日進小学校のホームページへようこそ!

2月16日(木)の献立

画像1 画像1
牛乳、クロスロールパン、豆腐のミートソース焼き、野菜ソテー、田園スープ

 もりもり週間4日目となりました。今日の「豆腐のミートソース焼き」は、新しいメニューです。豆腐をミートソースで味付けし、ツナとチーズを混ぜて焼き上げました。ミートソースとツナとチーズで、濃い味付けの料理ですが、豆腐がさっぱりしているので、濃くなりすぎず、最後までおいしく食べられます。料理員さんが、手作業でカップに入れて作った手作り給食の一つです。新メニューを味わって食べましょう。

2月16日(木) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 歌声委員さんは、後期の「今月の歌」をクイズ形式で紹介し、振付をみんなで一緒にやりました。運営委員さんは、来週から行うあいさつ運動「にっしんにっこりロードに あいさつの花をさかそう」について、説明をしてくれました。また3年生の代表の子どもたちから、「前日に収穫したにんじんをほしい人に配ります」という宣伝がありました。にこタイで配りましたが、大盛況でした。

2月15日(水) 3年交通安全標語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年行った交通安全教室の一環として、3年生の子どもたちが書いた交通安全の標語が、市役所1F待合室に掲示してあります。今月末まで掲示してありますので、市役所を訪問されたときには、ぜひご覧ください。

2月15日(水) 3年にんじんを収穫しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、けやき広場の畑で育てていたにんじんを収穫しました。たいへん立派に育っていて、たくさん収穫できました。3年生がお家に持って帰りましたので、食べてください。

2月15日(水)の献立

画像1 画像1
牛乳、麦ご飯、カレーシチュー、メンチカツ、コーンサラダ、フレンチドレッシング

 今日はもりもり食べよう週間の3日目です。今日の給食は、みなさんが大好きなカレーシチューです。給食のカレーはとてもおいしいですね。なぜおいしいのかというと、たくさんの材料を大きな釜で煮ることに秘密があります。カレーシチューを作るとき、一つの釜で約700人分を一緒に煮ます。700人分の材料から、たくさんのおいしい出汁が出ますので、カレーがとてもおいしくできあがるのです。今日もおいしくできました。どんな材料が入っているか、確かめながら食べてください。

2月14日(火) 3年にんじん講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が総合的な学習の時間に学んできた、碧南市特産のにんじん「へきなん美人」の味を味わいました。JAにんじん部会の方や日小の栄養教諭の先生が作った、にんじんジュースやにんじんゼリーです。そのすごい甘さにみんなびっくりでした。
 今まで学校の畑で育ててきたにんじんも大きく育ちました。近日中に収穫します。

2月14日(火) 体力UP期間〜2/27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日小っ子の体力の向上をめざして、今週から2週間行います。「体力UPビンゴ」をみんなでがんばってこなしましょう。
 今日は、”運動場を1周走る””バスケゴールにシュートを3回決める””後ろ跳びを合計50回跳ぶ””サッカーゴールからゴールまで全力ダッシュ”などに取り組みました。ビンゴを達成して、「筋肉シール」をゲットしましょう。

2月14日(火)の献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、肉丼、大豆のピリ辛炒め、いよかん

 いよかん(伊予柑)のおいしい時期がやってきました。いよかんは、日本で生まれたみかんの仲間です。いよかんという名前になったのは、いよかんがたくさん作られている愛媛県が、昔「伊予の国」と呼ばれていたことからきていると言われています。果汁が多く、甘いので食べやすいです。薄皮をむいて食べると、よりいよかんのおいしさが感じられます。薄皮むきに挑戦してみてください。
 いよかんの生産量ランキングを調べてみたところ、1位愛媛県(92.3%)、2位和歌山県(2.4%)、3位佐賀県(2.3%)ということで、圧倒的でした。なぜこんなに多いのか調べてみるといいですね。

