日進小学校のホームページへようこそ!

修学旅行 出発です

画像1 画像1 画像2 画像2
仲間とチャレンジ!
歴史を学び、笑顔広がる
1泊2日の思い出を
いよいよ修学旅行のスタートです。出発式では、実行委員さんや先生のお話をしっかり聴くことができました。たくさんのお家の人や先生方に見送っていただき、行ってきます!

10月28日

画像1 画像1
天高く馬肥ゆる秋。空は雲一つないさわやかな天気です。
6年生は明日から修学旅行。楽しみですね。

10月27日の給食

画像1 画像1
牛乳、クロロールパン、ウインナー、ポークビーンズ、きのこのペペロンチーノ風
(献立メッセージ)クイズです。クロロールパンが黒いのはなぜでしょう?(1)パン屋さんがパンを焦がしてしまったから。(2)パンに使う砂糖が黒いから。(3)パンにチョコを混ぜたから。 正解は、(2)のパンに使う砂糖が黒いからです。普通のパンは、白色の砂糖を使いますが、クロロールパンは、黒糖と言われる黒色の砂糖を使って作ります。黒糖は、白色の砂糖と比べ、ビタミンやミネラルを多く含んでいます。黒糖ならではの味や香りを楽しみましょう。

10月26日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、卵焼き、こんにゃくソテー、野菜のうま煮
(献立メッセージ)今日の卵焼きには、いろいろな食べ物が入っています。何が入っているかわかりますか? ほうれん草、にんじん、しいたけ、鶏肉、たけのこが入っています。卵焼きは、卵だけでも美味しいですが、いろいろな具を入れて作っても美味しいですね。今日の卵焼きの味はどうですか? 美味しく食べてくれるとうれしいです。

10月25日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、さばの銀紙焼き、切り干し大根炒め、鶏肉団子の味わい汁
(献立メッセージ)切り干し大根は、大根を細かく切って、太陽の光で乾燥させたものです。生の大根は、たくさんの水が含まれていますが、太陽の下で干すことで、水がなくなり、大根の旨味と栄養をぎゅっとつめこむことができます。生の大根とは、また違った味や歯ごたえを楽しめます。よく噛んで食べましょう。

10月22日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、いかフライのレモン煮、青菜あえ、秋色団子汁
(献立メッセージ)秋色団子汁は、季節を感じる料理の一つです。秋になると、紅葉やイチョウが赤や黄色に色づいてきれいですね。今日は、その様子を団子の色で表しました。朱色の団子はにんじん、黄色の団子はかぼちゃを使って色を付けています。給食では、旬の食べ物や料理の見た目から季節を感じられるように工夫をしています。目と口で季節を味わいましょう。

10月21日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4年生は体育館に入場し、その他の学年は教室で校内放送による児童集会を行いました。歌声委員会のみなさんに合わせて今月の歌を手話で行いました。続いて、運営委員のみなさんから、後期のめあて「みんなであいさつ 笑顔の花さく 日進小」に込められた思いの発表がありました。

10月21日 南学級 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 南学級が、碧南市藤井達吉現代美術館の方をお招きして、図画工作の授業を行いました。「かっこいいポーズをしてみよう」をねらいとし、シルエット遊びで楽しんだあとは、大きな紙に好きなポーズを決めて、絵をかきました。

10月21日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鶏肉の塩麴焼き、関東煮、野菜のあえもの、のり佃煮
(献立メッセージ)鶏肉の塩麴焼きに使われる「塩麴」は、日本で昔から使われてきた調味料です。「麹」とは、麹菌と呼ばれる食べられる菌のことで、肉や魚と一緒に漬けると、菌の働きでやわらかく仕上げることができます。日本では、昔から塩麴以外にも麹菌を使って味噌、醤油、酒、みりんなど様々な調味料を作ってきました。身近な調味料のほとんどが、菌の力でできているなんてびっくりですね。

10月20日 3年生 にんじんの間引き

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、にんじんの間引きを行いました。1か月前に種をまいたにんじんも、葉が15から20センチほどに伸びました。JAの方にやり方を教えていただきながら間引きをしました。
 JAの方に大変お世話になりました。ありがとうございました。

10月20日 4年生 防災講座

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、市の防災課の方をお招きし、防災講座の授業を行いました。津波と火災が一緒に起こる可能性があることや、自分や家族などの大切な人のために防災について勉強してほしいことをお聞きすることができました。
 防災課の方に大変お世話になりました。ありがとうございました。

10月20日の給食

画像1 画像1
牛乳、ナン、さつまいものキーマカレー、ソフトカレイフライ、海藻サラダ、青じそドレッシング
(献立メッセージ)さつまいものキーマカレーには、たくさんのさつまいもが入っています。さつまいもには、風邪をひきにくくし、疲れた体を回復させる働きがあるビタミンCがたくさん含まれています。また、お腹の中を掃除してくれる食物繊維もたくさん含まれています。今日は、秋においしいさつまいもをたっぷり使ったカレーです。ナンと一緒に食べましょう。

10月19日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、揚げ餃子、春雨の中華炒め、チンゲンサイのスープ
(献立メッセージ)春雨は、もともとは中国で生まれた食べ物です。日本で作られるようになってから「春雨」と呼ばれるようになりました。春雨は、漢字で「春」の「雨」と書きます。作っているときに、細かい穴から麺が真下に落ちる様子が、春のしとしと降る雨に似ていたため、「春雨」という名前になったといわれています。食べ物の名前の意味を調べてみるのもおもしろいですね。

10月16日 演技 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
 伝統の日進ソーラン2021です。今年で21回目です。日進小学校を卒業された方に、日進ソーランの思い出をお聞きする時間をつくり、伝統を引き継いでいく気持ちを高めた上で今日の演技に臨みました。

10月16日 徒競走 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
 トラックの半周、100メートルを真剣に走り抜きました。

10月16日 演技 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
 低学年の演技名は「はずんで おどって みんな ハッピー!」でした。手にポンポンを持ち、リトルマーメイドの曲に合わせて踊りました。

10月16日 徒競走 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
 直線40メートルを元気いっぱいに走りました。

10月16日 演技 中学年

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学年の演技名は、「全集中 力を合わせて」です。鬼滅の刃の曲に合わせて、フラッグを振りました。

10月16日 徒競走 中学年

画像1 画像1
画像2 画像2
 直線60mを元気いっぱいに走りました。

10月16日 運動会開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
 好天に恵まれ、運動会を行うことができました。金管クラブは、楽器を吹くことができない状況の中、打楽器なら演奏できるということで、ファンファーレと君が代を打楽器だけで立派に演奏しました。選手宣誓では、児童会会長とPTA会長さんが一緒に宣誓をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

いじめ防止基本方針

行事

給食