6年身体測定とミニ保健指導

 身体測定の後、養護教諭による保健指導が行われました。けがをしたときに自分でできる処置を学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 音楽の授業

音楽の授業で初めて鍵盤ハーモニカを使いました。音は出さずに指遣いだけ練習しました。どんな音が出るのかな。吹いて音を出すのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工の授業

 藤井達吉現代美術館の方々が来てくださり、授業をしていただきました。屏風の仕組みを知ることや、実際にミニ屏風を作り、楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

パラリンピックについて

 道徳の授業でパラリンピックについて学習しました。トライアスロンの谷真海選手の体験談を通して、夢や目標を達成するために大切なことを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、豚肉と揚げかぼちゃの甘辛煮、しそ和え、なすのみそ汁

9月7日の給食

画像1 画像1
小型ロールパン、牛乳、ベジタブルスパゲティ、ささみフライ、カクテルゼリー

2年生 身体測定

 2回目の身体測定を行いました。みんな、自分の成長にどきどきしながら測りました。また、養護教諭によるけがの処置に関するクイズに楽しく答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、えびと野菜の包み蒸し、豆腐の中華風煮、チンゲンサイのナッツあえ

9/6 6年月の満ち欠け

 月の模型を使って月がどんな風に見えるか、実験をしました。半月や三日月がどのように見えるのかがわかりました。明日は新月ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

にんじんの種まき

9月6日に、にんじんの種まきをしました。
とても小さな種で、初めてみる子はびっくりしていました。
「おいしくなあれ」という思いを込めて、大切にまきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年間行事予定の更新

年間行事予定を更新しました。ご覧ください。

9月3日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、牛乳、野菜たっぷりカレー、ハンバーグ、コールスローサラダ、コールスロードレッシング

学校からのお知らせを更新しました

学校からのお知らせに「2学期を迎えるにあたって新型コロナウイルス感染症に関するお願い」を掲載しました。
ご覧ください。

トウモロコシの収穫

 太陽の光をたくさん浴びたトウモロコシを収穫し、本格的な夏の到来を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、牛乳、ハンバーグ、夏野菜カレー、海藻サラダ、青じそドレッシング

7月16日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、豚肉と野菜の炒め物、いかと野菜の煮物、すいか

7月15日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、えびと大豆の揚げ煮、キャベツのたくあんあえ、じゃがいもの白みそ汁

学校からのお知らせを更新しました

学校からのお知らせに「夏季休業中の感染症対策について」を掲載しました。ご覧ください。

3年生 体育の授業

体育で、新聞紙を使って体を動かす活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日の給食

画像1 画像1
中華めん、牛乳、中華五目ラーメンのスープ、揚げぎょうざ、夏野菜のオイスターソース炒め
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 (祝)春分の日
3/23 1〜5年給食最終
3/24 修了式
3/25 春季休業

学年通信

ほけんだより

学校からのお知らせ