1月25日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、碧南どんぶり、コロッケ、あいち野菜の炒め物

3年生 職場体験

 中学校の職場体験活動で2日間、2名の生徒が来てくれました。一緒にドッジボールをしたり、読み聞かせをしてくれたりなど、笑顔で楽しく関わり合ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 百人一首

 国語の学習で「百人一首」について学んでいます。夢中になって取り組み、札がとれたときの喜ぶ声が教室中に響き渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 雪遊び

 大浜にも雪が降りました。子どもたちは浜っ子タイムに元気よく外で雪遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 みんなで雪遊び

大浜小学校にも雪がふり、みんなで雪遊びをしました。寒さに負けず、ミニ雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フォトコンテスト(冬の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日に各クラスでフォトコンテストを行いました。運動場一面に広がる雪景色をタブレット端末を使って撮影しました。

3年生 読み聞かせイベント

 読み聞かせボランティアさんの読み聞かせイベントに参加しました。「さるかに合戦」と「へっこきよめさま」に分かれて、お話を聞きました。楽しいお話に、笑いがこぼれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 雪遊び

 珍しく雪が積もったので、外で雪遊びをしました。冷たい空気の中、雪でみんなと楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、蒸しぎょうざ、豚肉ときくらげのたまりしょうゆ炒め、へきなん美人のナムル

1年生 日本のあそび

 生活科の授業で日本のあそびを行いました。けん玉やおはじき,こまなどを友達と楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日の給食

画像1 画像1
学校給食週間 碧南人参の日
ご飯、牛乳、ハンバーグのみりん人参ソース、にんじんふりかけ、へきなん美人の白みそ汁

1月20日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、さけの塩焼き、筑前煮、春菊のあえもの

1月19日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、ヤンニョムチキン、ビビンバ、トック

1月18日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、野菜はんぺん、肉じゃが、大根サラダ、青じそドレッシング

5年 アウトリーチコンサート

 ピアニストの古田友哉さんをお招きし、5年生全員でコンサートを楽しみました。クラシックの名曲に加えて、即興で大浜小学校のオリジナル曲を演奏してくださり、子どもたちはびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 認知症について勉強したよ

 1月18日、19日と認知症キッズサポーターの先生による特別授業を行っていただきました。お年寄りの方への接し方や「笑顔」の大切さについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 ブラザータイプ制服決定のお知らせ

 令和4年10月末から行われた、ブラザータイプ制服のデザインアンケートの結果と決定しましたデザインについて、学校からのお知らせに掲載しました。ご覧ください。

5年 デンソーサイエンススクール

 デンソーの講師の皆さんによる、リモートで理科の授業をしていただきました。子どもたちは、普段行えないような実験を行い、たくさんの驚きや不思議を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日の給食

画像1 画像1
レーズンパン、牛乳、ししゃもフライ、野菜のソースソテー、大根のコンソメスープ

4年 雪だるま読書週間

 雪だるま読書週間が始まりました。本の楽しさを知り、より読書を好きになっていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 お別れ式(6年、1〜3年) 6年給食最終

校長からのたより

学年通信

ほけんだより

学校からのお知らせ