10月23日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、さわらの竜田揚げ、ごまあえ、里いものみそ汁

6年 献立作り

 栄養教諭の先生による、献立作りについての授業がありました。普段、自分たちが食べている給食の献立を考える難しさを知ると同時に、栄養のバランスを考えて下さっていることへの感謝の気持ちを持ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、豆腐ハンバーグの紅葉あんかけ、豚肉と大根の煮物、あいまぜ

3年生 消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署見学へ行き、地震や台風の体験をしました。消防車や消火活動に使う道具を見ました。消防隊員の方が防火衣へ着替える早さも実際に見ることができました。

10月19日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、さばの塩焼き、じゃがいものうま煮、小松菜の煮浸し

10月18日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、チキンカツ、りっちゃんのサラダ、のっぺい汁、プチゼリー

10月17日の給食

画像1 画像1
ソフトめん、牛乳、大豆入りミートソース、オムレツ、ひじき入りソテー

10月16日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、ビビンバ、あじの揚げ物、わかめスープ

3年生 ニンジンの間引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JAや農家の方にやり方を教えていただきながら、ニンジンの間引きをしました。指4本分の間が空くように、よく見て抜くことができました。

防災備蓄倉庫の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市の防災課と水道課の職員の方にお越しいただき、マンホールトイレの使い方の体験、防災備蓄倉庫の見学をしました。災害に備えることの大切さを学ぶことができました。

4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名古屋市科学館に行きました。理科や社会で学習したことを思い出しながら、グループで仲よく、マナーを守って学習することができました。

町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町たんけんに行きました。学校周辺にあるお店や施設の方のお話を、興味津々で聞きました。地域の方から学んだことを学習発表会で発表します。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの中、南知多ビーチランドに校外学習に行ってきました。イルカショーを見たり、おいしいお弁当を食べたりした後、ビーチランドのいろいろな生き物を見て回りました。楽しい校外学習になりました。

10月13日の給食

画像1 画像1
りんごパン、牛乳、肉団子のケチャップあん、ビーンズサラダ(ノンエッグマヨネーズ)、かぶのスープ

10月12日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、コーンしゅうまい、豆腐の中華風煮、チンゲン菜の辛味あえ

10月11日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、豚肉とエリンギのバター醤油炒め、おからコロッケ、つみれ汁

10月10日(火)の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、白ごまつくね、秋なすのみそ炒め、糸切昆布の炒め煮

10月6日(金)

画像1 画像1
ミルクロールパン、牛乳、焼きそば、れんこんとウインナーのソテー、アンニンドーフ

10月5日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、さんまの煮付け、じゃがいものそぼろ炒め、豆乳入りみそ汁

10月4日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、秋の味覚カレー、えびカツ、海そうサラダ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

学校からのお知らせ