鷲塚小学校ホームページをご覧くださり、ありがとうございます!

プログラミング(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日(水)

アプリ「スクラッチ」を使ってプログラミングの勉強をしました。みんな、どんどんすすめていました。

卒業式の練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日(水)

卒業式に歌が歌えることになりました。よかったです。少しずつ練習していきます。

リコーダーのテスト(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3月9日(水)

感染症予防対策のため、音は出さずに、指の使い方を見てもらいました。

防災かるた(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日(水)

総合的なの学習の時間に作りました。みんな、楽しそうでした。

図にかいて考えよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日(水)

算数の時間です。たくさんの子が手を挙げていますね。

買えますか、買えませんか(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(火)

見積もりの勉強をしました。買えるか、買えないか考えました。

卒業式の練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(火)

呼びかけの練習をしました。距離をとって行いました。

算数の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(火)

すばらしい授業態度でした。これなら立派な5年生になれそうです。

かばんの車?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(火)

「かばんの車」「空とぶにんじん」「へびの新幹線」・・・。みんな、センスが良すぎです!

東中入学説明会4(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日(月)

東中の校長先生からは、やる気が大切だと話がありました。担当の先生からは学校行事の紹介がありました。

東中入学説明会3(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日(月)

授業の様子を見た後は、体育館へ移動しました。



東中入学説明会2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日(月)

授業の様子を参観しました。東中生は、みんな集中していました。


東中入学説明会1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日(月)

歩いて東中まで行きました。日進小の子たちも来ました。3枚目の写真は体育館です。

世界の国調べ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月7日(月)

世界中にはたくさんの国があります。調べると行きたくなりますね。

3月全校朝会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期、最後の全校朝会がありました。今のクラスで過ごす残りの1カ月を大切にしていきたいと改めて感じる式でした。

たまに親分が入る??

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(金)

親分を発見しました。校舎内に入らないように注意!

さかあがりの練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(金)

「もうちょっとでできるよ!」「あと少し!」1年生の子が挑戦しています。見ている方が熱が入ってきます。

ステンシルはんが完成(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(金)

昨日、完成したステンシルはんがが飾ってあります。色鮮やかですね。

そろばん(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日(木)

算数の時間にそろばんをしました。そろばんを習っている子は、以前は多かったですが、今は少なくなってきたようです。

どの色にしようかな?(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日(木)

刷り上がった版画を貼る台紙を選びました。みんなは、並びながらどんな色がよいか考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 卒業式予行演習

校長からのたより

学校だより

学年通信