日進小学校のホームページへようこそ!

10月24日(火) 研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、道徳の授業でした。生活科の町探検で取り組んでいる、日進地区の昔ながらの美しさや、地区の花壇に植えてある草花の世話をしているみらいの会の方の思いを、授業で取り上げました。
 にこにこトークタイムでは、「行けるなら、どっちに行きたい?過去?未来?」をテーマに話をしました。

10月24日(火) 研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 碧南市内外から250名以上の先生方をお迎えして、これまで取り組んできた総合的な学習や道徳、生活科の授業公開をしました。
 どの学年でも、あいさつや積極的な発言がみられて、日進小の子どもたちの素晴らしい姿をお見せすることができました。1年生から紹介していきます。
 1年生は、東組で生活科の昔遊びの授業でした。地域のおじいさん、おばあさんがゲストティーチャーとして参加されました。(西組の親子道徳は、後日行います)

10月24日(火) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、さわらの竜田揚げ、ゴマ和え、里芋のみそ汁

 今日は、「竜田揚げ」についてのお話です。竜田揚げの「たつた」とは何か、考えたことはありますか。竜田とは、奈良県を流れている、紅葉がきれいで有名な竜田川の名前からきています。しょう油で味をつけて、片栗粉をまぶして油で揚げた竜田揚げが、竜田川が真っ赤な紅葉でうめつくされている様子とよく似ていることから、この名前になったといわれています。今日の給食では、さわらを竜田揚げにしました。秋にぴったりの料理を、見た目からも楽しんでください。

10月23日(月) 研究発表会準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の研究発表会に向けて、学年道徳の授業を行う5年生のみなさんが、体育館の準備をしてくれました。犬走りや館内のイス並べなど、丁寧に準備してくれました。ありがとうございます。
 明日は、いい天気になりそうです。子どもたちのがんばる姿とすばらしいあいさつを楽しみにしています。

10月23日(月) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、焼き鳥風煮、生揚げの五目煮、かぶの甘酢和え

 今日は、かぶのお話です。かぶは、寒くなってくるとおいしくなる野菜です。よく似た野菜に大根がありますが、みなさんは、違いがわかりますか。かぶは、土の上に出ている部分を食べますが、大根は、土の中の部分をたくさん食べています。他にも、かぶは黄色の花が咲きますが、大根は白い花が咲きます。見た目はよく似た野菜でも、違っていることが多くておもしろいですね。

10月23日(月) 南組研究発表会準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は研究発表会です。南組はそくばい会を行います。動きの確認やあいさつの練習をしました。飾りつけやこれまでの実践の紹介もバッチリです。

10月21日(土) 碧南市吹奏楽団金管クラブ訪問指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 専門的な知識を指導していただいたので、とても勉強になりました。
 吹奏楽団の皆さま、ありがとうございました。

10月21日(土) 碧南市吹奏楽団金管クラブ訪問指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 碧南市吹奏楽団の団員の皆さん10名が、日進小におみえになり、金管クラブの子どもたちに訪問指導をしてくださいました。楽器ごとに分かれて、パート練習をみていただきました。

10月20日(金) 献立

画像1 画像1
牛乳、ミルクロールパン、焼きそば、れんこんとウインナーのソテー、杏仁ドーフ

 今日の「れんこんとウインナーのソテー」は、「かみかみメニュー」です。毎月の献立表には、料理名にカギかっこをつけて「かみかみメニュー」がわかるようにしています。たくさん噛むことで、虫歯の予防になったり、脳の働きをよくしたり、食べ物の味がよくわかるようになったりと、体のためによいことがたくさんあります。一口20回を目安に、よく噛みながら食べることができるとよいですね。

10月20日(金) 3年総合の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 にんじんづくりの苦労や願いを知るために、ゲストティーチャーとして来ていただいた農家の方からたくさんお話を聴きました。「へきなん美人」の魅力と、生産に携わる方々の思いを学ぶことができました。

