鷲塚小学校ホームページをご覧くださり、ありがとうございます!

3月11日(月)の給食

画像1 画像1
★☆★ 今日の献立 ★☆★

ご飯 牛乳
わかさぎの南蛮漬け
じゃがいものうま煮
切干大根の煮物

わかさぎは冷たい水に強く、冬の寒い時でも動き回るので、冬でも釣りを楽しむことができます。今日は南蛮漬けにして味わいました。

たのしくあそぼう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日(月)

どの作品も楽しく遊んでいる様子がよくわかります。色もとてもきれいです。

少年少女発明クラブ入会式

画像1 画像1
画像2 画像2
3月11日(月)

10日の9時30分から文化会館で行われました。鷲っ子も何人か入会しました。会の中で、全国大会で入賞した2人の鷲っ子が表彰されました。

珠算優良生徒表彰式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日(月)

9日の9時30分から商工会議所で行われました。鷲小からも3名の子が表彰されました。おめでとうございます。

3月8日(金)の給食

画像1 画像1
★☆★ 今日の献立 ★☆★

ご飯 牛乳
マーボー豆腐
いかと野菜の炒め物
はっさく

はっさくは、みかんよりも実がしっかりとしているので「パリッ」とした食感です。また、すっきりとした甘さとさわやかな香りを楽しむことができます。教室に良い香りが広がりました。

作品を写そう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(金)

タブレットを使って作った作品を撮影しました。先生が「立って写していいですよ。」と言うと、みんな、一斉に立ちました。

問題を表に整理して(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月8日(金)

教科書の内容もあとわずかになってきました。みんなで問題を解きました。

新音楽室完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(金)

音楽室のフローリングが終わり、新しい音楽室が完成しました。ピカピカになりました。

3月7日(木)の給食

画像1 画像1
★☆★ 今日の献立 ★☆★

小型ロールパン 牛乳
春の山菜和風スパゲティ
ささみチーズフライ
愛知のいちごゼリーポンチ

今日は、春の山菜の「わらび」と「ふき」が入った「春の山菜和風スパゲティ」でした。また、「愛知のいちごゼリーポンチ」には、愛知県産いちご果汁が使われたいちごゼリーが入っていました。給食から春が感じられました。

昼の歌練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日(木)

給食後にみんなで集まり、卒業式に向けて歌の練習を行いました。歌声が聞こえてきたので、様子を見に行きました。心のこもった歌声でした。6年生が学校に来るのは、今日を入れてあと9日です。

スクールガードさん感謝の会2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日(木)

会終了後には、河津桜前で記念写真をとりました。みんな、笑顔でした。

スクールガードさん感謝の会1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日(木)

昨日、5時間目後に体育館で行いました。感謝の手紙とお花をプレゼントしました。雨の日も風の日も、子どもたちのために、いつもいつもありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。

3月6日(水)の給食

画像1 画像1
★☆★ 今日の献立 ★☆★

ご飯 牛乳
野菜はんぺん
鶏肉と大豆の煮物
ひじきの炒め煮

大豆は「大きい豆」と書きますが、これは「大きい」というよりも「大切」という意味が込められているそうです。今日は愛知県産の大豆が使われていました。

教室そうじ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日(水)

担任の先生を先頭に、ほうきではき、ぞうきんの子が後に続きます。ぞうきんが終わったら、机を運びます。



まとめの問題をときました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日(水)

年度末が近づいてきました。算数のまとめの問題をときました。できたら、先生のところに行って〇をうってもらいました。

東中卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
3月6日(水)

参列してきました。とても立派な卒業式でした。6年生もあと約2週間ですね。

3月5日(火)の給食

画像1 画像1
★☆★ 今日の献立 ★☆★

赤飯 牛乳
花型豆腐ハンバーグのお好みソースかけ
花のごまあえ
紅白団子のすまし汁

今日は、中学3年生の卒業を祝うための献立です。6年生は、小学校で食べる給食は、今日を入れてあと10回です。今のクラスで食べるのも、あと少しですね。

雨の日の業間の時間(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月5日(火)

今日は、雨がぽつぽつ降っていました。2年生の子は、教室でねんど遊びをしました。たくさんの子が一生懸命に作っていて、授業中かと思いました。

卒業式の準備にむけて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月5日(火)

卒業式当日の6年生の黒板は、5年生が準備をします。6年生の先生の意向を受けて、絵やメッセージを書きます。係の子が集まり、先生と話し合っていました。

まどのある家(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月5日(火)

すてきな作品が、ろうかや教室の後ろに並んでいました。これだけの作品ができると、作った子もうれしいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31