日進小学校のホームページへようこそ!

5月11日(木) 献立

画像1 画像1
牛乳、きしめん、きしめんの汁、はんぺんとごぼうの炒め煮、若草蒸しパン

 みなさんは、きしめんとうどんの違いを知っているでしょうか?うどんは、断面が丸や四角になっていますが、きしめんは、薄くて平らな帯状の麺です。きしめんは、刈谷市で生まれたと言われています。愛知県では、きしめんがとても有名でよく食べられますが、理由はきしめんの方がつゆがしみやすく、濃い味つけが好きな愛知県の人たちに合ったからだと言われています。実際、うどんよりもきしめんの方が、塩分の量が多いです。それだけ汗をかいて働く仕事についていた人々が、多かったのかもしれませんね。

5月11日(木) 1年校長室探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生のみんなが校長室を探検しました。普段入ることがない校長室の中は、みんな興味津々でした。最後に、自分で作った名刺を校長先生に渡しました。

5月11日(木) 運動会リレー練習【西組】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 にこタイの時間は、リレー練習です。東組と西組が交代で練習しています。今日は、西組が練習しました。バトンパスの練習をしたあと、本番と同じように走りました。どこを走れば速いか、工夫してみてください。
 明日は東組です。

5月11日(木) 5月全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長先生からは、「相手のことを考えること」についてお話がありました。
 新しく日進小にみえた先生の自己紹介では、教頭先生が得意のなわとびを披露しました。
 次に、歌声委員さんたちによる今月の歌「さんぽ」の紹介でした。振り付けをみんなで一緒にやりました。
 運営委員の皆さんからは、今年度のスローガン「挑戦しよう! にっこり笑顔で 一流のあいさつ 日進小」の紹介がありました。最後は、今月のめあて「運動会を成功させよう」「日進小手洗いをマスターしよう」の紹介でした。どれも毎日、みんなで意識することが大切だと思います。

5月10日(水) 献立

画像1 画像1
牛乳、わかめご飯、五目厚焼き玉子、イカの田舎煮、新たまねぎの和風ソテー

 新たまねぎは、春に採れたたまねぎです。普通のたまねぎは、日持ちがするように採ってから1カ月ぐらい乾燥させます。新たまねぎは、採ったあとに干さずにすぐに売られるため、皮が薄く、水分も多くみずみずしいです。碧南市は、たまねぎをたくさん作っています。今日は、碧南市で採れた新たまねぎをソテーにしました。新たまねぎの甘さを楽しんでください。

5月9日(火) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、さばの塩焼き、甘酢和え、筑前煮

 さばは「青魚」と呼ばれる、背中が青い魚です。さばには、DHAやEPAといわれる体によい脂が入っています。EPAには血液をサラサラにする働きがあり、DHAには頭の活動をよくする働きがあります。さばを食べて勉強もがんばりましょう。
 魚には魚偏がつくことが多いです。覚えてみるといいですね。さば・・鯖(魚偏に旧漢字の青と書きます)

5月9日(火) 5・6年運動会練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年の演技は、「日進ソーラン2023」です。今年23年目を迎える、日進小の伝統的な演技です。師匠から弟子に技の伝統が受け継がれています。今は一緒に練習して、技を伝授してもらっているところです。

5月9日(火) 地震避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2限に、地震とその後の津波への対応についての避難訓練を行いました。GW中に、石川県で大きな地震が発生しました。碧南市にも大地震が起きることは十分に考えられますので、どう行動すればいいのかよく考えてみてください。お家の方とも相談してみるといいですね。

5月8日(月) 運動会実行委員会

 4年振りに行われる、日進小・日進地区合同運動会に向けて、地区の方と運動会について相談しました。今年度は、地域の方や高齢者の方々もみんなと一緒に参加する種目を計画しています。みんなが笑顔になれる運動会になるといいです。

5月8日(月) 献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳、ご飯、ハヤシシチュー、ささみフライ、アスパラガスサラダ、ごまドレッシング

 「アスパラガス」は、4月から6月にかけてが一番おいしい時期です。太陽の光をあてて育てる”グリーンアスパラガス”と、日にあてないように土をかぶせて育てる”ホワイトアスパラガス”の、2種類があります。アスパラガスに含まれるアスパラギン酸という栄養素は、疲れをとる働きがあります。今日は、グリーンアスパラガスを使ってサラダを作りました。GWで遊び疲れた体も元気になるかもしれませんね。味わって食べてください。

5月8日(月) 運動会応援合戦説明

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生のお兄さん、お姉さんが1年生の教室に行き、運動会の応援の仕方を説明しました。1年生の子もしっかり聞いていて、一緒にかけ声や動きを確認しました。

5月2日(火) 1・6年ペア遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 好天に恵まれ、レールパーク等に行きました。6年生のやさしいお兄さん、お姉さんにリードされて、1年生の子どもたちはとても楽しく過ごすことができました。

5月8日以降の新型コロナウイルス感染症への対応について

 みだしの件について、教育委員会からのプリントを配付し、ホームページにも掲載しました。ご理解ご協力をよろしくお願いします。

5月8日以降の新型コロナウイルス感染症への対応について

5月2日(火) 運動会応援リーダー練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 日進小では、運動会で各学年が東西に分かれて、応援合戦を行います。5・6年の応援リーダーの子どもたちが、応援について相談をしました。全校児童に動き方を指示できるように、しっかり覚えてください。

5月2日(火) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、イカ団子のたこ焼き風、肉じゃが、青菜和え

 今日の肉じゃがには、「豚肉」が使われています。豚肉は、体を作るもとになるたんぱく質が多い食べ物です。またそれだけではなく、ご飯やじゃがいもなどの炭水化物を、エネルギーにするために必要なビタミンB1も多く含んでいます。給食をしっかり食べて、一日を元気に過ごしましょう。

5月2日(火) 5年道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は今年度、道徳の授業にタブレットを活用する取組を行います。学年で取り組んでいきます。今日は、講師の先生にも入っていただいて実施しました。

5月1日(月) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、かつおのおかか煮、タケノコとキャベツのさっぱり炒め、端午の節句のすまし汁、かしわ餅

 今日は、5月5日にある「端午の節句」の行事にまつわる給食です。「端午の節句」の日には、子どもの元気な成長を願い、こいのぼりや五月人形を飾ったり、菖蒲の葉をお風呂に浮かべたりします。今日の給食では、「かしわ餅」が登場しました。かしわの葉は、新しい芽が出るまで古い葉が落ちません。そのために、「跡継ぎが絶えない」縁起のよい食べ物とされています。給食をしっかり食べて、元気で明るい生活を過ごしましょう。

5月1日(月) 2年生活科[ミニトマト作り]

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、生活科の勉強でミニトマト作りに挑戦します。これまで植えてあったパンジーやチューリップの片づけと土の入れ替えをしました。後日、ミニトマトの苗を植えます。

4月28日(金) 2・4年ペア遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2・4年生は、レールパークへ行きました。遊具で遊んだり、草で冠を作ったりして楽しみました。

4月28日(金) 3・5年ペア遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、2・4年と3・5年がペア遠足に行きました。すばらしい好天で、外に遊ぶにはもってこいでした。
 3・5年生は、臨海公園に行きました。水がとても気持ちよさそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 全校朝会 3限1年校長室探検 代表委員会
5/12 5限みどりの学校説明会
5/13 PTA親子除草活動8:30 PTA実行・常任委員会(除草活動後)
5/15 眼科検診 1限1・2年学校探検
5/16 検尿 日進クラブ付添
5/17 検尿 3・5年・南組フッ素洗口(隔週) 伏見屋寿会付添