10月20日(金) にこにこトークタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年、3年、4年生の様子です。とても聞く姿勢がよくなりました。自分の話を他の誰かにしっかり聞いてもらえるのは、うれしいですね。

10月19日(木) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、白ごまつくね、秋なすの味噌炒め、糸切こんぶの炒め煮

 なすは、夏においしい夏野菜の代表です。しかし、秋もおいしい野菜で、夏に採れるなすを「夏なす」、9月より後に採れるなすを「秋なす」といいます。秋なすは、秋のやさしいお日様の光と朝と昼の気温の差で、皮はやわらかく、みずみずしいなすになります。今日は、秋なすの甘さやおいしさを生かして、炒め物にしました。残さずに食べてくださいね。

10月19日(木) 研究発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 研究発表会に向けて、あいさつや話を聞く姿勢、傾聴三原則(うなずき、あいづち、賞賛)など、全校で取り組んでいます。授業を回りましたが、よい姿勢で授業を受けている人がたくさんいました。目標に向かってがんばろうとする態度は、日進小の子どもたちのすばらしい美点です。とてもうれしいです。
 また、たくさんの先生が来校して、授業を参観するので、廊下側の窓を一時片づけました。来週は、それほど寒くないようですので、よかったです。

10月19日(木) 英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の英語は、中学年が、英語の言葉を見つける勉強、高学年が、どこにあるのかをたずねる勉強をしていました。発言するときの手のあげ方がきれいな子がたくさんいました。

10月19日(木) 南組そくばい会準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 南組では、そくばい会に向けての商品づくりが進んでいます。ミシンを使って便利なエプロンをぬったり、アイロンビーズを制作したりしています。商品もずいぶんできてきました。

10月18日(水) 5年体育館イス並べと移動の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日の研究発表会で、5年生は体育館で学年道徳を行います。そのあとに行われる研究全体会準備のために、イス並べや移動の練習を行いました。当日は忙しいですがお願いします。

10月18日(水) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、チキンカツ、りっちゃんのサラダ、のっぺい汁、プチゼリー

 今日は、1年生の国語の教科書に載っている、「サラダでげんき」のお話の中に出てくるサラダです。りっちゃんが、いろいろな動物から教えてもらった食べ物を使って、お母さんが元気になるサラダを作ります。給食でも、すべてりっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。りっちゃんのサラダは、材料がたくさん入っていて栄養満点です。残さず食べて、今日も一日元気に過ごしてください。

10月18日(水) 6年ビオトープ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が、総合で取り組んでいるSDGsの環境問題を深めるために、トヨタ自動車衣浦工場にあるビオトープを見学しました。ビオトープの目的や環境づくりを、観察池の勉強にも生かしていけるといいですね。

10月17日(火) 4年道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 隊形を変えて、話し合い活動を多く取り入れた授業を行いました。発言している相手の方を向いて、相手の意見にあいづちやうなづきを入れる姿勢がよくできていました。

10月17日(火) 献立

画像1 画像1
牛乳、五穀ご飯、ちくわのマヨネーズ焼き、ビリ辛なべ、れんこんのシャキシャキ炒め

 今日の「れんこんのシャキシャキ炒め」には、れんこんがたくさん使われています。れんこんは、これからの寒い時期に向けておいしくなります。れんこんの穴がわかるように切ると「シャキシャキ」とした歯ごたえになりますが、すりおろすと「もちもち」とした歯ごたえになる不思議な食べ物です。今日は、れんこんの「シャキシャキ」を生かして炒め物にしました。シャキシャキとした歯ごたえを楽しんでください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 卒業式練習開始 5年体育館イス並べ8:15
3/6 1・3・5年フッ素洗口         (東中卒業式)
3/8 読み聞かせボランティア感謝の会
3/11 1限6年生ありがとうメッセージ【1年】

学校だより

いじめ防止基本方針

日進小学校研究発表(保護者用)

保健だより

学年だより1年生

学年だより2年生

学年だより3年生

学年だより4年生

学年だより5年生

学年だより6年生