日進小学校のホームページへようこそ!

2月6日(火) 3年にんじん講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が総合的な学習の時間に学んできた、碧南市特産のにんじん「へきなん美人」の味を味わいました。JAにんじん部会の方が作った、にんじんジュースやゼリー、ツナ和えです。そのすごい甘さにみんなびっくりでした。とてもおいしかったです。
 「へきなん美人」を大切に育てている、農家の方の気持ちを感じてもらえるとうれしいです。

2月6日(火) 1年老人会の方との昔遊び会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、下校の付き添いでお世話になっている日進クラブと伏見屋寿会のみなさんに来ていただき、昔遊びを一緒に楽しみました。ご参加くださった老人会のみなさま、ありがとうございました。

2月5日(月) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ハンバーグのおろしかけ、ピリ辛なべ、しそ和え、プチゼリー

 今日のしそ和えには、もやしがたくさん使われています。シャキシャキとした歯ごたえがおいしいです。もやしは、緑豆や大豆などの豆から作られます。畑で育てる豆は、枝豆のように緑色なのに、なぜもやしは白や黄色なのかを考えたことはありますか。秘密は、もやしの育て方にあります。畑ではなく、きれいな水のある工場で、光を当てずに育てているからです。同じ食材でも、育て方でまったく違う食材になるのは不思議ですね。

2月3日(土) チャレンジコンテスト表彰

画像1 画像1
 中日新聞の朝刊に、昨年行われた「全国少年少女チャレンジ創造コンテスト」の市の表敬訪問の記事が載りました。
 6年生の男子児童の他3名の子どもたちが、全国で優秀な成績を収めたので、受賞の報告をしました。全校児童には以前紹介しましたが、全国2位は改めてすごいと思いました。おめでとうございます。

(なおこの記事は、中日新聞社の許諾を得て転載しています。)

2月2日(金) 日進地区防火夜回り最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちや保護者の方、地区や消防団員の方々が本当にたくさん参加しました。終わったあとのお汁粉の準備を手伝っている、高学年の子どももいました。みんなで日進地区を安全で安心な町に、という気持ちがとても伝わってきました。

2月2日(金) 日進地区星空観察会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 防火夜回りの前に行われました。初めは雲が多くて、木星などの大きな星しか見えませんでしたが、後半は空が晴れて、たくさんの星を観察することができました。

2月2日(金) 学校の掲示板より

画像1 画像1
 保健の先生が保健室のそばの掲示板に、「リフレーミング」の紹介を作ってくれました。リフレーミングというのは、「自分の短所だと思っていることでも、見方を変えることで長所になる」ということです。来週から、友だちいいとこ見つけ活動(〜9日)が始まります。ぜひ、友だちのいいところを見つけてほしいです。

2月2日(金) 5・6年なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3限に5年生、6限に6年生がなわとび大会を実施しました。高学年はさすがにレベルが高く、前跳びも低学年100回に対して、300回が名人レベルです。これまでの練習の成果を発揮しましょう。

【日進小だより】授業公開日[教科と場所]

 9日(金)に行う授業公開日での、各学級の教科と場所をお知らせします。配付文書よりご確認ください。また、裏面に令和6年度の年間行事予定を載せました。今後、変更もありますが、参考にしてください。
 よろしくお願いします。

2月2日(金) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、いわしの煮つけ風、れんこんのきんぴら、節分みそ汁

 明日、2月3日は節分です。節分とは、季節の変わり目に多いといわれている、病気や悪いことが起こらないように、悪いものに見立てた鬼を追い払う行事です。一日早いですが、今日は節分に関係のある「いわし」と「大豆」を使った給食にしました。鬼が嫌いないわしを使った「いわしの煮つけ風」と、鬼にまく大豆を使った「節分みそ汁」です。新しい1年が幸せな年になるように、しっかり食べて鬼を追い払いましょう。

