日進小学校のホームページへようこそ!

9月27日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、豚肉と揚げかぼちゃの甘辛煮、しそあえ、なすの味噌汁
(献立メッセージ)なすは、インドで生まれた野菜です。暖かいところで育つ野菜なので、太陽の光が大好きです。太陽の光をたくさん浴びると、皮の色が濃く、鮮やかになります。色を目立たせることで、動物たちに見つけてもらいやすくなり、実を食べた動物に種を運んでもらうことができます。自分で動けない動物たちが、生き残るための賢い方法ですね。太陽の光をいっぱい浴びて育ったおいしいなすを味わってください。

9月24日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、焼き鳥風煮、キャベツのたくあんあえ、野菜たっぷり汁、アーモンド小魚
(献立メッセージ)「キャベツのたくあんあえ」に使われている「たくあん」は、大根の漬物です。昔は、それぞれの家でたくあんを作っていましたが、今はお店で買ってくることが多いと思います。お店で売られているたくあんの多くは、大根を塩で漬けて水分を抜いた後、味付け用の調味料に漬けて作られます。甘い味付けのたくあんが、キャベツをもっとおいしくしてくれます。よく噛んで食べましょう。

9月22日 6年生 保健の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、碧南市保健センターより保健師さんをお招きし、保健学習を行いました。保健師さんには、地域の保健活動や保健所と保健センターのちがい、保健師さんのお仕事について教えていただきました。6年生は、メモを取りながら、真剣に学習に取り組みました。
 碧南市保健センターの方には大変お世話になりました。ありがとうございました。

9月22日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、エビと野菜の包み蒸し、豆腐の中華風煮、チンゲン菜のナッツ和え
(献立メッセージ)チンゲン菜は、碧南市や安城市で育てられたものを使っています。いつでも食べられるように、一年中、ビニールハウスの中で育てています。チンゲン菜は、暑すぎると病気になってしまうため、暑い時期はビニールハウスの中が暑くなりすぎないよう工夫しています。おいしいチンゲン菜が食べられるのは、農家の人たちが工夫して育ててくれているおかげです。作ってくれる人に感謝して、残さず食べてくれるとうれしいです。

9月21日 6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、図画工作「ポーズ芯」の学習をしていました。タブレットで自分の好きなポーズを撮影し、その画像を見ながら作っていくようです。土台に針金を固定したあと、その針金をポーズに合わせて折り曲げていきます。そして、粘土で肉付けを進めていきます。仕上がりが楽しみです。

9月21日 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、算数「約分をしよう」の学習をしていました。「分母と分子を同じ数でわっても分数の大きさは変わらない」という性質を使って約分をしていきます。

9月21日 4年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が体育館で運動会の練習をしていました。子どもたちの手には、色旗です。今年の中学年のみなさんの演技が楽しみです。

9月21日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、豚肉のしょうが炒め、里芋コロッケ、十五夜汁、月見デザート
(献立メッセージ)今日は十五夜です。十五夜には、季節の野菜や果物、月見団子やススキをお供えし、秋の恵みに感謝します。また、里芋やサツマイモなどの芋類がとれることを祝う意味もあり、別名「芋名月」とも呼ばれます。「十五夜汁」には、満月に見立てた白玉団子が入っています。今日の夜は、きれいな月が見られるといいですね。

9月17日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、蒸しぎょうざ、卵ときくらげの肉炒め、野菜の中華和え
(献立メッセージ)きくらげは、コリコリとした歯ごたえのきのこの仲間です。中華料理でよく使われる食べ物で、お店に行くと、中国で育てられた乾燥きくらげが多く売られています。日本でとれたものだと、生のやわらかいきくらげが売られていることもあります。乾燥きくらげと生のきくらげでは歯ごたえが違うので、食べ比べてみると楽しいですよ。

9月16日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、蒸し餃子、卵ときくらげの肉炒め、野菜の中華あえ
(献立メッセージ)きくらげは、コリコリとした歯ごたえのきのこの仲間です。中華料理でよく使われる食べ物で、お店に行くと、中国で育てられた乾燥きくらげが多く売られています。日本でとれたものだと、生のやわらかいきくらげが売られていることもあります。乾燥きくらげと生のきくらげでは歯ごたえが違うので、食べ比べてみると楽しいですよ。

9月15日 全校クイズ大会

画像1 画像1
 今週に入り、運営委員さんが計画してくれた全校クイズ大会を行っています。ペア学年での活動です。解答用紙を入れる箱が用意されています。にこにこタイムの時間になると、クイズに参加する子どもたちのにっこり笑顔が見られます。

