日進小学校のホームページへようこそ!

5月22日(月) クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、開設したクラブは次の9つです。これからも紹介します。
・バドミントンクラブ
・サッカークラブ
・バラエティスポーツクラブ
・読書・イラスト・百人一首クラブ
・手芸クラブ
・コンピュータクラブ
・折り紙クラブ
・手話クラブ
・なぞとき・思考力クラブ

5月22日(月) クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日からクラブ活動が始まりました。自己紹介とクラブ長決めが中心でしたが、活動を始めたクラブもありました。今年度は、なぞとき・思考力クラブを新設しました。難しい問題を解いて、スッキリすることを目標にしています。年6回、楽しんで活動してください。

5月22日(月) 職員室前の掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
 運営委員のみなさんが、日進小のスローガン「いつも笑顔」と「一流のあいさつ」のイラストを作ってくれました。ありがとうございます。みんなで意識しながら過ごしましょう。
 また、みなさんの活動の様子もパネル展示しています。ときどき見てくれるとうれしいです。保護者の皆様も、学校公開日等で来校された際には、ぜひご覧ください。

5月22日(月) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、豆腐の中華風煮、春巻き、チンゲンサイのナッツ和え

 チンゲンサイは、中国で生まれた野菜です。チンゲンサイという名前は、茎が青いという意味です。もともと春や秋がおいしい野菜ですが、お隣の安城市では、チンゲンサイをビニールハウスで育てていて、一年中おいしいチンゲンサイを食べることができます。くせがなく、シャキシャキとしていて、どんな料理にもよく合います。今日はカシューナッツと和えました。お味はどうでしょうか。

5月22日(月) 3・4年競争演技「ぐるぐるハリケーンリレー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生は競争演技を行います。くるくる回りながら4人一組でリレーをします。当日は声援をお願いします。

5月21日(日) 日進地区春の親子花植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日進小の子どもたちと保護者の皆さんが、日進連区(青少年育成委員会・日進みらいの会・中部子ども会・伏見屋子ども会・日進クラブ・伏見屋区会・平七部会)の方々、東中のボランティアさんと一緒に、県道沿いにある花壇やポット、街路樹の根元に、マリーゴールドとマツバを植えました。6月初めには、美化・エコ委員会の人も校内の花壇に花植えをします。また、親子花植えは秋にも実施する予定です。

5月19日(金) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、焼き鳥風煮、ひじきサラダ、呉汁、和風クリーミードレッシング

 今日のサラダは、ひじきをたくさん使った「ひじきサラダ」です。ひじきには、「芽ひじき」と「長ひじき」があります。芽ひじきは、やわらかくて口当たりがよいのでサラダに向いています。長ひじきは、しっかりとした歯ごたえがあり、煮物などに向いています。給食では、芽ひじきを使っています。ひじきには、骨を強くするカルシウムや、お腹の中をきれいにする食物繊維が多く含まれています。たくさん食べてください。

5月18日(木) 献立

画像1 画像1
牛乳、ロールパン、サケメンチカツ、野菜のソースソテー、アルファベットスープ

 パンは、今から6000年も前からある食べ物です。6000年前のパンは、小麦粉を水でこね、焼いただけの固いパンでした。その後、ふわっとしたパンにするための工夫をしたことで、今のようなふっくらとしたパンが出来上がりました。日本には、400年前の江戸時代に、ポルトガルから伝わってきました。パンという名前も、そのときに伝わってきたので、ポルトガル語からきています。世界にはたくさんの種類のパンがあります。調べてみるのも面白いですよ。

5月18日(木) 6年租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が社会科の授業の一環として、租税教室を行いました。税理士の方と協力しながら、税に関する研修会や説明会を行っている、刈谷法人会の方をお迎えし、税金の必要性について、ビデオを見たり、話を聞いたりしました。また、(本物ではありませんが)1億円のアタッシュケースに触れて、重さを感じたりもしました。貴重な経験ができました。

5月18日(木) 3・5年フッ化物洗口

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コロナ禍のため中止していましたが、本日から再開しました。隔週で実施します。虫歯にならないように気をつけてくださいね。
 お家でも、歯みがきの大切さを子どもたちにお伝えください。

