日進小学校のホームページへようこそ!

12月5日(火) 全校じゃがいも収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 JAあいちの皆さんに助けていただいて、9月に全校みんなで植え付けした、じゃがいもが大きく育ちました。今日はみんなで収穫しました。
 1時間目は、3・5年生が収穫しました。

12月5日(火) 献立

画像1 画像1
牛乳、小型ロールパン、キャロットスパゲティ、肉団子のケチャップあん、フルーツヨーグルト

 「キャロットスパゲティ」は、にんじんをたっぷり使った料理です。細く切ったにんじんとすりおろしたにんじんを使うことで、にんじんの味がしっかり味わえます。また、すりおろしたにんじんを使ったことで、ほんのりオレンジ色のきれいなスパゲティに仕上がりました。今月から碧南市で採れたにんじんを使っています。今、使っているにんじんはへきなん美人ではありませんが、碧南市のにんじんをしっかり味わってください。

12月4日(月) 廊下の掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 廊下に掲示物が飾ってありました。1年生はクリスマスのリースです。4年生の作品は、「こんな学校、あったらいいな」です。南組は、「こんな動物いたらいいな」の作品です。とても上手です。

12月4日(月) 3年クリーンアップ大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3年生のクリーンアップ大作戦です。3年生は、運動場周辺のフェンス内側沿いの落ち葉をたくさん集めました。みんなすごくがんばっていました。ありがとう。

12月4日(月) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、チンジャオロースー、つくねと千切り野菜のさっぱり煮、ごま団子

 「チンジャオロースー」は、中国の料理です。細切りにしたピーマンと肉を炒めた料理です。肉がたっぷり入っていますが、給食では野菜もたくさん入れています。ピーマンや赤ピーマン、たけのこが入っていますが、肉のうまみと濃い目の味つけで、野菜もおいしく食べられます。野菜は、元気に過ごすためには欠かせない栄養素をたくさん含んでいます。よく噛んで、味わって食べてください。

12月4日(月) 今年度の日小っ子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職員室前から新館へ向かうホールにかけて、今年度の日小っ子のさまざまな活動や行事の様子がパネルで展示してあります。保護者懇談が終わったあと、お時間がありましたら、ぜひご覧ください。

12月4日(月) 保護者個別懇談会〜7日

 本日から7日(木)まで、4日間に渡って行います。
 2学期の生活の様子など、家庭と学校との共通理解を図りたいと考えています。ご協力をよろしくお願いします。

・懇談日時については、以前配付したプリントをご確認ください。
・スリッパは各自でご用意ください。
・お車でお越しの方は、東門から入って、運動場に駐車してください。
・体調に心配があるときは、懇談日時を変更します。ご相談ください。
・懇談時間は10分程度を予定しています。

12月3日(日) 日進公民館まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 企画・運営をしてくださった、公民館まつり実行委員会や日進連区の皆さま、そして東中学校のボランティアの生徒の皆さん、ありがとうございました。

12月3日(日) 日進公民館まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさんの子どもたちが公民館まつりに参加しました。スタンプラリーに参加したり、フードコーナーで飲食を楽しんだりと、とても楽しく過ごしていました。

12月3日(日) 日進公民館まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 風もない穏やかな天候に恵まれて、日進公民館まつりが行われました。今年は4年振りに芸能発表会も実施できました。日進小からも、6年生有志9名の子どもたちが、声高らかに気合のこもったにっしんソーランを披露しました。

12月1日(金) 児童会赤い羽根募金受け渡し

画像1 画像1 画像2 画像2
 先月行った、「赤い羽根共同募金」で集まったお金を、児童会の子どもたちが社会福祉協議会の担当の方に渡しました。たくさんの子が善意の募金をしてくれました。ありがとうございました。

12月1日(金) 日進地区防災たより

画像1 画像1
 4年生が取り組んでいる地域防災のことが、日進地区の防災委員会さんが出しているお便りに載りました。委員の方が学校に持ってきてくださったので、紹介します。

12月1日(金) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、さばののり塩焼き、じゃがいものしょうがじょうゆ炒め、鳥ごぼう汁

 ごぼうは、今がおいしい時期です。日本では、当たり前に食べられている野菜ですが、外国では食べない国がたくさんあります。日本の近くの国でも、ごぼうの使い方はさまざまで、韓国では食べることもありますが、中国では薬として使うだけです。ごぼうは、料理に一味変化をつけてくれる野菜です。今日は、汁の主役として使いました。ごぼうにしかない味を楽しみながら、鳥ごぼう汁を味わって食べてほしいです。

12月1日(金) 6年にっしんソーランの練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3日の公民館まつりで、6年生の有志9名の子どもたちが、にっしんソーラン2023を踊ります。そのための練習を行いました。久しぶりでしたが、大きな声で力のこもった踊りができました。明後日の本番を楽しみにしています。

12月1日(金) マラソン大会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 にこタイの時間に、たくさんの子どもたちが運動場を走っています。担任の先生も一緒に走っていました。6年生のお兄さんやお姉さんが引っ張っています。

11月30日(木) 4年クリーンセンター見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の勉強の一環として、クリーンセンターの見学を行いました。
 施設の方の説明を聞いたあと、工場内を見学しました。働いてみえる方や施設の様子をしっかり知ることができました。

11月30日(木) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、豚肉とれんこんの炒めもの、さつまいもコロッケ、秋色団子汁

 れんこんは、漢字で書くと「ハス(蓮)の根」と書きます。「ハス(蓮)」は、泥沼で育つ水草の仲間で、れんこんは泥の中で育ちます。泥の中でもしっかり息をするために、れんこんには10個の穴が開いています。穴の数は大きいれんこんでも、小さいれんこんでも同じです。給食のれんこんは切ってあるのでわかりにくいですが、お店で見かけたら穴の数を数えてみてください。

11月30日(木) 6年電気の科学館出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 名古屋にある電気の科学館の方をゲストティーチャーにお迎えして、理科の電気の学習を深める出前授業を行いました。発電の仕組みや特徴を、模型などを使ってわかりやすく説明していただきました。

11月29日(水) 1年親子道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 研究発表会でできなかった、1年生の親子道徳の授業を行いました。お家の方とのお話しを通して、「これからはお家のお手伝いをしたい」と発表した子もおり、家族の役に立つことを意識することができました。

11月29日(水) 5年家庭科料理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科の料理実習の授業で、お味噌汁を作りました。とてもおいしくできました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式(5・6年参加) 1〜4年休業日
3/20 (祝)春分の日
3/21 4限大掃除 5限教室移動 1〜5年給食最終日
3/22 修了式 下校10:40 PTA会計監査14:00
3/23 春季休業〜4/3(新5・6年生は準備のため4/3登校)

学校だより

いじめ防止基本方針

日進小学校研究発表(保護者用)

保健だより

学年だより1年生

学年だより2年生

学年だより3年生

学年だより4年生

学年だより5年生

学年だより6年生