日進小学校のホームページへようこそ!

4月30日 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、算数「xやyを使って、数量の関係を式に表して調べよう」の学習をしていました。小学校6年間を大きく見通すと、低学年ではおはじきや数図ブロック、絵で考えていたものが、中学年になると数直線や図、ことばを使って考えるようになります。そして、高学年では、xやyといった文字を扱うようになります。

4月30日の給食

画像1 画像1
ご飯、お肉とひじきのふりかけ、鮭の塩焼き、キャベツのふわふわ汁
(献立メッセージ)キャベツがおいしく、やわらかい季節になりました。キャベツのふわふわ汁が、より一層おいしくなる時期です。キャベツのふわふわ汁は、春の柔らかいキャベツのふわふわした噛み応えと卵のふわふわした見た目が組み合わさった春らしい料理です。キャベツと卵のふわふわを楽しみながら食べてください。

4月30日 1年生 書写

画像1 画像1
 1年生が、書写「うとえを いっしょうけんめいに かこう」の学習をしていました。一つのマスを4つに区切った黒板を使って授業を進めます。この黒板見ながら、字の形を整えて書く練習を行います。みんな一生懸命に書いていました。

4月28日 1年生 音楽

画像1 画像1
 1年生が、音楽「ピアニカをふこう」の学習をしていました。先生の話をしっかり聞くことができているので、準備や片付けがスムーズに進められてよかったです。

4月28日の給食

画像1 画像1
牛乳、小型ロールパン、焼きそば、ハムと豆のソテー、フルーツヨーグルト
(献立メッセージ)今日は、みなさんが大好きな焼きそばです。焼きそばには、野菜がたくさん入っており、1回の食事で食べるとよい野菜の量の半分以上が焼きそばに入っています。たくさん野菜が入っているようには見えないですが、焼きそばならたくさんの野菜もおいしく食べられますね。愛知県の人は、日本の中でも野菜を食べない人が多いです。野菜には、元気に過ごすために必要な栄養素がたくさん含まれているので、しっかり食べてほしいです。まずは、焼きそばを残さず食べましょう。

4月27日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ささみフライ、生揚げのカレー煮、五輪サラダ、青じそドレッシング
(献立メッセージ)「五輪サラダ」は新しいメニューです。オリンピックのシンボルマークである五輪の色を食べ物で表しました。青色は青じそドレッシング、黄色はとうもろこし、黒色はきくらげ、緑色は小松菜とキャベツ、赤色はパプリカです。五輪は、世界の5つの大陸の人々が力を合わせ、世界中の国が仲良くなることを表しています。

4月26日 日進農園

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も日進農園でさつまいもを育てます。5月に全校でサツマイモの苗さしを予定しています。今日は、PTAの方が畑の準備に協力してくださいました。まず、運営委員の子どもたちがお話を聞き、続いて、1年生が機械を見せていただきました。今年も、日進農園はおいしい野菜を育てます。

4月26日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、いわしの煮つけ風、こんにゃく味噌ソテー、えび団子汁
(献立メッセージ)いわしの煮つけ風の「いわし」は、骨まで食べられる調理をしているので、骨ごと食べられます。みなさんは、体が大きくなる大切な時期です。体が大きくなるということは、骨も大きくなるので、骨を作る材料となるカルシウムがたくさん必要になります。今日のいわしのように、骨ごと食べられる魚は、カルシウムをたくさんとることができます。よく噛んで、残さずに食べてくれるとうれしいです。

4月23日 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に、運動場で1年生を迎える会を行いました。運営委員の子どもたちが中心となって準備を進めてきました。ジャンケンゲーム、玉入れ、障害物競走、〇×クイズと続き、1年生だけでなく全校で楽しい時間を過ごすことができました。
 1年生のみなさん、ようこそ日進小学校へ。勉強や運動、外遊びなど、毎日元気に過ごしてくださいね。

4月23日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、メンチカツ、親子煮、春キャベツの梅あえ
(献立メッセージ)今日は、春キャベツを使った梅あえです。キャベツは、春キャベツと冬キャベツがあります。春キャベツは、葉がとてもやわらかく、緑色が鮮やかです。みずみずしく、今日のように和え物やサラダで食べるのに向いています。春キャベツのおいしさを楽しんでください。

4月22日 3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
 3年生が、総合的な学習の時間「調べ学習の発表をしよう」の学習をしていました。一人一人が、自分の調べた外国のことについての発表です。自分のまとめたプリントをテレビに映し、みんなで見て勉強しました。

4月22日 2年生 書写

画像1 画像1
 2年生が、書写「止め はね はらいと、おれ まがりに気を付けて書こう」の学習をしていました。みんな丁寧に書くことができていてよかったです。

4月22日 1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、音楽「ひらいた ひらいた」の学習をしていました。はすの花のように、ひらいたり、つぼんだりする様子を体を動かして表しました。

4月22日 給食掲示

画像1 画像1
 給食室前の掲示が新しくなりました。「3つの☆をそろえて、給食マスターになろう」です。3つの☆は、きれいに手を洗おう 服装を整えよう 味わって食べよう です。

4月22日 6年生 家庭科

画像1 画像1
 6年生が、家庭科「自分の一日の生活をふり返ろう」の学習をしていました。家族と過ごす時間、家族のためにつかう時間、自分のためにつかう時間などを表にまとめ、自分の様子をふり返りました。

4月22日 5年生 理科

画像1 画像1
 5年生が、理科「天気の変化」の学習をしていました。「天気はどのように変わっていくのだろうか?」を課題に、雨雲の様子やアメダスのデータの見方を学習しました。

4月22日 4年生 外国語活動

画像1 画像1
 4年生が、外国語活動「好き きらいを あてよう」の学習をしていました。ニンジンやトマトなどのイラストを見ながら、Do you like (    )? の話型の質問に〇×で答えていました。にっこり笑顔がいっぱいでした。

4月22日 4年生 国語

画像1 画像1
 4年生が、国語「こわれた千の楽器」の学習をしていました。月とチェロの気持ちを想像して音読で表そうをめあてに、集中して学習に取り組むことができていました。

4月22日の給食

画像1 画像1
牛乳、レーズンロールパン、ウィンナーのケチャップソテー、ヤンソン・フレステルセ、でんえんスープ
(献立メッセージ)今日は、オリンピック世界のメニューです。「ヤンソン・フレステルセ」はスウェーデンで昔から作られている家庭料理の一つです。じゃがいもとアンチョビを使ったグラタンのような料理です。アンチョビとは、カタクチイワシを塩に漬けてから、オリーブ油でつけたものです。アンチョビの程よい塩味が、この料理をおいしくするポイントになっています。スウェーデンの料理はどうですか?外国の料理を味わって食べてほしいです。

4月21日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、カレイフライのレモン煮、青菜あえ、若竹汁
(献立メッセージ)旬の筍を使った若竹汁です。筍は、竹の新しい芽を食べています。竹は、一日に1メートル近く伸びます。大きくなりすぎてしまうと、固くなって食べられなくなってしまうので、やわらかく、おいしいうちに見つけることが大事です。筍を掘る名人は、土から出る前の筍を見つけるのがとてもうまく、おいしい筍を掘ることができます。機会があったら筍堀りに挑戦してみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

いじめ防止基本方針

行事

給食