日進小学校のホームページへようこそ!

6月15日 3年生 ローマ字

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生がローマ字の練習を始めています。ちょうどタブレットも使い始めました。これからローマ字を使う機会が増えていきます。

6月15日 2年生 ミニトマト

画像1 画像1
 今年も2年生がミニトマトを育てています。今日は、支柱を立てていました。

6月15日 1年生 アサガオ

画像1 画像1
 1年生の育てているアサガオが順調です。ぐんぐん葉が育ち、枚数も増えてきています。中庭がアサガオロードになっています。

6月15日の給食

画像1 画像1
牛乳、麦ご飯、アジの揚げ物、ビビンバ、トック
(献立メッセージ)ビビンバは、韓国料理です。ご飯の上にキムチや肉、野菜などが盛ってあり、ご飯と具をよく混ぜて食べます。ビビンバには、生肉をのせたものやタコや貝をのせた海鮮ビビンバ、野菜のみをのせたものなど、さまざまあります。今日の給食は、豚肉、切り干し大根、もやし、ほうれんそう、にんじんを使って具を作りました。元気に過ごすための栄養素が詰まった野菜がたくさん入っているので、残さず食べてくれるとうれしいです。ご飯にのせて食べましょう。

6月14日 6年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、学級活動「1年生ペアとの思い出づくりで何をするか考えよう」の活動を行いました。これまで、1年生と一緒にふれあい遠足、さつまいもの苗さしを行ってきました。仲良くなった1年生ともっと仲良くしたいという子どもたちの思いが発言のなかにたくさんみられました。

6月14日 天の川

画像1 画像1
画像2 画像2
 あじさいあいさつキャンペーンとして全校の子どもたちが「あいさつすごろく」を行っています。ゴールは、星カードに願いごとを書いて貼ります。少しずつ天の川に近づいてきています。

6月14日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、碧南どんぶり、焼きはんぺん、おひたし
(献立メッセージ)碧南どんぶりは、碧南市で採れたおいしい玉ねぎをたっぷり使っています。採れたばかりの玉ねぎなので、甘い味が、碧南どんぶりをさらにおいしくしてくれています。また、愛知県で採れたみつばの香りと味が、甘辛い味を引き締めてくれています。今日もおいしくできあがりました。ご飯にかけて、どんぶりにして食べましょう。

6月11日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、えびシューマイ、マーボー豆腐、杏仁豆腐
(献立メッセージ)杏仁豆腐は、もとは薬の代わりとして食べられていた料理です。あんずの種の中にある杏仁という薬を、苦みを消して飲みやすくするために生まれた料理です。今では、中華料理のデザートとして食べることが多いですね。今日は、みかんとパインと一緒にあえて作りました。甘くておいしい杏仁豆腐を味わってください。

6月10日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鰯の煮つけ、肉じゃが、甘酢あえ
(献立メッセージ)鰯は、今がおいしい時です。鰯は、新鮮さを保てる時間が短く、すぐに傷んでしまいます。傷みやすい鰯ですが、上手に調理をすると刺身や寿司など、生で食べてもおいしく食べられます。また、塩焼きやフライ、天ぷらにしてもおいしく、いろいろな料理で楽しめます。今日は、しょうゆと砂糖で甘辛く煮た「鰯の煮つけ」にしました。鰯を味わって食べてください。

6月9日の給食

画像1 画像1
牛乳、クロスロールパン、オムレツ、チリコンカン、アスパラソテー
(献立メッセージ)今がおいしいときのアスパラガスの登場です。畑で作るアスパラガスがおいしく食べられるのは6月までです。その後は、ビニールハウスなどで作るものが多くなります。アスパラガスは、よく育つ温度が25度から30度といわれています。ちょうど、その温度になる5月や6月は、畑で上手に育てることができます。畑で育つアスパラガスがおいしく食べられるのも今月までです。今日は、レアなアスパラガスをソテーにしました。味わって食べてください。

6月8日 4年生 箏の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は、4年生で箏を習います。町の先生にお願いして教えていただきました。初めての子がほとんどでしたが、箏の澄んだ音色に驚いていました。「さくらさくら」が演奏できるよう頑張っています。

6月8日 1年生 アサガオ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年も1年生が朝顔を育て、観察をしていきます。ずいぶん葉が大きく育ってきました。

6月8日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鶏肉の赤しそソースかけ、ツナそぼろ、呉汁
(献立メッセージ)碧南市の地場産物「赤しそ」の登場です。碧南市は、赤しそを作っている量がとても多いです。ここで問題です。赤しそを作っている量はどのくらい多いでしょうか。3つの中から選んでください。1世界一 2日本一 3愛知県一 。正解は3愛知県一です。残念ながら日本一ではないですが、全国でも2位か3位を争っているそうです。今日は、赤しそを使ってソースを作りました。赤しその味と色を楽しんでください。

6月7日 5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、国語「環境問題について報告しよう」の学習をしていました。資料を活用した報告文の書き方をとおして気づいたことやよい点をノートにまとめました。

6月7日 給食室前掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食室前の掲示が6月号になりました。「よくかんで食べよう」をめあてに「ひみこのはがいーぜ」の合言葉が登場です。そして、よい歯にちなんでカルシウムの多い食べ物が紹介されています。

6月7日 4年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が、社会「川や海にかこまれているへき南市について考えよう」の学習をしていました。家の多いところ、店の多いところなどを塗り分けながら考えました。

6月7日 1年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、学級活動で「くらすの みんなで がんばりたいことを かんがえよう」の活動をしていました。1年生と2年生を比べながら考えていました。話をしている子の方を向いて、真剣に聞き取ろうとしていました。

6月7日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、つくねと千切り野菜のさっぱり煮、春巻き、オイスターソース炒め
(献立メッセージ)今日は、春巻きです。春巻きという名前は、春に新しい芽が出た野菜を使って料理したことから、春巻きという名前が付いたといわれています。今日の春巻きには、鶏肉、豚肉、にんじん、玉ねぎ、筍、キャベツ、きくらげ、生姜が入っており、野菜がたくさん使われています。たくさんの野菜もおいしく食べられると思います。パリパリの皮の歯ごたえを楽しみながら食べてください。

6月3日 2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、道徳「友だちとなかよくするために大切にすることは何でしょう」の授業を行っていました。話の中に登場する、うさぎ、さる、りす、くまを演じながら進めました。友だちの立場になって一生懸命考えていました。

6月3日 3年生 外国語活動

画像1 画像1
 3年生が、外国語活動の時間に「スピーチの練習」を行っていました。数字や絵カードの絵を英語で伝える練習です。にっこり笑顔で楽しみながら練習していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

いじめ防止基本方針

行事

給食