9月15日の給食

画像1 画像1
牛乳、小型ロールパン、ベジタブルスパゲティ、ささみフライ、カクテルゼリー
(献立メッセージ)みなさんは、「パスタ」と「スパゲティ」の違いを知っていますか。「スパゲティ」は「パスタ」の一つです。スパゲティのように長いパスタは「ロングパスタ」、マカロニのように短いパスタは「ショートパスタ」と呼ばれています。ショートパスタは、貝殻の形をした「シェル」やペンの先の形をした「ペンネ」など、形の違いでたくさんの種類があります。お店で探してみてもおもしろいですね。

9月14日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、白胡麻つくね、生揚げのカレー煮、野菜の梅炒め
(献立メッセージ)梅は果物の仲間ですが、りんごやバナナなどと違い、そのままでは食べることができません。梅干しや梅シロップなどのように、塩や砂糖につけることで、食べられるようになります。梅の酸っぱい味のもとには、疲れをとる働きや食べたい気持ちを高めてくれる働きがあります。暑い時期にぴったりの食べ物ですね。

9月13日 5年生 美術館学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、碧南市藤井達吉現代美術館の方をお招きし、美術館学習を行いました。まず初めに、「大島風物図屏風」に描かれている風神雷神について考えました。次に、一人ずつ屏風の見本が配られ、それを動かして見て、「気がついたこと」「不思議なこと」をまとめました。
 碧南市藤井達吉現代美術館の方に大変お世話になりました。ありがとうございました。

9月13日 3年生 にんじんの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、にんじんの種まきを行いました。JAの方が畝を作り、種をまく穴を開けるところまで準備をしてくださいました。3年生の子どもたちは、JAの方の説明を聞き、一つの穴に2〜3粒ほどの種をまいていきました。今年のニンジンも豊作を期待しています。
 JAの皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。

9月13日 給食掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月の給食掲示は、「早寝・早起き・朝ごはんで元気に過ごそう」がテーマです。〇×クイズに、子どもたちが楽しそうに挑戦しています。

9月13日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ニジマスの南蛮漬け、ピーマンの炒めもの、豚汁、ミックスナッツ
(献立メッセージ)今日は、愛知県で育ったニジマスが、給食に初めて登場します。このニジマスは、新型コロナウイルスの影響で行き場がなくなったニジマスを、給食で使えるように、国がお金を払ってくれています。ニジマスは、川に住んでいる魚です。体の横側にピンク色の帯があり、これが虹のように見えることから「ニジマス」と名付けられたそうです。いつもの給食では、なかなか味わうことができない魚です。よく噛んで食べてくださいね。

9月10日 3〜6年生 スマホケータイ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生から6年生の子どもたちを対象に、スマホケータイ安全教室を行いました。NTTドコモの方を講師に、オンラインでの授業となりました。スマホやケータイを使うときに気を付けてほしいことを学びました。

今日の授業で習ったことの一例です。
 SNSを使って情報公開するときには、「あなたの投稿を見ているのは友達だけではないこと」「一度のせた情報は完全に消すことはできないこと」に気を付ましょう。
 「ありえない」「マジやばい」の言葉ですが、文字だけのやりとりでは、人によって受け取り方が違うことに気をつけましょう。

 NTTの方に大変お世話になりました。ありがとうございました。

9月10日の給食

画像1 画像1
牛乳、中華麺、中華五目ラーメンの汁、春巻き、きゅうりともやしのナムル
(献立メッセージ)もやしは、豆の若い芽のことで、光が当たらない、真っ暗なところで育ちます。豆の種類の違いで、「大豆もやし」や「緑豆もやし」「ブラックマッペもやし」などがあります。今から110年ほど前の明治時代の終わりごろから、中華料理店で使われるようになり、今ではよく知られた野菜となりました。今日は、きゅうりと一緒にナムルにしました。シャキシャキとした歯ごたえを楽しんでください。

9月9日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2年生が体育館、そのほかの学年は教室のテレビ放送で全校朝会を行いました。校長先生の話では、「マスクをしていても、にっこり笑顔で生活しよう」とにっこり笑顔のイラストが紹介されました。歌声委員さんからは、手話での今月の歌の紹介がありました。運営委員さんからは、今月のめあて「時間を守ろう」「安全な生活を心がけよう」の発表がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

いじめ防止基本方針

行事

給食