日進小学校のホームページへようこそ!

5月12日の給食

画像1 画像1
牛乳、サンドイッチバンズパン、チキン南蛮、グリーンサラダ、コーンスープ、タルタルソース
(献立メッセージ)チキン南蛮は、宮崎県で生まれた料理です。レストランなどで働いている人が食べるためのご飯をヒントに作られたのが始まりと言われています。チキン南蛮は、鶏のから揚げに甘酸っぱいたれをつけ、タルタルソースをかけた料理です。今日は、パンにチキン南蛮とグリーンサラダをはさんで、チキン南蛮バーガーにして食べましょう。

5月11日 全校 さつまいも苗差し

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校児童でさつまいもの苗差しを行いました。ペア学級で行いました。収穫は9月上旬の予定です。今から4か月の間にどこまでさつまいもが成長していくのか楽しみです。

5月11日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、手作り卵焼き、切り干し大根炒め、アスパラガスの味噌汁、アーモンド小魚
(献立メッセージ)手作り卵焼きの味付けには、白しょうゆが使われています。白しょうゆは、普通の茶色のしょうゆと違い、色が薄いです。そのため、食べ物の色をきれいに残すことができます。今日の卵焼きも、卵の黄色と枝豆の緑色がきれいですね。
 今日の味噌汁には、初めてアスパラガスを入れました。今の時期しか食べられないしゃきしゃきとしたおいしいアスパラガスを味わってください。

5月10日 3年生 自転車安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、自転車安全教室を行いました。トラックの死角の範囲がどこなのか実際に確かめました。また、トラックが左折するときに巻き込まれやすいことを見て驚いていました。最後に、全員が横断歩道の渡り方を練習しました。左右をよく確認することと、待っていただいている車のドライバーさんにありがとうの気持ちをもつことがポイントです。
 壁間警察署の方をはじめ、碧南市役所地域協働課、交通安全協会等の皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。

5月10日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鰆の塩焼き、筍のピリ辛炒め、五月のすまし汁、ブルーベリータルト
(献立メッセージ)今日は、五月のすまし汁です。「さつき」とは、日本の昔の言い方で「五月」のことです。そのため、すまし汁の中に、かぶと型のかまぼこが入っています。見つけられましたか。
 他にも、鰆や筍など春がおいしい時の食べ物をたくさん入れています。料理から季節を感じてくれるとうれしいです。

5月7日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に、地震を想定した避難訓練を行いました。4分ほどで全員が運動場に避難することができました。また、通悪団ごとに集合する練習も行いました。

5月7日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鶏肉とレベーの味噌がらめ、かみかみサラダ、春キャベツのすまし汁
(献立メッセージ)かみかみサラダは、よく噛める食べ物をたくさん使ったサラダです。みなさんは、一口何回噛んで食べていますか。よく噛んで食べると、食べ過ぎを防いだり、頭の働きがよくなったりとよいことがたくさんあります。一口30回は、噛めるとよいですね。チャレンジしてみましょう。

5月6日 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、算数「xとyの関係を式に表しましょう」の学習をしていました。三角形の面積を求めることばの式は、(底辺)×(高さ)÷2です。これを、文字xとyを使って、x×y÷2と表して考えました。

5月6日 6年生 外国語

画像1 画像1
 6年生が、外国語科「誕生日を英語で聞いて分かるようにしよう」の学習をしていました。黒板に貼ってある月名のカードを差しながら、繰り返し練習していました。

5月6日の給食

画像1 画像1
牛乳、麦ご飯、ハヤシシチュー、パンプキンオムレツ、アスパラサラダ、ごまドレッシング
(献立メッセージ)今がおいしいときの「アスパラガス」の登場です。アスパラガスは、スポーツ選手の食事に取り入れられるほど、栄養満点の野菜です。アスパラガスには、アスパラギン酸という、疲れた体を元気にしてくれる栄養素が、たくさん含まれています。残さず食べてくれるとうれしいです。

