日進小学校のホームページへようこそ!

6年生を送る会〜全校合唱〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「世界で一つだけの花」を、全校みんなで歌いました。体育館の天井が抜けそうに感じるほど、これまで聴いたことがないぐらい大きな声でした。とても感動しました。

6年生を送る会〜5年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の出し物は、もちろん「日進ソーラン」です。師匠と弟子として、ありがとうの気持ちを込めて、一生懸命に踊りました。6年生も一緒に踊りました。日進小のよき伝統を感じました。

6年生を送る会〜1年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、「ドレミの歌」を歌いました。ハンドベルを鳴らす子も居て、すてきでした。そのあと、6年生のペアのお兄さん・お姉さんに、一緒に遊んでくれた感謝の気持ちを込めて、手作りのメダルを渡しました。

6年生を送る会〜2年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、「ありがとうのはな」を歌いながら、かわいいダンスをしました。

6年生を送る会〜3年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、「Ado唱」の曲に合わせたダンスでした。飛んだり跳ねたりして、とても元気なパフォーマンスでした。

6年生を送る会〜4年〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、「紅蓮花」の曲に合わせたダンスをしました。6年生の子どもたちが、4年生のときの運動会で演技したものでした。懐かしく感じてくれたかな。

6年生を送る会〜入場〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年振りの入場です。それぞれグループごとにパフォーマンスを考えました。

2月26日(月) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、白ごまつくね、生揚げのしょうが煮、キャベツのたくあん和え

 今日は、キャベツのお話です。みなさんは、冬にキャベツをたくさん作っている県はどこか知っていますか?実は愛知県なのです。愛知県の東三河の渥美半島でたくさん作っていて、渥美半島では、見渡す限りのキャベツ畑が広がっています。一年中温かいので、キャベツがよく育つそうです。だから愛知県はキャベツの生産量日本一の県です。冬のキャベツは、ずっしりと重くて甘く、葉っぱが少し固くなります。今日は、愛知県産のキャベツをたくあんで和えました。残さずに食べてくださいね。

2月26日(月) 6年校長先生との会食会4

画像1 画像1
 今日は、西組の子どもたちとの4回目の会食会でした。「今はまっていること」は、男の子はゲーム、女の子は好きな絵やイラストを描くことでした。「未来の夢」では、ネイリストになりたいという女の子がいました。

2月22日(木) 6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年振りに全校児童が体育館に集まって、盛大に実施することができました。5年生が中心となって準備を進め、各学年心のこもった出し物を、6年生にプレゼントしました。また、合唱や思い出のビデオもあり、本当に温かな雰囲気の中で、とても感動的な時間を過ごすことができました。
 各学年の様子などは、これからホームページにアップしていきます。

2月22日(木) 献立

画像1 画像1
牛乳、小型ロールパン、ベジタブルスパゲティ、ウインナーのケチャップソテー、フルーツ和え

 今日は、デザートに「フルーツ和え」をつけました。みかんとパイナップルを、杏仁豆腐で和えて作りました。杏仁豆腐は、中国で生まれたデザートで、アンズという果物の種の中にある実から作ります。アンズの実は苦い味がして、中国では薬として使われていたそうですが、苦くて食べにくいので、今のおいしい杏仁豆腐が考えられました。給食の杏仁豆腐もたいへんおいしくて、みんな大好きですよね。

2月22日(木) いっぽ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のいっぽ教室は、日進小の新館2Fで行われました。広々とした教室で、みんな一生懸命に日本語の勉強に取り組んでいました。

2月21日(水) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、厚焼き玉子、みそ煮、ブロッコリーのおかか和え

 「みそ煮」は、みなさんが住んでいる愛知県で昔から食べられている郷土料理です。おもに、愛知県で作られている色の濃い「豆みそ」というみそを使って作ります。材料は、だいこんやにんじん、ごぼう、里芋などの季節の野菜や、その日に家にある材料を使います。今日の給食では、8種類の材料を使ってみそ煮にしました。たくさんの材料から出るうま味と、みその味が合わさってとてもおいしくできています。地元の味を味わってください。

2月21日(水) 6年校長先生との会食会3

画像1 画像1
 今日も、西組6名の子どもたちと一緒に食べました。「プロサッカー選手になりたい」という未来の夢を語ってくれたり、修学旅行で鹿せんべいをあげたときのことを話してくれたりしました。

2月20日(火) 体力UP週間〜筋肉シール増加中〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各教室には、体力アップビンゴを達成した子に渡す、筋肉シールを貼る用紙が配付されています。だんだん筋肉がついてきた子どもたちが増えてきました。手がたくさん生えてくるといいです。

2月20日(火) 献立

画像1 画像1
牛乳、わかめご飯、さばの塩焼き、小松菜の煮びたし、のっぺい汁

 今日は「のっぺい汁」のお話です。のっぺい汁は、日本のいろいろなところで食べられている郷土料理です。だいこんやにんじんなどの、根を食べる野菜をたくさん入れて作ります。汁にとろみがつくように作るため、見た目がのっぺりしているところから「のっぺい汁」とよばれるようになりました。野菜のおいしさが詰まっているので、残さずに食べてほしいです。

2月20日(火) 6年校長先生との会食会2

画像1 画像1
 中学校で参加したい部活動を聞いたところ、バスケット部やソフトテニス部、野球部などが出ました。勉強だけでなく、スポーツもがんばってくださいね。

2月20日(火) 5年6年生を送る会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日の6年生を送る会に向けて、5年生がリハーサルを行いました。スムーズに会が進行できるように、6年生に楽しんでもらえるようにとの思いで、真剣に動きを確認していました。本番が楽しみです。

2月19日(月) クラブ(最終回)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、最後のクラブ活動の時間でした。あいにくの雨天のため、体育館のバドミントンクラブ以外は、各教室の中で活動しました。最後のクラブの時間を、みんなで楽しく過ごしました。

2月19日(月) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、春巻き、れんこんのチリソース煮、チンゲンサイの中華スープ

 今日は、今がおいしい時期のれんこんを、ピリッと辛いチリソース味にしました。れんこんには、たくさんの穴が空いています。この穴を数えてみると、だいたい真ん中に1つ、周りに9つあります。れんこんは、水のある泥の中で育つので、外の空気を取り込むために、穴が空いています。穴が空いていて先がよく見えるので、未来の見通しがよいことにかけて、縁起のよい野菜ともいわれています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 令和6年度始まり
4/3 入学式準備9:00(新5・6年登校)
4/4 入学式・新任式・始業式 一斉下校11:30
4/5 3限通学団会・一斉下校11:35 緊急時アレルギー対応講習会

学校だより

いじめ防止基本方針

日進小学校研究発表(保護者用)

保健だより

学年だより1年生

学年だより2年生

学年だより3年生

学年だより4年生

学年だより5年生

学年だより6年生