鷲塚小学校ホームページをご覧くださり、ありがとうございます!

校外学習(1、6年生2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)

みんなでお弁当を食べ、みんなで遊びました。6年生が、大きいお兄さん、お姉さんに見えます。

校外学習(1、6年生1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)

1年生と6年生は、ペアで水源公園に行きました。まずは、記念写真です。

校外学習(3年生2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)

消防署の見学の後は、尾城公園で遊びました。

校外学習(3年生1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)

3年生は、消防署東分署と尾城公園に行きました。消防署の前でハイチーズ!

校外学習(2年生2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)

給食センターでは、作っている様子を2階から見学しました。

校外学習(2年生1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)

2年生は、三宅公園と給食センターに行きました。センターの入口で記念撮影です。

校外学習(4年生2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)

そろって、記念撮影をしました。みんな、笑顔ですね。

校外学習(4年生1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(水)

4年生も5年生と同じ油ケ淵水辺公園に行きました。楽しそうに歩き、到着しました。

校外学習(5年生2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)

みんな、楽しそうです。新しくできた公園なので、遊具も新しいですね。

校外学習(5年生1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(金)

とても良い天気になりました。5年生は、油ケ淵水辺公園に行きました。

5月9日(木)の給食

画像1 画像1
★☆★ 今日の献立 ★☆★

ご飯 牛乳
ちくわのカレー揚げ
じゃがいもの生姜じょうゆ炒め
若竹汁

若竹汁の「若」は わかめ、「竹」は たけのこを指します。
その名の通り、今が旬の わかめや たけのこが入っています。
他にもたくさんの材料が入っていて、栄養たっぷりでした。

シャトルラン(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(木)

体育館から音楽が聞こえてきたので、見に行きました。回数は、20回ぐらいのときだったので、まだまだ余裕がありそうでした。

ソフトボール投げ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(木)

かまえて、さあ、遠くへなげるぞ!

図書室で読書(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(木)

学校の図書室には、本がたくさんあります。みんな、好きな本を探し、座って静かに読んでいますね。

温室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(木)

体育館東の温室では、種から育てた苗がだんだん大きくなってきました。5月18日(土)には、PTA実行委員の方と共に、植え替えをします。

5月8日(水)の給食

画像1 画像1
★☆★ 今日の献立 ★☆★

ミルクロールパン 牛乳
えんどう豆とキャベツのペペロンチーノ
ハンバーグのトマトソースかけ
カクテルゼリー

トマトの色が赤いのは、「リコピン」という成分が入っているからです。
リコピンには、風邪になりにくくなったり、肌をきれいに保ったりする働きがあります。

また、えんどう豆は今がおいしい時期です。教室からは、「おいしい!」という声が たくさん聞こえてきました。

アイスクリームをかこう(5〜10組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(水)

だんだんと暑くなってきました。みんなで、アイスクリームをかきました。かいているとすずしい気持ちになりました。

発芽の実験(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(水)

条件をいろいろと変えて発芽の実験をしました。予想通りの結果になるかな。楽しみですね。

学校探検(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(水)

放送室前で2年生の子たちが、中の様子を見て、絵を描いていました。今日は、学校探検の日です。

5月7日(火)の給食

画像1 画像1
★☆★ 今日の献立 ★☆★

ご飯 牛乳
豆腐の中華風煮
じゃがいもの唐揚げ
もやしの辛味あえ

豆腐は、大豆から作られます。
大豆は固くて そのままでは食べられないので、おいしく食べるために煮たり すりつぶしたりして変身した大豆を食べています。
大豆の大変身は まだまだ たくさんあります。調べてみるのもよいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 校外学習(徒歩・弁当) ※雨天の場合、金曜5時間授業
5/13 歯科検診(4・6年、特支)
5/14 3年1・2組自転車乗り方教室(明石公園)
5/15 内科検診(2年) 3年3組子ども自転車安全教室 金管クラブ〜16:30
5/16 3年子ども自転車安全教室 鷲っ子集会