日進小学校のホームページへようこそ!

2月21日(水) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、厚焼き玉子、みそ煮、ブロッコリーのおかか和え

 「みそ煮」は、みなさんが住んでいる愛知県で昔から食べられている郷土料理です。おもに、愛知県で作られている色の濃い「豆みそ」というみそを使って作ります。材料は、だいこんやにんじん、ごぼう、里芋などの季節の野菜や、その日に家にある材料を使います。今日の給食では、8種類の材料を使ってみそ煮にしました。たくさんの材料から出るうま味と、みその味が合わさってとてもおいしくできています。地元の味を味わってください。

2月21日(水) 6年校長先生との会食会3

画像1 画像1
 今日も、西組6名の子どもたちと一緒に食べました。「プロサッカー選手になりたい」という未来の夢を語ってくれたり、修学旅行で鹿せんべいをあげたときのことを話してくれたりしました。

2月20日(火) 体力UP週間〜筋肉シール増加中〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各教室には、体力アップビンゴを達成した子に渡す、筋肉シールを貼る用紙が配付されています。だんだん筋肉がついてきた子どもたちが増えてきました。手がたくさん生えてくるといいです。

2月20日(火) 献立

画像1 画像1
牛乳、わかめご飯、さばの塩焼き、小松菜の煮びたし、のっぺい汁

 今日は「のっぺい汁」のお話です。のっぺい汁は、日本のいろいろなところで食べられている郷土料理です。だいこんやにんじんなどの、根を食べる野菜をたくさん入れて作ります。汁にとろみがつくように作るため、見た目がのっぺりしているところから「のっぺい汁」とよばれるようになりました。野菜のおいしさが詰まっているので、残さずに食べてほしいです。

2月20日(火) 6年校長先生との会食会2

画像1 画像1
 中学校で参加したい部活動を聞いたところ、バスケット部やソフトテニス部、野球部などが出ました。勉強だけでなく、スポーツもがんばってくださいね。

2月20日(火) 5年6年生を送る会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日の6年生を送る会に向けて、5年生がリハーサルを行いました。スムーズに会が進行できるように、6年生に楽しんでもらえるようにとの思いで、真剣に動きを確認していました。本番が楽しみです。

2月19日(月) クラブ(最終回)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、最後のクラブ活動の時間でした。あいにくの雨天のため、体育館のバドミントンクラブ以外は、各教室の中で活動しました。最後のクラブの時間を、みんなで楽しく過ごしました。

2月19日(月) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、春巻き、れんこんのチリソース煮、チンゲンサイの中華スープ

 今日は、今がおいしい時期のれんこんを、ピリッと辛いチリソース味にしました。れんこんには、たくさんの穴が空いています。この穴を数えてみると、だいたい真ん中に1つ、周りに9つあります。れんこんは、水のある泥の中で育つので、外の空気を取り込むために、穴が空いています。穴が空いていて先がよく見えるので、未来の見通しがよいことにかけて、縁起のよい野菜ともいわれています。

2月19日(月) 6年校長先生との会食会1

画像1 画像1
 今日から6年生の「校長先生との会食会」が始まりました。西組から順に5人ずつのグループで、校長室で会食をしながら給食を食べます。みんなの未来の夢や中学校でがんばりたいこと、部活動などを聞きながら、楽しく会食したいです。

2月16日(金) 献立

画像1 画像1
むぎごはん ハヤシシチュー メンチカツ かいそうサラダ

今日は、人気のハヤシシチューです。寒い冬に体があたたまる料理ですね。ところで、なぜ、「ハヤシシチュー」というのか考えたことはありますか。いろいろな話があるようですが、今から100年以上も前、ハヤシさんという人が考えた料理なので、「ハヤシシチュー」というそうです。カタカナの料理名なので、外国の料理のように感じますが、日本で生まれた料理です。

2月16日(金) 廊下の掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も、教室前の廊下に子どもたちの作品が掲示してありました。5年生の廊下には、2学期に作ったひな人形の土人形が焼き上がっていました。カラフルなひな人形がすてきです。

2月16日(金) にこにこトークタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度のにこにこトークタイムも、あと2回です。6年生のクラスでは、「中学校に向けてこれから自分ががんばりたいこと」を話していました。目的意識をもつことは素晴らしいですね。

