日進小学校のホームページへようこそ!

12月3日(日) 日進公民館まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさんの子どもたちが公民館まつりに参加しました。スタンプラリーに参加したり、フードコーナーで飲食を楽しんだりと、とても楽しく過ごしていました。

12月3日(日) 日進公民館まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 風もない穏やかな天候に恵まれて、日進公民館まつりが行われました。今年は4年振りに芸能発表会も実施できました。日進小からも、6年生有志9名の子どもたちが、声高らかに気合のこもったにっしんソーランを披露しました。

12月1日(金) 児童会赤い羽根募金受け渡し

画像1 画像1 画像2 画像2
 先月行った、「赤い羽根共同募金」で集まったお金を、児童会の子どもたちが社会福祉協議会の担当の方に渡しました。たくさんの子が善意の募金をしてくれました。ありがとうございました。

12月1日(金) 日進地区防災たより

画像1 画像1
 4年生が取り組んでいる地域防災のことが、日進地区の防災委員会さんが出しているお便りに載りました。委員の方が学校に持ってきてくださったので、紹介します。

12月1日(金) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、さばののり塩焼き、じゃがいものしょうがじょうゆ炒め、鳥ごぼう汁

 ごぼうは、今がおいしい時期です。日本では、当たり前に食べられている野菜ですが、外国では食べない国がたくさんあります。日本の近くの国でも、ごぼうの使い方はさまざまで、韓国では食べることもありますが、中国では薬として使うだけです。ごぼうは、料理に一味変化をつけてくれる野菜です。今日は、汁の主役として使いました。ごぼうにしかない味を楽しみながら、鳥ごぼう汁を味わって食べてほしいです。

12月1日(金) 6年にっしんソーランの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日の公民館まつりで、6年生の有志9名の子どもたちが、にっしんソーラン2023を踊ります。そのための練習を行いました。久しぶりでしたが、大きな声で力のこもった踊りができました。明後日の本番を楽しみにしています。

12月1日(金) マラソン大会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 にこタイの時間に、たくさんの子どもたちが運動場を走っています。担任の先生も一緒に走っていました。6年生のお兄さんやお姉さんが引っ張っています。

11月30日(木) 4年クリーンセンター見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の勉強の一環として、クリーンセンターの見学を行いました。
 施設の方の説明を聞いたあと、工場内を見学しました。働いてみえる方や施設の様子をしっかり知ることができました。

11月30日(木) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、豚肉とれんこんの炒めもの、さつまいもコロッケ、秋色団子汁

 れんこんは、漢字で書くと「ハス(蓮)の根」と書きます。「ハス(蓮)」は、泥沼で育つ水草の仲間で、れんこんは泥の中で育ちます。泥の中でもしっかり息をするために、れんこんには10個の穴が開いています。穴の数は大きいれんこんでも、小さいれんこんでも同じです。給食のれんこんは切ってあるのでわかりにくいですが、お店で見かけたら穴の数を数えてみてください。

11月30日(木) 6年電気の科学館出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 名古屋にある電気の科学館の方をゲストティーチャーにお迎えして、理科の電気の学習を深める出前授業を行いました。発電の仕組みや特徴を、模型などを使ってわかりやすく説明していただきました。

11月29日(水) 1年親子道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 研究発表会でできなかった、1年生の親子道徳の授業を行いました。お家の方とのお話しを通して、「これからはお家のお手伝いをしたい」と発表した子もおり、家族の役に立つことを意識することができました。

11月29日(水) 5年家庭科料理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の料理実習の授業で、お味噌汁を作りました。とてもおいしくできました。

11月29日(水) 献立

画像1 画像1
牛乳、ナン、秋のキーマカレー、アンサンブルエッグ、きのこのソテー

 「秋のキーマカレー」には、さつまいもが入っています。さつまいもは、いもの部分だけでなく、葉や茎も食べることができます。食べられる部分が多く栄養もあることから、食べ物がない宇宙で育てて食べられるよう、宇宙ステーションでもさつまいもを育てる研究をしているそうです。

11月28日(火) 1年クリーンアップ大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から12/15までの期間、各学年で校内や校区をきれいにする「クリーンアップ大作戦」が行われます。今日は、1年生の子どもたちが、いつも放課でお世話になっているけやき広場の落ち葉を片づけました。あちらこちらにたくさんの落ち葉が落ちていて、みんなわれ先に拾っていました。ありがとう。

11月28日(火) 南組学区合同運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日小と鷲小、東中の子どもたちが集まって、学区合同運動会を行いました。開会式のあと、障害物競走とプレゼント渡し競技を行いました。みんな笑顔で元気よく参加しました。

11月28日(火) 保健委員お手洗いビデオ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 インフルエンザや胃腸かぜに罹らないように、保健委員の子どもたちがお手洗いを推奨するビデオを作ってくれました。27日から給食の時間に流しています。にこタイや昼の放課が終わったあとは、しっかり手洗いを心がけてください。
 保健委員のみなさん、ありがとう。

11月28日(火) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、レバーの揚げ煮、ちゃんこ煮、根菜の塩こうじ炒め

 今日は「ちゃんこ煮」です。「ちゃんこ」とは、お相撲さんたちが食べる料理で、力強い大きな体を作るためには欠かせません。肉や魚、野菜をたっぷり入れるので、さまざまなだしが出て、とてもおいしくなります。相撲は、手をつくと負けになってしますため、手と足をついて歩く豚や牛の肉を食べずに、鶏肉を食べているそうです。うま味たっぷりのちゃんこ煮を味わってください。

南組そくばい会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 南組の子どもたちは、学習発表会と並行して、そくばい会を行いました。お客さんがたくさん来てくださり、みんなでがんばってお仕事をこなしました。保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。

学習発表会【6年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生も、総合的な学習の時間で学んできた、「SDGs」についての発表でした。6年生全員で取り組んだ〜観察池の水 抜いてみた〜の取組を発表しながら、6年生として未来の観察池をどうしていけばいいのか、真剣に考えてきたことが伝わってきました。照明やプレゼンを自分たちで行い、最上級生としてがんばる姿を見せました。

学習発表会【5年】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生も、総合的な学習の時間で取り組んできた、「福祉」についての発表でした。最初の車いすダンス、プレゼンを使ったこれまでの学習の発表、手話を入れながらみんなで歌った「世界に一つだけの花」。とても工夫がされていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 令和6年度始まり
4/3 入学式準備9:00(新5・6年登校)
4/4 入学式・新任式・始業式 一斉下校11:30
4/5 3限通学団会・一斉下校11:35 緊急時アレルギー対応講習会

学校だより

いじめ防止基本方針

日進小学校研究発表(保護者用)

保健だより

学年だより1年生

学年だより2年生

学年だより3年生

学年だより4年生

学年だより5年生

学年だより6年生