10月13日の給食

画像1 画像1
りんごパン、牛乳、肉団子のケチャップあん、ビーンズサラダ(ノンエッグマヨネーズ)、かぶのスープ

10月12日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、コーンしゅうまい、豆腐の中華風煮、チンゲン菜の辛味あえ

10月11日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、豚肉とエリンギのバター醤油炒め、おからコロッケ、つみれ汁

10月10日(火)の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、白ごまつくね、秋なすのみそ炒め、糸切昆布の炒め煮

10月6日(金)

画像1 画像1
ミルクロールパン、牛乳、焼きそば、れんこんとウインナーのソテー、アンニンドーフ

10月5日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、さんまの煮付け、じゃがいものそぼろ炒め、豆乳入りみそ汁

10月4日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、秋の味覚カレー、えびカツ、海そうサラダ

6年 水族館学習

 9月27日、9月29日、10月3日に水族館学習で魚の解剖をしました。魚のからだの構造を学び、命のありがたみを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、ささみフライ、落花生の煮豆、秋の五目汁、のりふりかけ

10月2日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、いか団子のたこやき風、高野豆腐の卵とじ、小松菜のアーモンドあえ

9月29日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、豚肉のしょうが炒め、里芋コロッケ、十五夜汁

クリーンセンターに行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科「ごみのしょりと利用」の学習の一環として、クリーンセンター衣浦へ見学に行きました。手作業による分別、燃やした熱による発電や温水プールへの活用、煙や灰を無害化する取り組みなどについて学びました。

9月28日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、さわらの塩糀焼き、生揚げの生姜煮、なすの甘酢炒め

6年 ライリー先生最後の授業

 4月から外国語を教えてくれたライリー先生の最後の授業でした。
Thank you!Liley’s class was very fun!See you again!

画像1 画像1

5年生 福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 福祉実践教室を行いました。それぞれの体験を通し、障がいのある人やお年寄りの気持ちを感じ取ることができました。お互いが共に生きていくためにこれからも福祉について5年生全員で考えてきます。

9月27日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、鶏肉とレバーのみそがらめ、かみかみサラダ、けんちん汁

9月26日の給食

画像1 画像1
小型ロールパン、牛乳、カントリースパゲティ、ウインナーのケチャップソテー、カクテルゼリー

9月25日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、ヤンニョムチキン、チンゲンサイのナッツあえ、トック

美術館学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 22日、藤井達吉現代美術館にて、校外学習を行いました。美術館では、伊那谷展が行われており、自分の目で見たり、講師の方からお話を聞いたり、美術の世界を感じることができました。

5月22日の給食

画像1 画像1
クロスロールパン、牛乳、豆腐のミートソース焼き、鶏肉とかぼちゃのクリーム煮、枝豆サラダ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学年通信

学校からのお知らせ