体力テスト

 体力テストを行いました。青空の下、去年からの成長を実感しながら取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合 パックテスト

 総合的な学習で、川の水質検査を行いました。学校近辺の川の水質を比べることができました。これからも引き続き、水について探究していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水族館学習

トヨタのビオトープではメダカやヤゴなど、たくさんの生き物をつかまえて観察しました。碧南海浜水族館では、ヒトデとナマコを実際に触ることができ、とても楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、豚肉のしょうが炒め、かぼちゃコロッケ、八杯汁

5年第1回ファイヤー集会

 みどりの学校のキャンプファイヤーの練習を行いました。本番で盛り上がる準備は万端です!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、メンチカツ、ピリからなべ、アーモンドあえ

5年理科 メダカの観察

 大浜小学校の理科室に、新たな仲間「メダカ」が来ました。オスとメスの違いを見つけることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、揚げはんぺん、切り干し大根炒め、豚汁

避難訓練

画像1 画像1
 地震と津波による避難訓練を行いました。6年生は初めて避難訓練を行う1年生を優しく誘導し、安全に避難することができました。

5年国語 知りたいことを聞き出そう

 委員会活動について知りたいことを、同じ委員会の6年生にインタビューをしました。今後の委員会活動に役立つ話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日の給食

画像1 画像1
小型ロールパン、牛乳、新玉ねぎとキャベツのスパゲティ、ウインナーと豆のケチャップソテー、カクテルゼリー

6月1日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、春巻、つくねと千切野菜のさっぱり煮、チンゲンサイのピリ辛炒め

5月31日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、お魚ふりかけ、和風コロッケ、若竹汁

5月30日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、鰯の梅煮、生揚げのカレー煮、てん茶あえ

5年 みどりの学校説明会

 みどりの学校説明会では、実行委員の児童が中心となって進行しました。これから当日に向けて準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、えびシューマイ、豆腐の中華風煮、チンゲンサイの白だしナムル

学校からのお知らせを更新しました。

学校からのお知らせに、「子どものマスク着用について」を掲載しました。ご覧ください。

運動会

 3年生は、徒競走と学年種目の台風の目を行いました。ベイマックスの曲に合わせてかわいく踊ったあと、どのクラスもみんなで力を合わせ、真剣に競技に取り組みました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

 学級旗で大玉2個を運び、仲間との絆をキャッチできました。みんなニコニコで競技しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

 クレヨンしんちゃんの曲に合わせ、元気いっぱいに踊りました。玉入れは、どのクラスも新記録。お家の方々の声援を受けて、笑顔でがんばることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/7 検尿 水族館学習2年
6/8 水族館学習2年
6/9 学校訪問
6/13 4年東部浄化センター見学