日進小学校のホームページへようこそ!

2月3日(金) 1年なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1限に西組、2限に東組がなわとび大会でした。6年生のお兄さんやお姉さんが回数を数えてくれました。みんな一生懸命にがんばりました。

2月2日(木)の献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、高野豆腐の煮物、おこのミックスのソースかけ、野菜の塩こうじ炒め

 今日は、高野豆腐を煮物にしました。高野豆腐は、別の名前を凍り豆腐といいます。なぜ、凍り豆腐という名前で呼ばれるかというと、豆腐を凍らせて作るからです。豆腐は、おいしく食べられる時間が短いので、昔は冬の寒さを利用して凍らせていました。豆腐を長い間おいしく食べられるようにした昔の人の知恵です。高野豆腐は、スポンジのように水をよく吸うので、おいしい煮物の汁をたくさん吸いこみます。高野豆腐を噛むと出てくる煮汁を味わいながら食べてください。

2月2日(木) 2・3・4年なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1限に3年生、2限に2年生、3限に4年生がそれぞれなわとび大会を行いました。どの子も名人をめざして、最後の1秒までがんばりました。

2月2日(木) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回は、図書委員さんから図書の紹介がありましたので、全校放送による集会でした。
 最初に、歌声委員会さんから、1月の歌「君をのせて」の振付の紹介。その後、図書委員会さんによる、おススメの図書の紹介でした。
 とてもわかりやすく、大きな声でお話しするができていて、前日の委員会活動で練習した成果だと思いました。ありがとうございました。

2月1日(水) 児童委員会の活動の様子3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健委員会さんは、「日進小のみんなの紹介ビデオ」作りを、運営委員のみなさんは、下中から行うあいさつ運動の計画を、それぞれ準備していました。美化・エコ委員さんは、花壇の花の植え替えを行いました。それぞれの場所で、自分のやることをしっかりやってくれて、とてもうれしいです。

2月1日(水) 児童委員会の活動の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食委員会さんと体育委員会さんは、それぞれ13日から行う、「もりもり食べよう週間」「体力UP期間」の説明の準備です。

2月1日(水) 児童委員会の活動の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童委員会活動も、今年度も残すところあと2回です。
 歌声委員会と図書委員会さんは、2日の児童集会に向けての準備をしています。

2月1日(水)の献立

画像1 画像1
牛乳、中華めん、あんかけそばの汁、鶏肉の甘酢だれ、カリフラワーのサラダ、中華風ドレッシング

 カリフラワーがおいしい時期です。今日は、カリフラワーをサラダにしました。カリフラワーは、茹でて食べることが多いですが、生で食べてもおいしいです。今日のように房で切ったものだと、生で食べるのには向きませんが、薄くスライスするとコリコリとした噛み応えで、おいしく食べられます。カリフラワーがおいしい時期に、ぜひ試してみてください。

2月1日(水) 全校学力検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年間の学習内容の定着度の確認と、次年度へ向けての課題を見つけるために例年行っています。どの子も真剣に取り組んでいました。

1月31日(火) 日進地区防火夜回り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月3日までの4日間、日進地区のすべての町内を回ります。寒い中でしたが、子どもたちも、保護者の方や地区の方、消防団員の方々と一緒に元気に回りました。お家でも「火の用心」について子どもと話をしてみてください。

『火の用心 確認一つで いい笑顔』
『危ないよ ホコリががぶった コンセント』
『火遊びは しないさせない 絶対に』
『使った火 責任もとう 消すまでは』
『火遊びが 全てを燃やす 一瞬で』
『消したかな 不安な気持ち 消しにいこう』

1月31日(火)の献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鮭の塩焼き、筑前煮、春菊の和え物

 今日は、今がおいしいときの「春菊」を使った和え物を作りました。春菊は、春になると黄色のきれいな花を咲かせるため、食べるためではなく、花を見て楽しむために育てている国もあります。春菊には、病気になりにくくなるカロテンやビタミンC、骨を強くするカルシウムが多く含まれています。残さず食べて、元気な体を作りましょう。
 なお、春菊の生産地を調べてみたところ、1位は大阪府、2位は千葉県、3位は群馬県、4位は茨城県、5位は福岡県、6位は兵庫県の順でした。全国のあちらこちらで作られている農産物ですね。

1月31日(火) 1・2年西組 おもちゃまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、1年西組と2年西組のおもちゃまつりです。昨日と同じように、説明する2年生も、話を聞く1年生もたいへん立派な態度でした。みんなで楽しく遊べてよかったです。

