日進小学校のホームページへようこそ!

11月7日(月) 3年ピアゴ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が、お隣にあるピアゴ碧南東店を訪問し、バックヤードの様子を見学しました。たくさんの従業員の方がいろいろなお仕事をしていることを学びました。

11月7日(月)の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳、ご飯、タッカルビ、わかめスープ、ゴマ団子

 タッカルビは、日本のお隣の国 韓国の料理です。鶏肉と野菜を「コチュジャン」という甘辛い調味料で味付けします。タッカルビは、ご飯に混ぜたり、うどんや春雨などの麺に入れたりと、さまざまな食べ方があります。最近では、チーズをのせて食べる「チーズタッカルビ」が人気のようです(写真を載せておきます)。調べるとレシピもすぐにわかりますので、ぜひお家でもさまざまな食べ方を楽しんでみてください。

11月4日(金) 学習発表会体育館準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日に予定している学習発表会に向けて、体育館の準備をしました。ピアノやようかんを床に移動させたりしたので、放課や体育の授業で体育館を使用する場合は、ぶつかったりしないように気をつけてください。

11月4日(金)の献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、サンマの銀紙焼き、かぶのピリから鍋、ひじきの炒め煮

 「かぶ」がおいしい季節になりました。みなさんは、ロシアの童話「おおきなかぶ」を知っていますか。お話の中で、おじいさんが「あまいあまいかぶになれ、大きな大きなかぶになれ」と言って、かぶの種をまくセリフからもわかるように、かぶは甘さのある野菜です。今日は、「ピリから鍋」に入れました。かぶの甘さを楽しんでください。

11月2日(水)の献立

画像1 画像1
牛乳、小型ロールパン、碧南焼きそば、ハムとれんこんのチリソース、杏仁ドーフ

 今日は、碧南市でたくさん採れる食べ物や、碧南市で生まれた調味料をつめこんだ「碧南焼きそば」です。臨海部に大きな工場をもつ碧南市ですが、工業だけでなく、農業や漁業もたいへんさかんです。碧南市の特産物は、にんじんやタマネギの他、赤しそやイチジク、トマト、きゅうりなどの農作物以外にも、白しょうゆや白だし、みりんなどの調味料、シラスやイカナゴ、コハダなどの魚介類など、たくさんあります。
 「碧南焼きそば」には、碧南市で採れるにんじん、タマネギの他に、シラス干し、碧南市で生まれた白しょうゆ、白だし、みりんを使っています。味わって食べてください。
 碧南市の特産品については、ネットなどで調べてみるといいですね。

11月1日(火)の献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、サーモンフライ、さつまいものカレーそぼろ、八杯汁

 「さつまいものカレーそぼろ」は、新しい料理です。秋がおいしい時期のさつまいもを、カレー粉で味付けしました。スパイシーなカレー味のおかげで、さつまいもがより甘く感じられます。さつまいもは、育つのが早く、葉や茎も食べることができます。また、体を動かすためのエネルギーになる栄養素を多く含んでいるため、宇宙食としても注目されています。アメリカの宇宙ステーションで、育てる研究も進められているそうです。宇宙でさつまいもが育ち、食べることができたらすごいですね。

11月1日(火) 児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童集会を行いました。はじめに歌声委員会より今月の歌「勇気100%」の紹介がありました。次に、後期児童会のみなさんから、後期の日進小のスローガン「最高に輝く 一流のあいさつ 日進小」の紹介と、会長さんからの後期への抱負がありました。
 前期から学び、成長してきた姿を、年度末に向けてさらに高めていけるといいですね。

福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高齢者疑似体験です。

福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 点字体験です。

福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 手話体験です。

福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 視覚障がい者ガイドヘルプ体験です。

福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 車いす体験です。

10月31日(月) 5年福祉実践教室開講式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が今年度、総合的な学習の時間や道徳の授業を使って学んでいる、「福祉」について体験を通した学習を行いました。実際に体験することで、新たに感じたりわかったりすることもたくさんあります。自分の行動に生かしてくれることを期待しています。
 体験内容
 ・車いす
 ・視覚障がい者ガイドヘルプ
 ・手話
 ・点字
 ・高齢者疑似体験

10月31日(月)の献立

画像1 画像1
 今日はハロウィンです。ハロウィンとは、特にアメリカで行われているお祭りです。大きなかぼちゃをくりぬいて、こわそうな目や口をかたどって作った、「ジャックオーランタン」を飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに変身したりします。もともとは、ご先祖様をお迎えするための外国の行事だったそうです。
 給食では、お祭りのハロウィンをイメージした、カラフルなソースをかけたハンバーグや、ジャックオーランタンをかたどったかまぼこを使ったかぼちゃのポトフを作りました。ハロウィンの楽しさを感じてくれるとうれしいです。

10月28日(金) 1・2年マラソン大会試走

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生がマラソン大会に向けて試走を行いました。本番さながらの真剣なものでした。走っている子に周りのみんなが応援したり、励ましたりしていて、とても温かな雰囲気がすばらしかったです。

マラソン大会の応援に関するお知らせ

 11月18日(金)に行う校内マラソン大会についてのお知らせをアップしました。
 子どもたちの一生懸命に頑張る姿をぜひご覧いただき、応援くださいますようお願いいたします。

マラソン大会の応援に関するお知らせ

10月28日(金)の献立

画像1 画像1
牛乳、麦ご飯、梅豚ふりかけ、イカの揚げ物、チンゲンサイの中華スープ

 チンゲンサイは、安城市や碧南市で作られている地場産物です。ビニールハウスの中で作られるので、一年中、いつでも地元で採れたものを味わうことができます。チンゲンサイは、味にクセがなく、どんな料理にも合います。今日は、中華スープの主役として使いました。緑色がきれいで、シャキシャキした歯ごたえが楽しめるスープに出来上がりました。チンゲンサイのおいしさを味わってください。

マスクの着用について〜場面に応じた適切な着脱を〜

 マスクの着用について、厚生労働省のリーフレット<日本語版・英語版>を「学校からのお知らせ」に掲載しましたのでご覧ください。

10月27日(木)の献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、肉団子、筑前煮、りっちゃんのサラダ

 今日は、りっちゃんのサラダです。りっちゃんのサラダとは、小学校1年生の国語で勉強する「サラダでげんき」に登場するサラダです。りっちゃんがお母さんのために作ったサラダを、すべて一緒の材料で作りました。1年生のみなさんは、サラダをよく観察しながら味わって食べてください。食べ終わったあと、教科書で確認してみてください。2年生から6年生のみなさんは、思い出しながら食べてくださいね。

10月27日(木) 就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来年度、新1年生に入学する子どもたちの健康診断がありました。視力や聴力検査、歯科・内科検診などを行いました。しっかりとあいさつができる子もいて、うれしかったです。
 在校生のみなさんは、日進小のよい先輩になりましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 1・2年読み聞かせ感謝の会(朝読)
3/6 卒業式練習開始〜17日

学校だより

学年通信