2月2日(金) 1年なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1限に西組、2限に東組がなわとび大会でした。6年生のお兄さんやお姉さんが回数を数えてくれました。みんな一生懸命にがんばりました。

2月2日(金) 南組メッセージボード完成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 南組の子どもたちが制作した、メッセージボードが完成しました。早速、職員室前の廊下に掲示しました。卒業式の練習が始まると、6年生の子どもたちが廊下を通るたびに目にします。ありがとうございます。
 

2月1日(木) 教員研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 講師の方をお迎えして、児童理解についての教員研修会を行いました。日々の指導に生かせるように、これからも研修を進めていきます。

2月1日(木) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鶏肉のピリ辛ソースかけ、チャプチェ、チンゲンサイのカシューナッツ和え

 みなさんは、「チャプチェ」がどこの国の料理か知っていますか。チャプチェは、日本のお隣の国、韓国の料理です。もともとは、王様やお妃様が食べる料理でしたが、今ではどの家庭でも食べるようになりました。赤・黄・黒といったいろいろな色を使うので、目でも楽しむことができます。たくさんの材料のうま味が合わさった、おいしい味を楽しんでください。

2月1日(木) いっぽ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期から、日本語初期指導教室(いっぽ教室)が日進児童クラブで行われています。日進小からも多くの子どもたちが通い、指導員さんの支援のもと、日本語の勉強に取り組んでいます。がんばって勉強していて、メキメキと上達している子もいます。

2月1日(木) 2・3・4年なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1限に4年生、2・3限に2年生、4限に3年生がそれぞれなわとび大会を行いました。2年生は、5年生のお兄さんやお姉さんが数えるのを助けてくれました。ありがとう。
 どの子も名人をめざして、最後の1秒までがんばりました。

2月1日(木) 南組卒業に向けたメッセージボード制作

画像1 画像1 画像2 画像2
 南組のみんなが、6年生の卒業に向けたメッセージボードの制作を行っています。職員室前の掲示板に飾るために、みんなで一生懸命に作っています。完成するのが楽しみです。

1月31日(水) 献立

画像1 画像1
牛乳、ロールパン、イタリアンスパゲティ、かぼちゃ入りオムレツ、フルーツヨーグルト

 今日は、みかんとももをヨーグルトで和えたフルーツヨーグルトです。ヨーグルトは、約7000年前に生まれたと考えられており、とても古い時代からある食べ物です。ヨーグルトが生まれたきっかけは、ヤギやヒツジの乳の中に、偶然体によい菌が入ったためだといわれています。偶然のおかげで、おいしいヨーグルトが食べられるようになるなんて幸せですね。ヨーグルトは、骨を強くするカルシウムを多く含みます。体が大きくなるみなさんに食べてほしい食べ物のひとつです。甘くておいしいフルーツヨーグルトを味わってください。

学年だよりをアップしました

 学年だより2月号をアップしました。碧南市のペーパーレス化を受け、文書での配付を行いませんので、ホームページにてご確認ください。よろしくお願いします。

1月30日(火) 日進地区防火夜回り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月2日までの4日間、日進地区のすべての町内を回ります。寒い中でしたが、子どもたちも保護者の方や地区の方、消防団員の方々と一緒に元気に回りました。お家でも「火の用心」についてお子さんと話をしてみてください。

『火の用心 確認一つで いい笑顔』
『危ないよ ホコリががぶった コンセント』
『火遊びは しないさせない 絶対に』
『使った火 責任もとう 消すまでは』
『火遊びが 全てを燃やす 一瞬で』
『消したかな 不安な気持ち 消しにいこう』
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 令和6年度始まり
4/3 入学式準備9:00(新5・6年登校)
4/4 入学式・新任式・始業式 一斉下校11:30
4/5 3限通学団会・一斉下校11:35 緊急時アレルギー対応講習会

学校だより

いじめ防止基本方針

日進小学校研究発表(保護者用)

保健だより

学年だより1年生

学年だより2年生

学年だより3年生

学年だより4年生

学年だより5年生

学年だより6年生