1月30日(月)の献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、レバーのマリアナソース、小松菜のアーモンド和え、沢煮椀

 今日は、小松菜でアーモンド和えを作りました。小松菜は一年中売られている野菜ですが、甘みが増えておいしいのは冬です。寒さに強く、冬でも元気に育つため、「冬菜」とも呼ばれています。小松菜は、風邪などの病気にかかりにくくなる栄養素をたくさん含んでいます。小松菜とアーモンドの歯ごたえを楽しんでください。
 小松菜の生産量ランキングを調べてみました。1位は茨城県、2位は埼玉県、3位は福岡県、4位は東京都、5位は群馬県、6位は神奈川県、7位は千葉県と、3位以外はすべて関東地方の都県でした。ちょっと不思議ですね。

1月30日(月) 1・2年東組 おもちゃまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ペアになっている1年東組と2年東組で、おもちゃまつりを行いました。2年生の子どもたちが一生懸命に作ったおもちゃで、1年生のみんなが楽しく遊びました。2年生のみんなは、始まる前の使い方やルールの説明もとてもしっかり話ができました。また、1年生のみんなも、すごく立派な態度で聞くことができていました。とてもうれしかったです。みんなで楽しく過ごすことができました。

1月30日(月) 美化・エコ委員会アルミ缶回収

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から2/1までの3日間。アルミ缶回収を行います。東西に分かれての対抗戦方式で行います。今日はたくさんの子がアルミ缶を持ってきてくれました。どちらもがんばってください。
 保護者のみなさま、ご協力をお願いします。

1月27日(金) 新入生保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度、日進小に入学してくる新1年生の保護者の方々への説明会を行いました。とても寒い中でしたが、熱心にお話を聞いてくださり、ありがとうございました。書類の作成など準備がたくさんありますが、ご協力をよろしくお願いします。

1月27日(金)の献立

画像1 画像1
牛乳、きしめん、きしめんの汁、鶏肉とにんじんのカップ焼き、キャベツのごま酢炒め

 学校給食週間最終日です。今日は、愛知県の郷土料理「きしめん」と、新メニューの「鶏肉とにんじんのカップ焼き」、半田市でたくさん作られている「酢」を味付けに使った「キャベツのごま酢炒め」です。「鶏肉とにんじんのカップ焼き」は、にんじん、鶏肉、かつお節を使い、韓国でよく使われる甘辛い調味料の「コチュジャン」で味付けをしました。へきなん美人をメインにしたいと思って考えた料理です。調理員さんが一つ一つカップに入れて作りました。とてもおいしくできました。
 今週の給食はどうでしたでしょうか?給食センターの料理員さんたちは、毎日みんなが楽しんで給食を食べてくれるように、毎日工夫して料理をしてくださっています。感謝しながら食べましょうね。

1月26日(木)の献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、愛知の冬野菜入りカレー、ニギスフライ、白だし海草サラダ

 学校給食週間4日目です。今日は、愛知県産の冬野菜が入った「カレー」と、蒲郡市で水揚げされたニギスを使った「ニギスフライ」、碧南市で生まれた白だしを味付けに使った「白だし海草サラダ」です。白だしは、白しょうゆと昆布やかつお節などのだしとみりんなどから作られます。透明感のある黄色がかった色をしており、料理の色を変えたくないときに向いています。今日の海草サラダもきれいな色に仕上がりました。

1月25日(水)の献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、蒸しギョウザ、豚肉ときくらげのたまりしょうゆ炒め、へきなん美人のナムル

 学校給食週間3日目です。今日は、碧南市のブランドにんじん「へきなん美人」の甘さがたっぷり楽しめる「へきなん美人のナムル」と、愛知県で昔から作られている「たまりしょうゆ」で味付けをした「豚肉ときくらげのたまりしょうゆ炒め」を作りました。たまりしょうゆは、他のしょうゆよりも大豆をたくさん使っています。そのため、大豆のおいしさを感じることができます。よく噛んで味わって食べてください。

1月25日(水) 6年図工卒業制作

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、図工で「グランドボックス」という卒業制作を行っています。それぞれがお気に入りのレリーフを彫っています。きれいに仕上げて部屋に飾れるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式 歓送11:05 休業日1〜5年
3/22 5時間授業 下校14:50
3/23 大掃除・教室移動 1〜5年給食最終日
3/24 修了式 下校10:50
3/25 春季休業〜4/5(新5・6年は4/5に入学式準備のため登校)

学校だより

学年通信