笑顔・あいさつ・思いやり さわやか新中 がんばろう!

10/27(金) 避難訓練〜地震が起きたら…どうする?新中〜

 この日、地震を想定した避難訓練がありました。
 緊急地震速報発令の一報を受け、シェイクアウト(「姿勢を低く」「頭を守り」「じっとする」)の動きをして揺れに備えました。
 その後、頭を守りながら素早く運動場へ避難しました。合言葉は「おはしも(押さない、走らない、しゃべらない、戻らない)」です。整然と避難する姿は立派でした。
 人員確認後、津波についての説明を聞きました。新中の駐車場の高さがあればまず安心ですが、想定を超える場合もあるため、建物の崩壊具合を確認しながら、高いところに逃げることを確認しました。
 話を聴く態度は真剣で、いつ来るかもしれない災害に対する心構えが見て取れました。
 今回、学校での避難の仕方は確認できました。登下校中や家にいるとき、外出中で家族と離れている場合など、どういう行動をするのかシミュレーションしておくことが「備え」の第一歩となります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/25(水) 3年進路説明会(公立)

 この日、3年生を対象に進路説明会を開催しました。今回は近隣の公立高等学校4校(碧南、高浜、知立、刈谷北)の校長先生をお招きし、それぞれの学校の魅力を分かりやすく説明していただきました。より間近で話を聴くためにブース型を導入し、4会場に分かれて、希望の2校の説明を聞きました。今回を含めた3回の説明会や体験入学、定期テストや習熟度テストの結果等を総合し、三者懇談会で受験校を決定していきます。
 来校された高校の校長先生から「新中生のあいさつは控室にいても廊下からよく響いてきた。ここで3年間成長した3年生はきっと素晴らしいだろう」とほめていただきました。新中生にとっては、いつもどおりのあいさつでしたが、外部の方に認められ、たいへん誇らしく思いました。こういうところでも新中のよさがアピールされ、よいうわさがどんどん広がっていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/20(金) 3年碧南高校総合ビジネス科訪問説明会

 この日、3年生を対象に碧南高等学校総合ビジネス科の現役高校生による訪問説明会が開催されました。
 本校の卒業生を含む6名がタブレットを駆使しながら、学校紹介をしたあと、簿記の基本である「出納簿」作成を実技指導しました。
 時折、専門用語がちりばめられた説明でしたが、一人一人に丁寧に寄り添ってくださいました。お陰で和やかな雰囲気の中、総合ビジネス科の学びの一端を体験することができました。
 今回、肌で感じたことが進路を決定するにあたり、参考になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/15(日)新川公民館まつり盛り上げる

 この日、新川公民館まつりが開催されました。朝方天候が悪く、急遽本校の体育館も利用しての開催となりました。
 開始予定時刻前から地域の方が多く集まり、大盛況でした。本校からは107名ものボランティアが参加し、まつりを盛り上げました。
 幼い子に優しく声をかける姿、裏方の準備を精力的に行う姿があちらこちらで見られました。「お手伝いすることが楽しい」と充実した表情を見せる生徒もいて、頼もしい限りでした。
 文化作品コーナーでは、2年生美術の授業で製作した『創作和菓子 〜季節を感じる 新しい和菓子〜』が展示されました。白い紙粘土に絵の具を練りこみ、和菓子独特の淡い色合いを表現しました。スタート時には、天候も回復し、のどかな秋の日差しの中、新中生が新川地区の「芸術の秋」を演出しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/14(土)体育祭 〜個性の花が今咲き誇りました!〜

 この日、第76回体育祭が開催されました。スローガンの『ガーベラ〜開かれる頂上決戦個性の花よ今咲き誇れ!〜』のもと、4団にわかれ、全力の競技と熱い応援を繰り広げました。
 全競技を終えて結果を待つ間、運動場に団長たちを中心に全校生徒が集まり、団の垣根を越えてお互いをたたえ合う姿はたいへん感動的でした。まさに「ガーベラ」の花が満開に咲き誇ったことを象徴していました。
 およそ2週間で立派な応援に導いた団長・応援リーダー、運営を支えた実行委員、華やかな旗を製作した旗部、石拾い・草取り係、当日の各係など、全校の総力をあげて取り組んできました。体育祭を通し、互いに切磋琢磨しながらも支え合う素晴らしさや喜び、感動を分かち合い、思い出に残る1日になりました。
 PTA役員・実行委員のお手伝いや参観された保護者の皆様の温かい声援のおかげで成功裏に終えることができました。ご協力に感謝いたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/11(水)おかえり運動たすきデザイン表彰