2月15日(木) 授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業後、協議会を行いました。道徳の教材の分析や、指導観に基づいた授業づくりについて、真剣に討議しました。とても有意義な時間でした。

2月15日(木) 授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、最後の授業研究会でした。研究発表でもお世話になった講師の先生他、多くの先生方の参観のもと、5年生の道徳の授業を行いました。講師の先生による授業でした。難しい教材でしたが、子どもたちは真剣に自分の考えを発言していました。

2月15日(木) 献立

画像1 画像1
牛乳、ソフト麺、かんぱちそぼろ入りジャージャー麺の具、コーンシュウマイ、野菜の中華炒め

 今日は、「かんぱちそぼろ入りジャージャー麺」です。「かんぱち」とは何か、わかりますか。「かんぱち」は魚の名前で、顔を正面から見ると、漢字の八の字に見えることから、「間八」という名前が付きました。大きくなるにつれて、「ショッコ」「シオゴ」「カンパチ」と名前が変わります。今日は、かんぱちを骨ごと食べられるそぼろにして、ジャージャー麺の具に入れました。お味はいかがでしょうか。

2月15日(木) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の委員会の紹介は、歌声委員会でした。踊りや振り付けを交えながら、歌の紹介をしてくれました。最後は、みんなで今月の歌「勇気100%」を歌いました。子どもたちのかわいい振り付けがとてもすてきでした。運営委員のみなさんもご苦労さまでした。

2月14日(水) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、肉豆腐、コロッケ、切り干しだいこんのさっぱり和え

 「肉豆腐」は新しい献立です。京都府で昔から食べられている郷土料理で、牛肉とたくさんの豆腐、京都府の伝統野菜の九条ねぎという細長いねぎを使って作ります。肉豆腐は、すき焼きによく似た料理ですが、食べ方に違いがあります。すき焼きは鍋ごと食卓にあげて、みんなで取り分けながら食べますが、肉豆腐はお皿に盛りつけてから食卓にあげます。今日は肉豆腐を豚肉で作り、給食風にアレンジしました。初めての献立を味わってください。

2月13日(火) 体力UP奮闘中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 にこタイやお昼の放課に、運動場で体力UPをがんばっている子どもたちがたくさんいました。中には「もう1枚目が終わったよ」と教えてくれた強者もいました。活動がどんどん盛り上がっていくといいです。

2月13日(火) 3年消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が臨海地区にある碧南消防署に見学に行きました。
 施設内の見学だけでなく、地震や暴風などの体験もしました。みんなの生活を守ってくれる消防士さんたちの活動を知ることができました。

2月13日(火) 献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳、ご飯、さわらののり塩焼き、キャベツとベーコンのごま酢炒め、かき玉汁

 今日は、「さわらののり塩焼き」です。さわらがたくさん獲れる時期は春なので、魚偏に春と書いて「鰆(さわら)」と呼びます。同じように、魚偏に季節の漢字を書く魚がいます。例えば、魚偏に冬と書くと「鮗(このしろ)」、秋と書くと「鰍(かじか)」と呼びます。では夏と書くと・・・。残念ながらいませんでした。魚の名前を漢字で書くと、その魚のおいしい季節や、魚の見た目に似た漢字が使われることがあります。夏においしい魚がいないのかもしれませんね。ぜひ、魚の漢字を調べてみてください。とても面白いですよ。
 栄養教諭の先生が、「だれのあさごはん」第7弾を作ってくれました。今回は、2学期の6年生の授業にゲストティーチャーとして来てくれた、ハンドボール「ブレイヴキングス」の選手の方でした。ぜひ見てみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式(5・6年参加) 1〜4年休業日
3/20 (祝)春分の日
3/21 4限大掃除 5限教室移動 1〜5年給食最終日
3/22 修了式 下校10:40 PTA会計監査14:00
3/23 春季休業〜4/3(新5・6年生は準備のため4/3登校)

学校だより

いじめ防止基本方針

日進小学校研究発表(保護者用)

保健だより

学年だより1年生

学年だより2年生

学年だより3年生

学年だより4年生

学年だより5年生

学年だより6年生