5年生 家庭科 栄養素のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
 栄養教諭の加藤先生と栄養素のはたらきについて学習しました。それぞれの食品をバランスよく食べることの大切さを学ぶことができました。この学習を生かし、来週は味噌汁づくりに挑戦します!

2月2日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、鰯の煮つけ風、れんこんのきんぴら、節分みそ汁

2月1日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、ハンバーグのおろしかけ、ピリ辛なべ、しそあえ、プチゼリー

1月31日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、レバーとさつま芋のみそがらめ、小松菜のアーモンドあえ、八杯汁

1月30日の給食

画像1 画像1
ロールパン、牛乳、イタリアンスパゲティ、かぼちゃ入りオムレツ、フルーツヨーグルト

1月29日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、豆腐の中華風煮、愛知のしそ入り春巻き、へきなん美人のナムル

1月26日の給食

画像1 画像1
きしめん、牛乳、きしめんの汁、ニギスフライ、ブロッコリーのあえもの

6年 「マラソン大会」

 小学校生活最後のマラソン大会で、子どもたちは最後まで全力で走り切ることができました。走り終わった後のすがすがしい顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校内マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内マラソン大会が行われました。一人一人が自分のもっているパワーを出し切り、最後まで一生懸命走りきることができました。

マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めてのマラソン大会。みんな、最後まで力いっぱい走り切りました。

2年 マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の元気なランナーたちが、一生懸命に最後まで走りきりました。

1月25日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、碧南どんぶり、肉団子、切干大根いため

1月24日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、ウインナー、愛知の冬野菜カレー、ツナとひじきのソテー

1月23日の給食

画像1 画像1
本日は「碧南人参の日」
ご飯、牛乳、鶏肉のにんじんソースがけ、にんじんきんぴら、へきなん美人の白みそ汁

1月22日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、いか団子のたこやき風、高野豆腐の煮物、野菜の梅あえ

駆け足週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浜っ子タイムに駆け足訓練をしています。各自の目標を達成しようと、一生懸命に走っています。マラソン大会本番まであと少しです。

1月19日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、すきやき風煮、れんこんサンドフライ、白だし海そうサラダ

1月18日の給食

画像1 画像1
わかめご飯、牛乳、ソフトカレイフライ、じゃがいものしゃきしゃき炒め、はりはり汁

駆け足週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めてのマラソン大会に向けて、毎日、駆け足の練習をしています。本番に向けて、がんばっています。

6年 「大谷グローブ」

 大谷翔平選手からのグローブが届きました。
今後、各学年に回していき、はめたり、キャッチボールをしたりしていきます。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

学校からのお知らせ