日進小学校のホームページへようこそ!

3月16日(木) 英語ALT授業終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週、中・高学年に英語を教えてくださった、ALTさんの英語の授業が終わりました。最後の授業は南組でした。楽しい授業を一年間、ありがとうございました。

3月16日(木) 卒業式予行演習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4・5年生が参列して行いました。みんなで素晴らしい卒業式にしたい、という気持ちのこもった予行演習でした。卒業生はとても堂々とした立派な態度でした。4・5年からも感謝の気持ちがとても伝わってきました。また、教頭先生、3年生のときにお世話になったSAさん、5年生の担任の先生から、それぞれお話を聞きました。心が温かくなりました。残り少ない小学校での生活をがんばってくださいね。

3月15日(水) 南組お別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業する6年生への感謝を込めて、お別れ会を行いました。はじめに、先週採り入れた大根でふろふき大根を作って、みんなで食べました。とてもおいしかったです。
 そのあと、教室でお別れ会を行いました。ビンゴやゲームで楽しんだあと、プレゼントを渡しました。みんな笑顔で楽しい時間を過ごしました。

3月15日(水) 6年歌・呼びかけ練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業が迫ってきました。6年生の練習にも熱が入ります。今日は、歌と呼びかけの練習でした。とても堂々としていました。明日は予行演習です。卒業式に出席できない4・5年生に、みなさんの姿を見せる最後の機会です。日進小の素晴らしい伝統を伝え、受け継いでください。

3月15日(水)の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳、ご飯、大根のそぼろ煮、じゃがいものシャキシャキ炒め、デコポン

 今がおいしい時期の果物「デコポン」の登場です。デコポンは、頭に「こぶ」があります。スーパーなどで「こぶ」のあるみかんが売っているのを見たことがある人もいるかもしれませんね。見かけたら、何という名前で売っているか見てください。「デコポン」ではなく「不知火(しらぬい)」という名前で売っているかもしれません。不知火の中でも、デコポンと呼べるのは、選ばれたものだけです。甘さと酸っぱさのきまりに合格したものだけが、「デコポン」と名前がつきます。あまっくて果汁たっぷりの「デコポン」を味わってください。

3月14日(火)の献立

画像1 画像1
牛乳、わかめご飯、イカ団子のたこ焼き風、切り干し大根サラダ、キャベツのふわふわ汁、ノンエッグマヨネーズ

 「キャベツのふわふわ汁」は、たくさんのキャベツを使っています。キャベツは、今から約40万年前!!から食べられていた、世界で最も歴史のある野菜の一つです。キャベツには、さまざまな栄養素が含まれており、薬の代わりとして育てられていました。中でも、キャベツにはビタミンUという、お腹の調子をよくする栄養素が含まれています。春のやわらかいキャベツが売られるようになってきました。キャベツのおいしさを味わってください。

3月14日(火) 6年SDGs表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行で行った6年生のSDGsの取組が、京都市の方に認められて、「環境にやさしい『京都エコ修学旅行』エコ・アクション+1」優秀賞に表彰されました。また、図書室に新しく本を入れることができました。ありがとうございました。

3月14日(火) 臨時全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生のSDGsの取組が、京都市から表彰されましたので、全校放送でみんなに紹介しました。また、副賞を使って図書室に本を入れることができましたので、その紹介も行いました。
 児童会の子からは、にっこりロードに「ありがとうの花を咲かせよう」活動のお知らせがありました。6年生の卒業までに、みんながたくさん「ありがとう」と言えるといいですね。

3月13日(月) 6年校長先生授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4・5限に校長先生が授業を行いました。徳川家康の人生について考える中で、中学の社会科の授業のことや勉強の仕方について、またこれからの生活の中で大切なこと、などを学びました。とても真剣に話を聞いてくれて、うれしかったです。ありがとう。

3月13日(月)の献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、いわしの煮つけ、じゃがいもとツナのうま煮、青菜和え

