日進小学校のホームページへようこそ!

10月16日 徒競走 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
 直線40メートルを元気いっぱいに走りました。

10月16日 演技 中学年

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学年の演技名は、「全集中 力を合わせて」です。鬼滅の刃の曲に合わせて、フラッグを振りました。

10月16日 徒競走 中学年

画像1 画像1
画像2 画像2
 直線60mを元気いっぱいに走りました。

10月16日 運動会開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
 好天に恵まれ、運動会を行うことができました。金管クラブは、楽器を吹くことができない状況の中、打楽器なら演奏できるということで、ファンファーレと君が代を打楽器だけで立派に演奏しました。選手宣誓では、児童会会長とPTA会長さんが一緒に宣誓をしました。

10月15日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、マーボー豆腐、コーン焼売、白だしナムル
(献立メッセージ)白だしは、碧南市で誕生した調味料の一つです。かつお節や昆布などからとっただし汁に、白しょうゆやしょうゆ、砂糖、みりんなどを合わせた調味料のことです。しょうゆより色が薄いため、食べ物の色をきれいにそのまま残すことができます。今日のナムルは、白だしで作ったたれであえました。きゅうり、もやし、赤ピーマンの色がきれいですね。味わって食べましょう。

10月14日の給食

画像1 画像1
牛乳、わかめご飯、ちくわのカレー揚げ、ごまあえ、かぶのすまし汁
(献立メッセージ)かぶは、おいしい時期が2回ある野菜です。1回目は、3月から5月の「春もの」で、実がやわらかいのが特徴です。2回目は、10月から12月の「秋もの」で、甘みのある味わいを楽しむことができます。今日は、秋もののかぶをたくさん使って、すまし汁を作りました。かぶの甘さを感じられるでしょうか。味わって食べてください。

10月14日 5年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の外国語活動ではアルファベットの小文字を一文字ずつ扱っています。5年生は、4年生で習ったアルファベットをつなげた単語を学習します。テキストのイラストを英単語にする活動をALTの発音に合わせて行いました。

10月14日 4年生 外国語活動

画像1 画像1
 4年生が、外国語活動「アルファベットaからzの小文字を知ろう」の学習をしていました。教育実習の先生とALTでの授業です。小文字を書いたり、テキストから探したりしました。

10月14日 高学年 日進ソーランへの思い

画像1 画像1
画像2 画像2
 ちょうど2000年度に始まった日進ソーランが、今年で21回目を迎えます。日進小学校のよき伝統です。今年も立派な日進ソーランを披露してくれると思います。

10月14日 6年生 図画工作

画像1 画像1
 6年生が図画工作の授業で作製している人物像が形になってきています。

10月14日 低学年 運動会の練習

画像1 画像1
 低学年の子どもたちが運動会の練習をしていました。いよいよ仕上げです。日に日にそろってきています。

10月14日 3年生 にんじん畑

画像1 画像1
 2階から見た今朝のにんじん畑です。順調に育ってきています。20日(火)に間引きをする予定です。

10月13日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鶏肉と秋の味覚の甘辛煮、根菜サラダ、さわに椀
(献立メッセージ)秋といえば、食欲の秋ですね。「実りの秋」という言葉もあり、秋には、さつまいもや栗、柿などおいしい食べ物がたくさんあります。今日の鶏肉と秋の味覚の甘辛煮は、「さつまいも」と「栗」を使っています。さつまいもや栗には、お腹の中を掃除してくれる食物繊維がたくさん入っています。ほくほくとした食感と甘辛いタレが食欲をそそりますね。秋を感じながら味わって食べましょう。

10月12日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鰯の煮つけ風、生揚げのしょうが煮、野菜の梅あえ
(献立メッセージ)給食の鰯の煮つけ風に使われている「鰯」は、骨まで食べられるように加工されています。そのため、骨や歯の材料になるカルシウムをたくさんとることができます。カルシウムは、体が大きくなる時期のみなさんに、しっかりととってほしい栄養素の一つです。残さず食べてくれると嬉しいです。

10月11日の給食

画像1 画像1
牛乳、ソフトめん、シーフードトマトソース、キャベツとコーンのソテー、りんご蒸しパン
(献立メッセージ)りんご蒸しパンは、新しいメニューです。今がおいしい時のりんごをたくさん使って作りました。「1日1個のりんごは医者を遠ざける」ということわざがあるほど、体によい栄養素がたくさん詰まっています。特に、皮や皮の近くにたくさんの栄養素があります。今日は、りんごの皮をむかずに蒸しパンを作りました。りんごを味わって、元気な体をつくりましょう。

10月8日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、揚げはんぺん、にん・たま・ツナの卵炒め、きのこ汁、アセロラゼリー
(献立メッセージ)きのこのおいしい時期になりました。きのこがたっぷり入ったきのこ汁の登場です。きのこ汁には、えのきたけ、しめじ、エリンギ、しいたけが入っています。きのこは、お腹の中を掃除してくれる食物繊維や、骨の材料となるカルシウムを体に取り込みやすくするためのビタミンDをたくさん含んでいます。よく噛んで食べましょう。

10月7日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校朝会では、作品募集の表彰、後期リーダーの任命、今月の歌、10月の生活のめあての発表がありました。

10月7日 給食室前掲示

画像1 画像1
 10月の給食室前の掲示のテーマは「食事のあいさつをきちんとしよう」です。「いただきます」は、いただくことへの感謝の気持ちを表しています。「こちそうさま」は、食事を用意してくれた人へのありがとうの意味があります。

10月7日の給食

画像1 画像1
牛乳、小がたロールパン、焼きそば、ハムと秋野菜のチリソース煮、杏仁豆腐
(献立メッセージ)ハムと秋野菜のチリソース煮には、秋野菜の「レンコン」が入っています。レンコンは、たくさんの穴が開いていますが、なぜだと思いますか。正解は、空気を吸うためです。レンコンは、泥の中で育ちますが、成長に必要な空気を吸うために、水の上の葉から穴を通して空気を吸っています。レンコンのシャキシャキとした歯ごたえを楽しみながら食べましょう。

10月6日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、豚肉のピリ辛鍋、コロッケ、落花生の煮豆
(献立メッセージ)落花生の煮豆は、碧南市の郷土料理の一つです。郷土料理とは、地域の食べ物を上手に使って、昔から食べ続けられてきた料理のことです。落花生の煮豆には、碧南市でたくさんとれる落花生やにんじんが入っています。碧南市で昔から食べられてきた料理を味わいましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学年通信

いじめ防止基本方針

行事

給食