 下校時に地域ボランティアの方々が「おかえり運動」を展開し、新川小・中学校の児童生徒の安全を見守ってくださっています。その際に身につけていらっしゃるたすきのデザイン募集が本年度もありました。
 応募総数321点ものなかから、最優秀賞1点、優秀賞4点が選ばれました。2年目ということで、趣向を凝らした作品が増え、選出が難航したそうです。
 この日の表彰式はさわやかな秋空の下、体育祭予行演習後に行われました。おかえり運動代表の方からごあいさつをいただいた際にも立派なあいさつを返すことができ、たいへん誇らしく思いました。あいさつの輪がどんどん広がってきていることが実感できました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/2(月)体育祭結団式〜開かれる頂上決戦個性の花よ今咲き誇れ!〜

 この日からいよいよ体育祭の練習が始まりました。
 本年度の体育祭スローガンは、『ガーベラ〜開かれる頂上決戦個性の花よ今咲き誇れ!〜』です。これを受けて、全体会では、体育祭実行委員旗部会よりシンボル旗のデザイン発表と表彰がありました。
 続いて、緑「王龍唯(おるが)」団、黄「彪雅(ひゅうが)」団、青「覇駆蒼(はくあ)」団、赤「猩威絳(せいあ)」団の4団からそれぞれ団長あいさつと団旗のお披露目がありました。
 その後、団ごとに4会場に分かれ結団式です。改めて団長のあいさつから始める団、手拍子が沸き起こる団、いきなり腹筋運動をする団など個性あふれる始まり方でした。まさに「個性の花」が咲き始めました!
 2週間後の体育祭まで学年の垣根を越えて一致団結して盛り上がります。乞うご期待!

画像1 画像1 画像2 画像2

9/28(木)〜29 (金)2学期中間テストに挑む

 28日(木)から2日間、2学期の中間テストが実施されました。夏休みの課題テストや習熟度テストの反省を生かし、早めから計画的に取り組んだ生徒が多かったようです。
 1年生は、自分に合った勉強の仕方が少しずつ見つかり、試しているようです。今回の結果で勉強法の振り返りができそうです。
 2年生は、中学校生活の折り返し地点にさしかかりました。学校行事や部活動の合間を縫って、家庭学習に取り組んだ成果が見られそうです。
 3年生は定期テストとしては今回を含めあと2回となりました。まさに力試しです。今回も夜遅くまで勉強していた生徒が多いのですが、体調を今日に合わせて挑みました。
 テストは、自分の力を測るひとつの方法です。結果を受け止め分析することが、大切です。毎日の授業、復習、家庭学習を振り返ることが、テストの真の目的です。

画像1 画像1 画像2 画像2

心を込めて歌いました〜合唱コンクール〜

 この日、合唱コンクールがありました。感染症の広がりと、残暑が心配なため、本年度も学年別での実施としました。他学年の仕上がりも参考にしたいので、昨年から他学年の出演はリモートで各教室から鑑賞しています。
 1年生は初々しさが感じられ、各学級での努力の成果が見て取れました。2年生は昨年の経験を活かし、見事なハーモニーを醸し出しました。3年生は圧倒的な迫力で力強く、しかも優しく歌い上げました。指揮者、伴奏者は歌い手の気持ちをいかに乗せるかを常に考え、夏休み前から練習を重ねた功労者です。実行委員の皆さんはコンクールの進行を任され、たいへん立派にできました。
 各学年で金賞と銀賞が決まりましたが、賞以上に得られたものが多かったと思います。一つの曲を自分たちのデザインに仕上げる達成感を得た今、続く体育祭も期待できそうです。感動をありがとう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

