5月25日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、えびと大豆の揚げ煮梅風味、ちゃんこ煮、ごまあえ

5月21日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、炒り豆腐、揚げはんぺん、三河みどりの甘酢あえ

5月20日の給食

画像1 画像1
オリンピック世界のメニュー
ロールパン、牛乳、ミーゴレン、ハムとコーンのソテー、フルーツポンチ

ミーゴレン:インドネシアの料理。焼きそばに似ているが、日本の味付けと違い、甘いソースの「ケチャップマニス」と辛味調味料の「サンバル」を使って作ります。給食は、本場と近い味付けになるように、黒糖と豆板醤、しょうゆ、塩を使って作ります。

5月19日の給食

画像1 画像1
わかめご飯、牛乳、豚肉とこんにゃくの煮物、えんどう豆のかき揚げ、花ふ汁

5月18日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、肉団子、筑前煮、ひじきサラダ、和風ドレッシング

5月17日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、肉丼、さけの甘酢かけ、空豆、プチゼリー

学校行事の更新

学校行事にある、R3主な学校行事予定表を更新しました。ご覧ください。

5月14日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、肉団子の酢豚風、チンゲン菜の白しょうゆ炒め、セミノール

5月13日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、手作り卵焼き、切干大根炒め、アスパラガスのみそ汁、アーモンド小魚

5月12日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、あじの香り焼き、生麩と野菜の煮物、じゃがいもの生姜じょうゆ炒め

5月11日の給食

画像1 画像1
サンドイッチバンズパン、牛乳、チキン南蛮、グリーンサラダ、コーンスープ、タルタルソース

5月10日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、ハンバーグのおろしかけ、じゃがいもの旨煮、てん茶あえ

5月7日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、さわらの塩焼き、たけのこのピリ辛炒め、さつきのすまし汁、ブルーベリータルト

5月6日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、牛乳、ハヤシシチュー、パンプキンオムレツ、アスパラサラダ、ごまドレッシング

5年 なかよし遠足

 班の子と協力して、大浜小学校から熊野神社まで地図を頼りにウォークラリーをすることができました。学校に戻ってからは実行委員の子ども達が司会進行を行い、楽しくレクをすることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 なかよし遠足

 「仲良く楽しく明石公園へ150(いこう)」をスローガンに、なかよし遠足へ行ってきました。新しい学級の仲間と楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 なかよし遠足

 なかよし遠足で、臨海公園に行きました。よいお天気の中、遊具で遊んだり、広場で鬼ごっこをしたりして楽しみました。そのあと、お弁当を涼しい木の下で、班でいっしょに食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 なかよし遠足

半田緑地公園に行きました。青空のもと、学級委員によるレクレーションを楽しんだり、班で弁当を食べたり、充実した時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・6年 なかよし遠足

 1・6年生で、ペアでなかよく前浜公園に行きました。6年生が考えたゲームを楽しみ、その後もペアで楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日の給食

画像1 画像1
オリンピックメニュー
レーズンロールパン、牛乳、ウインナーのケチャップソテー、ヤンソン・フレステルセ、田園スープ

ヤンソン・フレステルセ:じゃがいもとアンチョビを重ねてグラタン仕立てにしたスウェーデンの伝統料理です。給食は細切りにしたじゃがいもとアンチョビでグラタン風カップ焼きにします。アンチョビのほのかな塩気がくせになる料理です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年入学式準備 三指導委員会
4/6 新任式、入学式、始業式