4月30日 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、算数「xやyを使って、数量の関係を式に表して調べよう」の学習をしていました。小学校6年間を大きく見通すと、低学年ではおはじきや数図ブロック、絵で考えていたものが、中学年になると数直線や図、ことばを使って考えるようになります。そして、高学年では、xやyといった文字を扱うようになります。

4月30日の給食

画像1 画像1
ご飯、お肉とひじきのふりかけ、鮭の塩焼き、キャベツのふわふわ汁
(献立メッセージ)キャベツがおいしく、やわらかい季節になりました。キャベツのふわふわ汁が、より一層おいしくなる時期です。キャベツのふわふわ汁は、春の柔らかいキャベツのふわふわした噛み応えと卵のふわふわした見た目が組み合わさった春らしい料理です。キャベツと卵のふわふわを楽しみながら食べてください。

4月30日 1年生 書写

画像1 画像1
 1年生が、書写「うとえを いっしょうけんめいに かこう」の学習をしていました。一つのマスを4つに区切った黒板を使って授業を進めます。この黒板見ながら、字の形を整えて書く練習を行います。みんな一生懸命に書いていました。

4月28日 1年生 音楽

画像1 画像1
 1年生が、音楽「ピアニカをふこう」の学習をしていました。先生の話をしっかり聞くことができているので、準備や片付けがスムーズに進められてよかったです。

4月28日の給食

画像1 画像1
牛乳、小型ロールパン、焼きそば、ハムと豆のソテー、フルーツヨーグルト
(献立メッセージ)今日は、みなさんが大好きな焼きそばです。焼きそばには、野菜がたくさん入っており、1回の食事で食べるとよい野菜の量の半分以上が焼きそばに入っています。たくさん野菜が入っているようには見えないですが、焼きそばならたくさんの野菜もおいしく食べられますね。愛知県の人は、日本の中でも野菜を食べない人が多いです。野菜には、元気に過ごすために必要な栄養素がたくさん含まれているので、しっかり食べてほしいです。まずは、焼きそばを残さず食べましょう。

4月27日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ささみフライ、生揚げのカレー煮、五輪サラダ、青じそドレッシング
(献立メッセージ)「五輪サラダ」は新しいメニューです。オリンピックのシンボルマークである五輪の色を食べ物で表しました。青色は青じそドレッシング、黄色はとうもろこし、黒色はきくらげ、緑色は小松菜とキャベツ、赤色はパプリカです。五輪は、世界の5つの大陸の人々が力を合わせ、世界中の国が仲良くなることを表しています。

4月26日 日進農園

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も日進農園でさつまいもを育てます。5月に全校でサツマイモの苗さしを予定しています。今日は、PTAの方が畑の準備に協力してくださいました。まず、運営委員の子どもたちがお話を聞き、続いて、1年生が機械を見せていただきました。今年も、日進農園はおいしい野菜を育てます。

4月26日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、いわしの煮つけ風、こんにゃく味噌ソテー、えび団子汁
(献立メッセージ)いわしの煮つけ風の「いわし」は、骨まで食べられる調理をしているので、骨ごと食べられます。みなさんは、体が大きくなる大切な時期です。体が大きくなるということは、骨も大きくなるので、骨を作る材料となるカルシウムがたくさん必要になります。今日のいわしのように、骨ごと食べられる魚は、カルシウムをたくさんとることができます。よく噛んで、残さずに食べてくれるとうれしいです。

4月23日 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に、運動場で1年生を迎える会を行いました。運営委員の子どもたちが中心となって準備を進めてきました。ジャンケンゲーム、玉入れ、障害物競走、〇×クイズと続き、1年生だけでなく全校で楽しい時間を過ごすことができました。
 1年生のみなさん、ようこそ日進小学校へ。勉強や運動、外遊びなど、毎日元気に過ごしてくださいね。

4月23日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、メンチカツ、親子煮、春キャベツの梅あえ
(献立メッセージ)今日は、春キャベツを使った梅あえです。キャベツは、春キャベツと冬キャベツがあります。春キャベツは、葉がとてもやわらかく、緑色が鮮やかです。みずみずしく、今日のように和え物やサラダで食べるのに向いています。春キャベツのおいしさを楽しんでください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

いじめ防止基本方針

行事

給食