5月17日(水) 6年道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の道徳の授業で、ゲストティーチャーをお招きして、自然愛護についての授業を行いました。子どもたちは、ゲストティーチャーのお話を聞き、自然環境を守ることについて、しっかり考えたり、話したりすることができました。日進小では、外部からゲストティーチャーをお招きして、人と出会い、話を聞く中で、自分の考えを深める活動をたくさん取り入れています。

5月17日(水) 5・6年タスキ贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日進小の伝統行事のソーランは、今年の6年生が23代目、5年生が24代目にあたります。今日、練習の前に、師匠から弟子にタスキの贈呈を行いました。これまでのがんばりを称え、本番への意気込みをみせるためです。いよいよ法被を着て、タスキをつけての練習が始まりました。繰り返し練習をして、動きにさらに磨きをかけてください。

5月17日(水) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、蒸しギョウザ、マーボービーナス、チンゲンサイの白出汁ナムル

 なすの皮は、とてもきれいな紫色です。紫色の皮に含まれる「ナスニン」には、生活習慣病という病気になるのを防いだり、体の疲れを取ったりする働きがあります。今日のマーボーナスには、JAあいち中央なす部会からいただいた、「とげなし美茄子(ビーナス)」というブランドのなすが使われています。だから「マーボーナス」ではなく、「マーボービーナス」なのです。味わって食べてください。

5月17日(水) 運動会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1限に行いました。開会式と全校応援合戦の練習でした。あいさつや選手宣誓のときのかけ声、校歌の歌声や応援の声が、初めての練習とは思えないほどとても立派でした。特に2年生が素晴らしかったです。本番に向けてクラスでも練習をしておいてくださいね。

5月16日(火) 1・2年ダンス「あ・い・う・え・おんがく」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生は、かわいいダンスを踊ります。踊りや隊形移動をがんばっていました。本番を楽しみにしてください。

5月16日(火) 献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳、ご飯、ちくわの磯辺揚げ、親子煮、そら豆

 「そら豆」がおいしい季節になりました。そら豆の「そら」の漢字は青空の「空」です。これは、空豆の「豆」が入っている部分(さやといいます)が、空に向かって上向きに育つことから、この漢字がついたといわれています。今日は、空豆のおいしさが引き立つように、塩ゆでにしました。もうすぐ夏を迎える5月ならではの味を楽しみましょう。
 栄養教諭の先生が、1Fの給食配膳室前に、給食についての紹介を作ってくださいました。「朝ご飯を食べるとよいことがいっぱい!〜体の3つのスイッチ〜」です。答えが後ろに隠れているので、ぜひ見てみてください。

5月16日(火) 5・6年紅白合戦練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度は、地区の方との合同種目が復活します。5・6年生は、地域の方と一緒に紅白合戦を行います。赤白の玉を相手の陣地内に少しでも多く投げ入れた方が勝ちです。今日は、練習をしました。1分間の競技時間ですが、なかなかハードでした。

5月16日(火) 3年モンシロチョウの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生のホールに、モンシロチョウの卵が置いてありました。これから大きくなる様子を観察してみてください。そのうちにいもむしからさなぎ、チョウに成長します。

5月16日(火) 6年調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 キャベツ・にんじん・ピーマンを使って、三色野菜炒めを作りました。昨年度まで、コロナのために調理実習がなかなかできませんでしたが、今年はしっかり取り組めます。調理実習は、家庭科の授業の楽しい単元ですね。

5月15日(月) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、肉団子のすぶた風、チンゲンサイの炒めもの、セミノール

 今日のデザートは、「セミノール」です。セミノールは、ミカンと同じような見た目の果物です。4月から5月がおいしい時期です。大分県や和歌山県、三重県でたくさん作られています。皮が少しかたいですが、がんばってむいてみましょう。うす皮は、皮があることが気にならないくらいうすく、実はとてもジューシーなのでおいしく食べられますよ。今しか食べることができない季節の果物を楽しんでください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 令和6年度始まり
4/3 入学式準備9:00(新5・6年登校)
4/4 入学式・新任式・始業式 一斉下校11:30
4/5 3限通学団会・一斉下校11:35 緊急時アレルギー対応講習会

学校だより

いじめ防止基本方針

日進小学校研究発表(保護者用)

保健だより

学年だより1年生

学年だより2年生

学年だより3年生

学年だより4年生

学年だより5年生

学年だより6年生