめご飯 牛乳
きびなごの唐揚げ
新じゃがのそぼろ煮
トマトの赤しそあえ

 「トマトの赤しそあえ」は、昨年度のクッキングコンテストの入賞作品をアレンジした料理です。暑い夏の朝でも、さっぱり野菜が食べられるように考えてくれました。献立表に作り方が のっているので、ぜひ作ってみてください。

 また、 きびなごは、10センチメートルくらいの小さな魚です。体に銀色の たてじまと、黒い線が1本通っています。小さな魚なので、骨ごと食べることができ、骨や歯を丈夫にするカルシウムを たくさん とることが できます。きびなごは、明るい光のまわりを泳ぐ魚なので、夜遅くに明かりをつけて とるそうですよ。

第2場面の気持ち(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(火)

第2場面の登場人物の気持ちを読み取り、発表しました。気持ちがどんどん変わっていることがわかりました。

楽しいプール(5〜10組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(火)

みんなで、プールに入りました。初めに、みんなで練習した後、分かれて練習しました。

ミニトマト(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(火)

だんだんと赤くなってきました。もうすぐ、食べることができそうですね。

6月24日(月)の給食

画像1 画像1
★☆★ 今日の献立 ★☆★

ご飯 牛乳
コーンしゅうまい
マーボーピーマン
白だしナムル

 「マーボーピーマン」は、今が旬のピーマンを3種類使いました。ピーマンには、病気から体を守ってくれるビタミンCが たくさん入っています。実は、このビタミンCはハンガリーの博士がピーマンの中から発見しました。ビタミンCの発見で、ノーベル賞を とったそうです。ピーマンの中でも、緑色のピーマンより、赤ピーマンや黄ピーマンの方が ビタミンCが たくさん入って います。ピーマンパワーで、6月も元気に過ごしましょう。

オリジナルのピアニカパート(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(月)

自分で考えて、オリジナルパートをつくりました。みんな、音を楽しんでいました。


カラフルなハンカチ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(月)


昔の遊びあれこれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(日)

鷲小の体育館、グランドで昔の遊びあれこれが行われました。100人以上の参加者があり、楽しく遊びました。

修学旅行40

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17時18分

解散式を行いました。全員元気に戻ってこれ、思い出に残る2日間になりました。保護者の皆さま、ありがとうございました。

修学旅行39

16時57分

バスは安城市内の和泉インターを通過しました。学校まであと約6.5キロです。到着予想は17時10分頃になります。

修学旅行38

16時38分

バスは豊明ICを通過しました。学校への到着予想時刻は17時10分頃になります。

修学旅行37

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16時18分

バスは最後の休憩地、湾岸長島PAを出発しました。学校到着は、渋滞がなければ、17時15分頃になります。

修学旅行36

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15時35分

バスは名阪関ドライブインを予定より25分遅れで出発しました。次のアップは、湾岸長島PAを出たときにします。

修学旅行35

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13時30分

学級ごとに記念写真を撮りました。法隆寺を出る頃には、日差しが強く、暑くなりました。14:10に碧南に向け、出発しました。次のアップは関ドライブインを出発したときにします。

修学旅行34

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13時20分

法隆寺の前で、学年写真を撮りました。法隆寺には、古い建物がたくさんあり、歴史の重みを感じました。

修学旅行33

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12時40分

最後の食事です。いただきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31