鷲塚小学校ホームページをご覧くださり、ありがとうございます!

3学期 確認テスト(1年生)

画像1 画像1
 1年生最後の確認テストがありました。今日までの2週間は、朝に確認テストの勉強時間がありました。3学期の確認テストは、1年生で習った学習のまとめです。テスト本番も、せいいっぱい頑張りました。

たこあげ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(金)

たこあげをしました。風が弱くなったときには、みんなはたくさん走りました。

鷲塚児童クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(金)

児童クラブは、学校敷地内の東側にあります。保護者がお仕事のため、面倒を見ることができない留守家庭児童を対象に開設されています。定員は130名です。詳細は碧南市のホームページをご覧ください。

校長室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(金)

1枚目の写真は校長事務机からの様子です。室内には、歴代の校長とPTA会長さんの写真が並んでいます。


はこの形をしらべよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(木)

「ここは直角。」「ここも直角。」はこの形を三角定規を使って調べました。


そくばい会2(6〜10組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(木)

いつもは大きな声で「いらっしゃい。いらっしゃい。」今日は、プラカードに「いらっしゃい」と書いて、声をおさえて応対していましたね。でも、顔はいつものようにニコニコ顔でした・・・。

そくばい会1(6〜10組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(木)

多目的室入口の案内です。

自分のめあてを決めて書こう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(木)

おしゃべりをせずに集中して取り組めました。これなら上手な字が書けそうです。

カワヅザクラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(木)

体育館前のカワズザクラが2輪咲きました。スクールガードさんが見つけ、教えてくださいました。満開になるのが今から楽しみです。

to Uカップ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(水)

6時間目に行いました。「やったー、500点!」という声も聞こえました。とても盛り上がっていました。みんな、真剣でした。

コンピュータ室も使っています(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(水)

最近は教室でタブレットを使って勉強することが多いようですが、コンピュータ室も使っています。

ありがとうの花(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(水)

ありがとうのメッセージを書き、ビー紙に貼りました。誰にあてて書いたのかな?

完成しました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(水)

図工の作品が完成しました。保護者の方も、小さい頃作ったなあ、と思い出される作品かもしれません。

レベルが高い!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(水)

さすが6年生。なわとびもとても上手です。三重とびが9回もできた子がいました。驚きました!

おはじき遊び(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、昔の遊びの中からおはじき遊びをしました。初めておはじきを触る子もいて、遊び方を知らない子がとても多くいました。盛り上がりました。

あやとり遊び(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、昔の遊びの中からあやとり遊びをしました。ほうきや川など、いろいろな形を作って遊びました。オリジナルの形もたくさんできました。

節分(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日の節分に合わせて、豆まき遊びをしました。朝ねぼう鬼、わがまま鬼、知らんぷり鬼など、自分の苦手なことを鬼に見立てて、手作りの豆まきをしました。

じゃんけんをしてすすもう(6〜10組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(火)

じゃんけんで勝ったらすすみ、負けたら一番後ろに戻ります。じゃんけんぽん!

岩石園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(火)

昭和59年にできた岩石園です。1棟の北側の西門近くにあります。

新しい鉄棒の前で(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(火)

新しい鉄棒が完成しました。朝8時ごろの様子です。今から遊ぶぞ〜。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式 始業式 一斉下校

校長からのたより

学校だより

学年通信