1年生 秋見つけ

 臨海公園に秋見つけに行きました。たくさんのどんぐり、まつぼっくり、きれいに色づいた葉を見つけて、子どもたちは「きれい!」「見てみて!こんなのがあったよ。」と大喜びで拾っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 教育実習

 2年1組に、教育実習の先生が来ています。道徳やかけ算などの授業をしてくれました。子どもたちも楽しく学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日の給食

画像1 画像1
 ご飯、牛乳、鶏肉と秋の味覚の甘辛煮、根菜サラダ、沢煮椀

教育実習の先生と楽しく授業をしています

 大学から4年1組へ教育実習の先生が来ています。
国語の「一つの花」の話し合い活動では、たくさんの子が自分の考えを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、鶏肉の塩麴焼き、関東煮、野菜のあえ物、のり佃煮

6年生 笑顔の花咲く街づくりプロジェクト

 11月に明石公園で行われる桜の記念植樹に向けて樹木医の講師の方の講演を聴きました。植物が生きていくうえで、動物とどのように違うのかなど、驚くような話ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 にんじんの間引き

JAや農家の方にやり方を教えていただきながらニンジンの間引きをしました。指4本分の間が空くように気を付けながら、にんじんを抜きました。日の光や栄養が集まり、大きなニンジンが育ちますように…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、揚げはんぺん、にん・たま・ツナの卵炒め、きのこ汁

10月7日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、揚げぎょうざ、春雨の中華炒め、チンゲンサイのスープ

10月6日の給食

画像1 画像1
ナン、牛乳、さつまいものキーマカレー、ソフトカレイフライ、海そうサラダ、青じそドレッシング

2年生 図工の授業

 タブレットを利用した授業を進めています。自分の様々な表情を撮影し、顔のパーツをよく見て書くことに挑戦しました。とても楽しそうに、自分の顔と真剣に向き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガイドヘルプ、手話、車いす体験をしました。子ども達は体験を通して自分たちにできることは何かを考えるきっかけになりました。「ふ」だんの「く」らしの「し」あわせを意識して、学校生活を送っていきます。

10月5日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、いかフライのレモン煮、青菜あえ、秋色団子汁

10月4日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、卵焼き、こんにゃくソテー、野菜の旨煮

修学旅行出発式

 月曜日の修学旅行に向けて、荷物点検と出発式を行いました。「想いを繋げ〜未来へのハッピーメモリー!〜」のスローガンを掲げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、さばの銀紙焼き、切干大根炒め、鶏肉団子の味わい汁

大浜小学校アンケート

画像1 画像1
 リモートアンケート結果を運営委員が発表。好きな給食では堂々の1位は「カレー」!!2位は意外な「やみつきキュウリ」でした。

みんなで楽しく外国語学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 半年間外国語を教えてくださったALTの先生との最後の授業でした。子ども達はメッセージカードを渡したり、英語で感謝の気持ちを伝えたりすることができました。授業の最後はみんな笑顔で“See you again!”。

楽しい外国語

9月30日に外国語ALTのレイチェル先生との今年度最後の授業が行われました。半年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日の給食

画像1 画像1
中華めん、牛乳、中華五目ラーメンの汁、春巻、きゅうりともやしのナムル
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年給食最終
3/18 卒業式
3/21 (祝)春分の日

学年通信

ほけんだより

学校からのお知らせ