鷲塚小学校ホームページをご覧くださり、ありがとうございます!

5月13日(月)の給食

画像1 画像1
★☆★ 今日の献立 ★☆★

ご飯 牛乳
白ごまつくね
肉じゃが
あいまぜ

今日の肉じゃがに入っているのは豚肉です。
豚肉には、ビタミンB1がたくさん含まれています。ビタミンB1は、動いたり、勉強するためのエネルギーを作るのに必要な栄養素です。
体のことを考えながら食べられるといいですね。

みんなでティータイム(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(月)

5年生の調理実習の第1弾。お茶をいれる実習をしました。私も声をかけていただき、一緒にお茶を飲みました。子どもたちの話を聞くと、家では、麦茶を飲む子が多いようです。

学校探検(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(月)

2年生が学校探検で校長室に来ました。校長室にあるもの3つをイラストでまとめました。みんな、真剣でした。真剣な様子を見て、うれしかったです。

相談室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(月)

相談室の中の様子です。心の教室相談員さんが毎日出勤しています。

校外学習(1、6年生2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)

みんなでお弁当を食べ、みんなで遊びました。6年生が、大きいお兄さん、お姉さんに見えます。

校外学習(1、6年生1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)

1年生と6年生は、ペアで水源公園に行きました。まずは、記念写真です。

校外学習(3年生2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)

消防署の見学の後は、尾城公園で遊びました。

校外学習(3年生1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)

3年生は、消防署東分署と尾城公園に行きました。消防署の前でハイチーズ!

校外学習(2年生2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)

給食センターでは、作っている様子を2階から見学しました。

校外学習(2年生1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)

2年生は、三宅公園と給食センターに行きました。センターの入口で記念撮影です。

校外学習(4年生2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)

そろって、記念撮影をしました。みんな、笑顔ですね。

校外学習(4年生1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(水)

4年生も5年生と同じ油ケ淵水辺公園に行きました。楽しそうに歩き、到着しました。

校外学習(5年生2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)

みんな、楽しそうです。新しくできた公園なので、遊具も新しいですね。

校外学習(5年生1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)

とても良い天気になりました。5年生は、油ケ淵水辺公園に行きました。

5月9日(木)の給食

画像1 画像1
★☆★ 今日の献立 ★☆★

ご飯 牛乳
ちくわのカレー揚げ
じゃがいもの生姜じょうゆ炒め
若竹汁

若竹汁の「若」は わかめ、「竹」は たけのこを指します。
その名の通り、今が旬の わかめや たけのこが入っています。
他にもたくさんの材料が入っていて、栄養たっぷりでした。

シャトルラン(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(木)

体育館から音楽が聞こえてきたので、見に行きました。回数は、20回ぐらいのときだったので、まだまだ余裕がありそうでした。

ソフトボール投げ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(木)

かまえて、さあ、遠くへなげるぞ!

図書室で読書(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(木)

学校の図書室には、本がたくさんあります。みんな、好きな本を探し、座って静かに読んでいますね。

温室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(木)

体育館東の温室では、種から育てた苗がだんだん大きくなってきました。5月18日(土)には、PTA実行委員の方と共に、植え替えをします。

5月8日(水)の給食

画像1 画像1
★☆★ 今日の献立 ★☆★

ミルクロールパン 牛乳
えんどう豆とキャベツのペペロンチーノ
ハンバーグのトマトソースかけ
カクテルゼリー

トマトの色が赤いのは、「リコピン」という成分が入っているからです。
リコピンには、風邪になりにくくなったり、肌をきれいに保ったりする働きがあります。

また、えんどう豆は今がおいしい時期です。教室からは、「おいしい!」という声が たくさん聞こえてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 みどりの学校説明会 修学旅行説明会 聴力・インピーダンス検査(1年・特支)
5/21 検尿 聴力・インピーダンス検査(3年) クラブ
5/22 検尿 内科検診(3年)金管クラブ〜16:30
5/24 5年田植え 金管クラブ〜16:30