鷲塚小学校ホームページをご覧くださり、ありがとうございます!

3月1日(金)の給食

画像1 画像1
★☆★ 今日の献立 ★☆★

【桃の節句献立】

ご飯 牛乳
桃の節句のふりかけ
鶏肉の甘酒みそだれ
花麩汁
ひなあられ

今日は少し早く「桃の節句献立」でした。お雛様にお供えする甘酒を使った「鶏肉の甘酒みそだれ」、縁起の良い食べ物であるえびやれんこんを使った「桃の節句のふりかけ」、桃の花の形をした麩が入った「花麩汁」、雛菓子の一つ「ひなあられ」です。料理から行事を楽しむことができるのは、日本の良いところですね。

パスワードでログイン(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(金)

キーボードを使い、パスワードでログインする勉強をしました。一字一字確認しながら打ち込みました。担任と支援員さんの二人ですすめめました。


市のうつりかわり(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(金)

2番の問題です。あうことばを○でかこみましょう。
・昔は、(手作り きかい))のものやかんたんな道具が多い。
・道具は(電気 木や石)を使ったものにうつりかわってきた。
問題は、難しかったかな。

オルゴールのふた(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(金)

卒業制作でつくっているオルゴールです。写真はふたの部分です。力作ばかりです。

2月29日(木)の給食

画像1 画像1
★☆★ 今日の献立 ★☆★

ご飯 牛乳
鶏肉とレバーのマリアナソース
大根の煮物
あいまぜ

「大根の煮物」は、名前の通り大根が主役の煮物です。大根は、葉に近い部分は甘みがあり、下にいくほど辛みがあります。食べる部分によって味が違うので、料理によって使い分けると良いですね。

6年生を送る会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月29日(木)

3年ぶりぐらいに全校が体育館に入り、同じ時間を共有しましたが、心温まる会になりました。最後に6年生の主任の先生から5年生に向けて、お礼のメッセージがありました。

6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月29日(木)

各学年からの出し物です。みんな、6年生のためにがんばって練習しました。

6年生を送る会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月29日(木)

6年生が1年生と一緒に入場。入場後、1年生が作ったメダルをもらい、歌を聞きました。

2月28日(水)の給食

画像1 画像1
★☆★ 今日の献立 ★☆★

ご飯 牛乳
ししゃもフライ
鶏肉とにんじんこんにゃくの旨煮
五目煮豆

にんじんこんにゃくは、碧南市内のこんにゃく屋さんが作っているこんにゃくです。碧南市産のにんじんで作ったにんじんジュースを練りこんで作っているので、オレンジ色をしています。

自由について考えました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日(水)

「うばわれた自由」の話を読み、「本当の自由とは何か」考えました。みんな、考えすぎて、頭がパンクしてしまいそうでした・・・。


環境測定(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日(水)

薬剤師さん、市役所の方がみえて、環境測定を行いました。教室の気温や二酸化酸素量などのチェックを行いました。結果を聞きましたが、基準内のようでした。

なでしこ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日(水)

1年生の子たちが、朝、なでしこに水をやっていました。小さい花が咲いている子もいました。だんだんと春が近づいているのを感じました。

2月27日(火)の給食

画像1 画像1
★☆★ 今日の献立 ★☆★

ミルクロールパン 牛乳
鶏肉のパン粉焼き
洋風おでん
野菜のソースソテー
ココア牛乳のもと

今日は久しぶりに「ココア牛乳のもと」が出ました。1年生は初めてのココア牛乳のもとでしたが、先生に教えてもらって上手に混ぜていました。

練習直後(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月27日(火)

3年生が「6年生を送る会」の出し物の練習を、体育館でやっていると聞き、行ってみると、ちょうど終わったところでした・・・・。

スピーチ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月27日(火)

日進小学校内の児童クラブで、いっぽ教室のスピーチ大会がありました。鷲小の2人の子がスピーチをしました。がんばりました。

学校見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月27日(火)

荒子保育園、第2へきなんこども園の子たちが学校見学に来ました。多目的室でお話を聞いた後、教室、体育館を見学しました。


2月26日(月)の給食

画像1 画像1
★☆★ 今日の献立 ★☆★

ご飯 牛乳
白ごまつくね
生揚げの生姜煮
キャベツのたくあんあえ

今日はキャベツをたくさん使った「キャベツのたくあんあえ」でした。愛知県は、冬キャベツの生産量が多い県で、渥美半島で多く栽培されています。キャベツの甘みが感じられました。

6年生を送る会に向けて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日(月)

6年生を送る会は、今週木曜日です。各学年、出し物の練習をしています。6時間目は、5年生が練習をしていました。

業間の遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日(月)

今日は冷たい風の吹く寒い日ですが、子どもたちは元気に遊んでいます。半ズボンの子もいます。

ワックスがけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月26日(月)

先週の金曜日の授業後にワックスがけをしました。とてもきれいになりました。3連休後の今日の朝、机、椅子を教室に入れました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31