鷲塚小学校ホームページをご覧くださり、ありがとうございます!

1・6年ペア遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月27日(火)に1年生とふれあい遠足に行きました。ペアの子と写真を撮ったり、ご飯を食べたりしました。時間が経つにつれ1・6年生ともに緊張がほぐれ楽しそうな表情を見ることができました。なかでも、学級委員が考えたじゃんけん滝下りのレクはどのクラスも大盛り上がりでした。これからも1年生と楽しい思い出ができるようにいろいろな行事を計画していきます。

春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月27日(火)に春の校外学習で「水源公園」に行きました。天候にも恵まれ、暖かな春の陽気を感じながら、公園に行くことができました。道の途中、たくさんの春の植物を見つけたり、昆虫たちとの出会いを楽しんだりしました。公園では、ペアのお兄さん、お姉さんと一緒に遊んだり、クラス対抗で「じゃんけん滝下りゲーム」をしたりしました。遊んだ後は、楽しみにしていたお弁当を広げて、自分のおかずを友達と見せ合いながらうれしそうにお弁当を食べていました。愛情のこもったお弁当に、笑顔があふれるひとときとなりました。

6年生との鷲っ子集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月23日(金)、6年生と1年生の交流で、鷲っ子集会を行いました。初めに、名刺交換をしました。6年生が積極的に「好きな色はなに?」「好きな食べものはある?」と話しかけてくれて、1年生も楽しそうに返事をかえしていました。その後の鷲小○×クイズでは、6年生にヒントをもらい、迷いながらもクイズに答えることができました。鷲っ子集会が終わるころには、緊張した表情もほぐれ、笑顔で6年生とお別れをすることができました。
 3枚目の画像は、鷲小○×クイズの「1年生チームvs6年生代表、どっちが勝つでしょうか?」の一幕です。勝ったのは・・・どちらでしょうか?

給食のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染症対策として、前向き無言給食を行っています。給食中は、給食委員会さんからの今日の献立放送を、毎日楽しみながら聞いています。給食の後には、「このご飯がおいしかったね。」「はじめて食べたメニューだった。」と、感想を交流し合う姿が微笑ましいです。写真2枚目の“たこちゃん揚げ”(中身はたこ焼き風?)と、3枚目の“カレイフライのレモンに”は、子ども達に大人気でした。給食の時間を子ども達は毎日楽しみにしています。

履物そろえてレベルアップ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのクラスも履物を揃えるのが上手くなってきました。教室に入った後に気がつき、下駄箱に靴を揃えに行く子もいます。学年全員が身につくように、教員一同力を合わせて子ども達に声をかけていきます。誰かに見られていなくても、履物が揃えられるようにしていきます。写真は登校後の様子です。頑張っています。

ご参観ありがとうございました

 4月19日(金)の2時間目と3時間目に授業参観がありました。今年度初めての授業参観とういうことで、子どもたちも頑張って活動に取り組んでいました。
 お忙しいなか、ご参観いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月16日(金)、1年生始めての給食の献立は、ご飯、カレー、コーンサラダ、ウインナー、牛乳、お祝いデザートです。どの献立も子ども達の好きな味つけで、「おいしいね。」「おかわり食べたい。」と、明るい感想をたくさん聞くことができました。これから給食の配膳のし方、食べ方、片づけのし方を繰り返し勉強していきます。

任命式&代表委員会

 4月15日(木)に全校朝会がありました。学級委員や計画委員、各委員長が大きな声で立派に返事をすることができました。また、昼放課には代表委員会がありました。みどりの募金や児童会スローガンについての話がありました。学校の代表として一生懸命に頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(金)の授業参観では、「とんとんとととん はじめるよ」どのクラスも声の揃った気持ちのいい音読で授業が始まりました。2時間目の国語では、音読、鉛筆の持ち方、言葉見つけなど、国語を楽しむ活動を行いました。言葉見つけでは、知っている言葉をいくつも見つけ、楽しむ姿が印象的でした。3時間目の生活では、これからお世話になる人に渡すための名刺作りを行いました。名前を一文字ずつ丁寧に書き、自分を紹介するイラストを色鮮やかに添えることができました。

はじめての算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 はじめての算数は、なかまを見つける勉強です。同じもの同士をまとめて囲み、ものの集まりに着目する勉強です。1年生の算数は、くみこ先生が教えてくれます。教科書の置き方、鉛筆の使い方、一つ一つ丁寧に教えてくれています。

色別下校のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 鷲塚小学校の1年生は、地区ごとに分かれてグループで下校をします。先生やスクールガードさんから交通ルールを学び、安全に下校ができるように勉強をしていきます。お手伝いで来てくださっているスクールガードさんにも、明るいあいさつができるといいですね。

人工芝遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(金)、人工芝に出てみんなで遊びました。はないちもんめや日向ぼっこ、落ち葉拾いなどをして、楽しい時間をすごしました。走らず落ち着いて、なかよく遊ぶことができました。

ようこそ鷲塚小学校へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。鷲塚小学校の一年生として、新しい生活のスタートです。やる気満々の子どもたちの気持ちをしっかりと受け止め大切にしながら、担任一同ともに進んでいきたいと思います。子どもたちにとって、魅力的で安心できる学校生活となるよう、全力を尽くしてまいります。一年間、ご支援ご協力のほどをよろしくお願いいたします。

6年生スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月6日(火)に始業式がありました。新年度がスタートし、最高学年となりました。入学式のあいさつや交通少年団など立派に活躍しました。最高学年として、これからも学校の代表としてがんばります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式 始業式 一斉下校

校長からのたより

学校だより

学年通信