思いを込めて奏でました〜第71回市内音楽会〜

 この日、吹奏楽部が碧南市文化会館ホールにて第71回市内音楽会に出演しました。音楽会では、まず小学校の合同演奏が行われ、続いて全中学校5校が演奏しました。
 本校は、部長による部活動紹介の後、「ノアの方舟」(樽谷雅徳作曲)を演奏し、満場の拍手をいただきました。
 3年生にとっては、最後の公開演奏の場となりました。演奏後の部員のほっとした表情と満足そうな笑顔が素敵でした。
 帰校後、楽器を運んでくださったトラックの運転手さんにも元気にあいさつができ、気持ちがよいとほめていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月11日(火)さわやかに「さよなら運動」実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月11日(火)の下校時間に、碧南警察、交通安全協会、市地域協働課の協力のもとバレーボールのアイシンティルマーレの選手3名が来校され、「さよなら運動」を実施しました。本校からは生徒会執行部とバレーボール部の生徒が参加しました。アイシンティルマーレの選手とふれあいながら、大きな声で「さようなら」とあいさつをして元気に下校していきました。部活動で疲れている中でも笑顔でさわやかなあいさつをする生徒の姿が見られ、明日の登校への活力になる「さようなら運動」だと感じました。
新川中学校は、地域の方からあいさつがすばらしいと誉めていただくことが多くなりました。校内では、すれ違った先生にさわやかなあいさつをする生徒の姿がいたるところで見かけられます。今後もあいさつを大切にしながら、活気のある新川中学校にしていきたいと思います。この日は、キャッチネットワークや中日新聞の取材があり、さわやか新中をPRできそうです。

6/21 (水)〜23 (金)期末テストに挑む

 21日(水)から3日間にわたって、1学期の期末テストが実施されました。中間テストの反省を生かし、計画的に取り組んでいる子が多い印象です。テスト週間に入る前からこつこつと努力を重ねて、当日に臨んでいる子もいました。
 1年生は中学校に入って2回目の定期テストです。今回は科目数が増えました。その分テスト勉強に費やす時間配分が難しかった子もいたようです。これもひとつの経験となりました。
 2・3年生は今回も勉強会で質問をしたり、休み時間に教え合ったり、懸命に取り組む姿が見られました。朝、眠い目をこすりながら登校する様子から、夜遅くまで勉強していた様子が見て取れました。努力はいつしか実を結びます。
 テストの結果は、現在の実力です。一喜一憂はしますが、それだけに終始しているだけではもったいないです。結果をしっかり受け止め分析することが、今後の過ごし方を決める材料となります。計画の立て方や授業に向かう気持ち、復習の仕方などを一つ一つ見つめ直し、夏休みの計画や過ごし方にまで生かしてこそ、テストの真の値打ちとなります

画像1 画像1 画像2 画像2

6/9(金)PTAあいさつ運動スタート

 この日からPTAあいさつ運動が始まりました。雨上がりで少し蒸し暑い朝でしたが、千福地区の保護者の皆様にご協力いただきました。爽やかなあいさつで蒸し暑さも吹き飛びました。
 本年度からあいさつ運動と一緒にアルミ缶回収もしていますので、ご協力をお願いします。生徒の持ち込みも大歓迎です。
 今後の予定は以下のとおりです。朝7:55〜8:10に昇降口付近で行います。ご都合が合わない場合は別日に参加していただいても構いません。お忙しい朝の時間に参加していただきますが、爽やかな新中生のあいさつで「元気」のお土産をお持ち帰りください。
 6月23日(金)浜尾
 7月14日(金)東松江
 9月 8日(金)田尻・西松江
10月13日(金)久沓
10月27日(金)西山1・2年
11月10日(金)西山3年・東山1年
11月22日(水)東山2年・鶴ケ崎3年
12月 8日(金)東山3年
 1月12日(金)鶴ケ崎1・2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/7(水)3年修学旅行3日目

 修学旅行最終日は、前日の雨がやみ、少し肌寒い朝で始まりました。ごはん、味噌汁、焼き魚の民宿定番の朝食をしっかり食べ、お世話になった宿に別れを告げました。
 バスで鎌倉の大仏前へ移動し、記念写真の後、江ノ島へ足を延ばしました。初夏の江ノ島をゆっくり散策し、楽しい時間を過ごしました。
 3日間を通して、時間通りに行動することができたことを添乗員の方からずいぶん褒めていただきました。集団で生活するので、いつもの生活に比べて不便さを感じることもありましたが、自分たちで決めたルールのなかで、力を合わせて楽しむことができました。青春の1ページとなりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/6(火)3年修学旅行2日目