 今日は、いわしの煮つけです。日本の近くで採れるいわしは、おもにまいわし、うるめいわし、かたくちいわしの3種類があります。その中でもよく食べられるのが、「まいわし」です。まいわしは、体の側面に7つ以上の黒い点の模様があることから、「ななつ星」とも呼ばれています。この黒い点の模様がはっきりしているものほど新鮮です。スーパーなどの魚売り場でまいわしを見つけたら、模様に注目してみてください。今日の給食のいわしは「まいわし」を使っています。

3月13日(月) 1〜3年お別れ会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は一週間後に卒業です。今日は、1〜3年生のみんなが、お兄さんやお姉さんたちへの感謝の気持ちを込めて、お別れ会の練習をしました。3年生のリーダーの子たちが、みんなをしっかり引っ張ってくれました。

3月10日(金) 6年東中学校授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、午後、歩いて東中学校に行き、中学2年生のお兄さんやお姉さんたちの授業の様子を参観しました。東中学校の先生からは、あいさつがとてもしっかりできること、態度がとても立派であることをほめていただきました。みなさん、1カ月後には東中学校の生徒です。準備はできていますか。

3月10日(金) 南組だいこん収穫・配付

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 南組のみんなが育てていただいこんが大きく育ちました。全員で収穫し、きれいに洗ってから、そくばい会で予約してくださった先生方に配ばりました。校長先生もしっかり受け取りました。

3月10日(金)の献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鳥のコロコロ唐揚げ、チャプチェ、ナムル

 チャプチェは韓国料理の一つです。春雨と色とりどりの野菜や肉を一緒に炒めた料理です。チャプチェの「チャプ」は、数々のものを混ぜ合わせるという意味で、「チェ」は、細切りにした食材という意味があります。給食のチャプチェには、春雨、豚肉、ショウガ、にんにく、ごぼう、玉ねぎ、にんじん、きくらげが入っています。たくさんの食材が混ざっておいしいチャプチェができました。味わって食べてください。

3月10日(金) 6年卒業式通し練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の卒業式の練習も熱が入ってきました。今日は、式を通して練習しました。とてもしっかりとした態度です。あと一週間ありますので、さらにレベルを上げてください。

3月10日(金) にこにこトークタイム(最終)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後のトークタイムの時間でした。一年間、話す力を身につけるために行ってきました。少しずつみんなの前でお話することに慣れてきてくれたのかなと思います。自分の思っていることをみんなに話すこと、他の人の話をしっかり聞くことは、とても大切ですね。

3月9日(木) 4・5年お別れ式練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めての練習でしたが、みんなとても姿勢やあいさつがよく、6年生に対する感謝の心がすごく伝わってきました。ありがとう。あと一週間、練習を重ねて、さらに大きな声で歌えるようにしましょう。

3月9日(木)の献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ししゃもの姿焼き、生揚げの五目煮、山菜の佃煮

 山菜の佃煮には、「ふき」や「わらび」などの春の山菜が入っています。山菜は、野原や山などで自然に育つ、食べられる植物のことです。日本では、大昔の縄文時代から食べられており、今から400年前の江戸時代には、水不足や大雨などで食べ物が採れなくなったときに、山菜を食べて命をつないだ人が多かったといわれています。今日は、ふき、わらび、たけのこ、にんじん、ツナ、かつお節を砂糖、しょうゆ、みりんで佃煮にしました。春の山菜にしかない味や香りを味わって食べてください。

3月9日(木) 英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 英語の授業も来週の1時間を残すのみとなりました。一年間、日進小の子どもたちのためにALTの先生方が授業に入ってくださいました。毎回、いろいろな題材を使って授業を盛り上げてくださった先生方、ありがとうございました。

3月8日(水) 5年花植えボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みらいの会の方が寄付してくださった花の苗を、5年生のボランティアさんで植えました。先日、道徳の授業でボランティアのことを話し合ったことで、たくさんの人がボランティア活動に参加してくれました。とてもうれしかったです。これからもチャレンジしてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/2 日進公民館春まつり
4/5 入学式準備9:00(新5・6年登校)
4/6 入学式 新任式 1学期始業式 一斉下校11:25

学校だより

学年通信