日進小学校のホームページへようこそ!

10月6日(金) PTA実行・常任委員会

 今年度、5回目の実行委員会、3回目の常任委員会です。校内マラソン大会や資源回収、研究発表会のお手伝いなどの話し合いを行いました。ご参加くださった委員の皆さま、ありがとうございます。

10月6日(金) 陸上大会練習最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は市内陸上大会です。最後の練習をみんなでがんばりました。最後は全員で円陣を組んで、気合を入れました。明日は練習の成果が出るよう精一杯がんばってください。「にっこり笑顔」と「一流のあいさつ」もお願いします。

10月6日(金) 5年保健の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健の先生による授業でした。身の回りで起こるケガを防止するために、みんなで話し合いました。学校のいろいろな場所で、どんなケガに注意したらいいのかを、タブレットを使いながら真剣に考えました。

10月6日(金) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ささみフライ、落花生の煮豆、秋の五目汁、ふりかけ

 落花生の煮豆は、碧南市の郷土料理です。お隣の西尾市や安城市などではあまり食べられないけれど、碧南市ではよく食べられている料理です。給食センターでは、落花生の煮豆をおいしく作るために、さまざまな工夫をしています。落花生をやわらかく煮るために、長い時間水につけて置いたり、しっかり味がしみるようにじっくりと煮込んだりしています。碧南市ならではの味を楽しみましょう。

10月5日(木) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、イカ団子のたこ焼き風、高野豆腐の卵とじ、小松菜のアーモンド和え

 今日は、小松菜のお話です。小松菜は、東京にある小松川の近くで作られていたので、「小松菜」という名前になりました。今から冬にかけての寒い時期においしくなる濃い緑色の野菜です。よく似ている野菜として、ほうれん草がありますが、ほうれん草よりも小松菜の方が、骨を丈夫にしてくれるカルシウムが3倍も多く入っています。残さずに食べられるといいです。

10月5日(木) 5年道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、耳に障がいをもっている方と手話をしてくださる方をお呼びして、お話を聞く会を行いました。自分の体験を、とてもわかりやすく説明してくださり、子どもたちもたくさんのことを学ぶことができました。給食も一緒に食べました。
 手話クラブの講師にも来てくださっています。本当にありがとうございます。

10月5日(木) 後期ALT英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、後期ALTの先生がおみえになりました。日進小に来るのが初めてというALTの先生もみえますので、みんなたくさん話しかけてください。

10月5日(木) 10月全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めに、夏休みの作品募集で優秀な成績を収めた子どもたちの表彰を行いました。おめでとう。
 校長先生からは、「コスモスあいさつ双六」というあいさつ運動を行います、というお話がありました。
 次に、後期の任命式を行いました。新しく級長や委員長、児童会になった人は、よろしくお願いします。児童会長からは、後期も日進小学校をよりよい学校にしていきたい、という決意表明がありました。
 歌声委員さんからは、今月の歌「勇気100%」の紹介でした。歌声委員さんが歌詞を歌ってくれたので、とても分かりやすかったです。ありがとう。
 最後は、運営委員さんから「今月のめあて」でした。「思いやりのある行動をしよう」「廊下や階段を正しく歩こう」です。意識しましょう。
 日進小学校を、「にっこり笑顔」で「一流のあいさつ」ができる学校にどんどんしていきましょう。

10月4日(水) グランドの水抜き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨晩の大雨で、グランドのあちらこちらに水たまりができていました。陸上の練習ができないため、子どもたちと先生とが一緒になって、水抜きをしました。手伝ってくれたみなさん、ありがとうございました。

10月4日(水) 4年総合の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、先日もゲストティーチャーとしてお迎えした、碧南市の自主防災ボランティアの方々と一緒に、『避難所運営ゲーム(HUG)』を体験しました。実際に避難所で生活するとき、どんなトラブルが起きるかを、具体的に知ることができました。とても真剣な態度で取り組め、ボランティアの方にも誉めていただきました。ありがとう。

10月4日(水) 献立

画像1 画像1
牛乳、りんごパン、肉団子のケチャップあん、ビーンズサラダ、かぶのスープ

 今日のパンは、りんごパンです。ふわふわのパンに、ほんのり甘いりんごが入っている人気のパンです。りんごは世界中でよく食べられる果物で、種類も多く、日本では2000種類、世界では15000種類ぐらいのりんごがあります。今の季節は、甘酸っぱくて火を通すとおいしくなる「紅玉」、さわやかな味の「ジョナゴールド」などをおいしく食べることができます。

10月3日(火) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、アジの揚げ物、ビビンバ、わかめスープ

 今日のビビンバは、日本のお隣の国の韓国でよく食べられている料理です。ビビンバは、ご飯に野菜のあえものや肉、卵などをのせて食べます。韓国では、具とご飯をスッカラというスプーンでしっかり混ぜてから食べます。ビビンバの「ビビン」は、韓国語で「混ぜる」という意味、「バ」は「白いご飯」という意味です。食べ方が料理の名前になっているなんでとても面白いですね。韓国にならって、具とご飯をしっかり混ぜて食べましょう。

10月3日(火) 5年道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の学年道徳では、以前学校にお招きした、視覚に障害をもちながら教員として働く方をゲストティーチャーにお迎えして行いました。目が見えなくなったときの気持ちやそのあとどう努力してきたのかなどをお聞きしました。途中、特別に盲導犬のワンちゃんを触らせていただき、子どもたちも大喜びでした。

10月3日(火) 5年美術館学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 碧南市藤井達吉現代美術館を訪問し、いろいろな作品を見学しました。真剣に取り組むことができました。

10月2日(月) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、豆腐ハンバーグの紅葉あんかけ、豚肉と大根の煮物、あいまぜ

 あいまぜは、日本のいろいろなところで昔から食べられている料理です。お正月や親せきが集まるときの、おもてなしの料理として食べられることが多いです。地域や家庭によって、食材や味付けも違いますが、ひとつひとつに味をつけた食材を混ぜることから、「あいまぜ」とよばれるようになったそうです。給食のあいまぜのお味はいかがでしょうか。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 令和6年度始まり
4/3 入学式準備9:00(新5・6年登校)
4/4 入学式・新任式・始業式 一斉下校11:30
4/5 3限通学団会・一斉下校11:35 緊急時アレルギー対応講習会

学校だより

いじめ防止基本方針

日進小学校研究発表(保護者用)

保健だより

学年だより1年生

学年だより2年生

学年だより3年生

学年だより4年生

学年だより5年生

学年だより6年生