 修学旅行2日目は、ホテルのバイキング朝食から始まりました。取り皿がミッキーでまだまだ夢の続きでした。
 朝食後、バスで国会議事堂へ移動しました。議場の清掃風景は珍しかったです。議事堂をバックに記念撮影した後は、クラス別活動です。
 豊洲のチームラボプラネット、浅草仲見世、スカイツリー、お台場、平和島のトンデミ、横浜中華街、品川のアクアパークなど各クラスで楽しみました。
 夕方、三浦海岸に再集合し、各民宿へと分散しました。民宿では三浦の海の幸に舌鼓を打ちました。お風呂の後の民宿の方とのふれあいに心がほっこりしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/5(月)3年修学旅行1日目

 この日、3年生の修学旅行(2泊3日)がスタートしました。
 早朝6時40分に集合し、新幹線で東京へ向かいました。皇居前広場で昼食後は、お楽しみの夢の国「東京ディズニーランド」です。
 暑くなる予報でしたが、午後になると浜風が心地よく、大勢の同年代の仲間と十分に満喫することができました。ミールクーポンが配られ、食事も楽しめました。
 ホテルにもディズニー色が随所にちりばめられ、夢の国一色の一日でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/2(金)PTAカルチャーステージ〜落語に学ぶ話し方講座〜

 この日、体育館でPTA主催のカルチャーステージが行われました。今回のゲストは、落語家のお好味家喜楽さんで、58年前に本校を卒業された大先輩です。
 出囃子で登場のあと、早速「話し方講座」の始まりです。早口言葉で会場の一体感を高め、「聴こうとする姿勢をつくる」を実践されました。業界では「場をあたためる」と言うそうです。
 会話の基本は、言葉が相手にちゃんと伝わること。ある程度の声量が必要で、単調にならないように強弱、表情、間が大切だと実演しながら教えていただきました。人は好きな相手と興味がある話は一生懸命に聞きます。人間関係も話をする大切な要素だということ気づかされました。
 講演の最後は、創作落語「ごんぎつね」の一席。小学校の国語で学習した新美南吉の名作を題材に、噺の落ちはきつねのごんにかかわりがありました。
 台風で足下の悪い中、母校の後輩たちのために来てくださった喜楽さんに感謝です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/30(火)2年みどりの学校3日目

 最終日、前日からの雨がぴたっとやみました。朝もやの中、森の空気を胸いっぱいに吸いながら気持ちよく朝の集いが始まりました。
 使った部屋をしっかり片づけた後、レクリエーションを全員で楽しみました。どの班も謎解きには悪戦苦闘しました。
 昼食後、クラスごとに集まり、振り返りです。友達のいいところがたくさん見つかり、ハートフルな時間になりました。退所式では、副所長さんから食堂でのマナーのよさをほめられました。
 運営委員、生活委員、食事委員、ファイヤー委員、しおり委員が中心となり、入念な準備をしてきたおかげで、3日間を無事終えることができました。そこにはもちろん全員の協力は欠かせません。みんなでつくりあげた新たな青春の1ページは心に刻まれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/29(月)2年みどりの学校2日目

 2日目は、朝から土砂降りに見舞われ、体育館での朝の集いの後、ハイキングを中止し、ミニ運動会に切り替えました。玉入れ、長縄跳び、ボール送り、輪投げなどを全員で楽しみました。
 昼食後、談話ルームでくつろいだ後、カレーライス作りに突入しました。火起こしから始め、飯ごうを使って米を炊き、食材を切ってカレーを鍋で煮込みました。お焦げのご飯はなかったようですが、カレーがスープ状のところがありました。これも経験。楽しい思い出となりました。
 夜は、キャンドルサービスの時間です。前日のファイヤーとは雰囲気が一変し、しっとりとした時間となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/28(日)2年みどりの学校1日目

 この日、2年生のみどりの学校(2泊3日)がスタートしました。
 旭高原自然の家での入所式の後、ウォークラリーでは早速チームワークが試されました。コマ図を頼りに歩きながら、山の新緑を満喫することができました。
 夕食後のキャンプファイヤーは、天気が心配されていましたが、予定を最後までやり遂げることができました。クラススタンツは全力で盛り上がり、一致団結を感じることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

進路だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

新中の行事

PTA

学校いじめ防止基本方針

その他のお知らせ