鷲塚小学校ホームページをご覧くださり、ありがとうございます!

雪はまだ降っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日(金)

大きな歓声が聞こえてきます。みんな、楽しそうです。

雪合戦と雪だるま(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月14日(金)

寒い寒い1日のスタートです。みんな、元気です。

社会の授業より(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月13日(木)

前半は歴史上の人物について、後半はタブレットを使って都道府県の場所を確認する学習をしました。

おおきなかぶ(6〜10組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月13日(木)

一字一字ていねいにノートに書けていました。みんな、とても良い姿勢でした。

書き初めの作品(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月13日(木)

4年生の作品は、2棟〜3棟の1階ろうかに掲示してあります。みんな、がんばりました。

長なわとび(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(水)

なかなか入るタイミングが難しいと思いますが、みんながんばって跳んでいました。「1、2、3、ハイ!。」

不審者対応の避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(水)

3棟から不審者が侵入したことを想定して行いました。3棟から遠い場所の体育館に向かって避難しました。コロナ対応で全員で集まることはせずに行いました。

朝の読書(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月12日(水)

今日から平常授業です。給食・掃除も始まります。さあ、1日のスタートです。

図書係(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月12日(水)

ろうかにある本の冊数を1冊ずつ数えてくれています。いつもありがとうございます。

学年の掲示コーナー(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(水)

あふれんばかりの笑顔がいっぱい。見ていると元気が出てきます!

書き初めの作品(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(火)

みんなの作品が掲示してあります。自分のはどこにあるのかわかるかな?

書き初めの作品(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(火)

3年生の作品は、2棟〜3棟の2階ろうかにあります。みんな、がんばりました。

しゅうじどうぐとリコーダーの見本(2年生)

画像1 画像1
1月7日(金)

2年生のろうかにありました。3年生になったら、習字とリコーダーの勉強が始まりますよ。楽しみですね。

5年生の先生からのメッセージ

画像1 画像1
1月7日(金)

5年生3学期は6年生の0学期。50日登校すると6年生!もうそんな時期なんですね。


係を決めました(6〜10組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月7日(金)

まずは、自分のやりたい係に名札をはります。さあ、それから話し合いだ。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月7日(金)

始業式の式次第です。(1)一同礼(2)はじめのことば(3)校長先生の話(4)校歌斉唱(5)おわりのことば(6)一同礼 式終了後、表彰と生活の先生からの話がありました。

終業式(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み中の過ごし方や、交通安全の話がありました。3学期も元気に笑顔で会いましょう!

ドッチボール大会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年で初めてのレクをしました。優勝は2組です。結果発表の後に、「おめでとう!」や「負けたけど楽しかったね。」という、あたたかい声がたくさん聞こえてきました。

大雪の学校?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月27日(月)

運動場はまっ白かなと思い出勤しましたが、雪はとけて水たまりになっていました・・。3枚目の写真は6年生の教室前の廊下からの様子です。

メッセージありがとうございました!(1年生)

画像1 画像1
12月23日(木)

1年生の子が渡してくれました。みなさんのおかげで楽しい2学期になりました。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式 始業式 一斉下校

校長からのたより

学校だより

学年通信