2月14日(火) 廊下の展示物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の廊下には、国語の授業で取り組んでいる「スイミー」の絵と、図工で制作した作品が飾ってあります。4年生の廊下には、国語で勉強した、テーマごとにデータを集め、分析してまとめたB紙が貼ってあります。また、5年生の廊下には、「クレヨンアート〜お店に飾るメニュー〜」が飾ってあります。とてもおいしそうです。

2月13日(月) 3年消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が臨海地区にある碧南消防署に見学に行きました。
 施設内の見学だけでなく、地震や暴風などの体験もしました。みんなの生活を守ってくれる消防士さんたちの活動を知ることができました。

2月13日(月) クラブ活動(最終)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後のクラブ活動です。悪天候でグランドが使用できないのが残念でした。各クラブ、普段の活動や今年度の振り返りを行いました。
 読書クラブは百人一首を、コンピュータクラブは日小の紹介ビデオの制作をしました。

2月13日(月)の献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、えびシューマイ、大根の中華風煮、もやしいため

 今日は、今がおいしい時期の大根を中華風煮にしました。大根は、火を通すと甘みが強くなります。今の時期の大根は特に甘みが強いので、大根をよりおいしく食べられます。中華風煮は、やさしい味つけで大根の自然な甘さを感じられる料理です。よく噛んで、味わって食べてください。

2月10日(金)の献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、白ごまつくね、味噌煮、花野菜のおかか和え

 花野菜のおかか和えは、今がおいしい時期のブロッコリーとカリフラワーを使っています。ブロッコリーとカリフラワーは、同じ花野菜の仲間ですが、見た目もかみ応えも違います。種類の違う花野菜を楽しんで食べてほしいです。また、ブロッコリーとカリフラワーは、病気になりにくくするビタミンCをたくさん含んでいます。残さず食べてください。

2月9日(木) 南組英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 5限にALTの先生と一緒に英語の授業を行いました。1〜10の数字や、桃色やだいだい色、丸や四角の形を、英語で何というかを勉強しました。

2月9日(木)の献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、イカとれんこんのチリソース、春巻き、豆腐とチンゲンサイのスープ

 チンゲンサイは、碧南市や安城市で多く作られている作物です。みなさんの家でもよく使われる野菜だと思いますが、どこの国で生まれた野菜か、知っていますか?正解は中国です。中華料理によく使われますが、和食にも洋食にも合うすぐれた野菜です。今日は、中華味のスープにしてみました。たくさん食べてください。

2月9日(木) 2月全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 表彰のあと、校長先生からは、各委員会が行っている、いろいろな取組についてのお話がありました。次に、3年西組の奥谷先生からのお話でした。”絵を描くのが好きであること、みんなも自分の好きなことをがんばりましょう”というお話でした。歌声委員会さんからは、今月の歌「いつも何度でも」の振付の紹介でした。最後に運営委員さんより、今月のめあての発表です。今月は、「道路標識を守ろう」と「みんなで力を合わせよう」です。6年生を送る会に向けて、全校で力を合わせてがんばりましょうね。

2月8日(水) 授業公開日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 南組のみんなは、「日進小の春をむかえる準備をしよう」と題して、飾りつけや紙花づくりを行いました。紙を切ったり貼ったりして、きれいに飾りができるといいです。

2月8日(水) 授業公開日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、家庭科と国語、音楽を行いました。家庭科では、ミシンを使って卒業記念品のぞうきんづくりをしました。上手に作れるといいですね。また、中学生に向けて授業をがんばっています。

2月8日(水) 授業公開日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、算数や国語、理科を行いました。自分の意見を発表したり、聞いてもらったりしました。また算数では、図形について友だちと一緒に活動しました。

2月8日(水) 授業公開日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、「夢の宝地図発表会」です。自分の好きなことやがんばりたいことを、みんなに発表しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/2 日進公民館春まつり
4/5 入学式準備9:00(新5・6年登校)
4/6 入学式 新任式 1学期始業式 一斉下校11:25

学校だより

学年通信