5年 縄跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 浜っ子タイムに、前跳びと後ろ跳びの記録にチャレンジする縄跳び大会に臨みました。子どもたちは、真剣に最後まで頑張りました。

2月18日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、揚げぎょうざ、チンゲンサイのチリソース炒め、もずくと卵の中華スープ

2月18日の浜っ子のようす

画像1 画像1
美会員の活動(ワックスがけ)

1年1組 保育園との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組が、築山保育園との交流会を行いました。子どもたちは、来年度入学する年長さんに、小学校のことを紹介しました。

2年 縄跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 浜っ子タイムに、縄跳び大会を行いました。前跳びと後ろ跳び、それぞれ30秒を目標に練習し、本番に臨みました。楽しく、意欲的に挑戦する姿が素敵でした。

1年 縄跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは、最後まで一生懸命前跳びと後ろ跳びにチャレンジしていました。

2月17日の浜っ子のようす

画像1 画像1
なわとび

2月17日の給食

画像1 画像1
サンドイッチバンズパン、牛乳、照り焼きハンバーグ、ポークビーンズ、野菜ソテー

3・4年 縄跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 浜っ子タイムに、縄跳び大会が行われました。今日は3・4年生でした。今年度は、新型コロナ感染拡大防止のため、大縄跳びではなく、子どもたち一人一人が短縄での前跳び、後ろ跳びにチャレンジしました。

2月16日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、ちくわのマヨネーズ焼き、吉野煮、茎わかめの炒め煮

2月16日の浜っ子のようす

画像1 画像1
なわとび大会の運営(体育委員会の活動)

2月15日の浜っ子のようす

画像1 画像1
粘土遊び

2月15日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、ソフトカレイフライ、ほうとう、やみつききゅうり

2月12日の給食

画像1 画像1
ご飯、牛乳、えびと野菜の包み蒸し、マーボー豆腐、チンゲンサイのナッツあえ

2月12日の浜っ子のようす

画像1 画像1
6年生を送る会の準備(三年生)

学年おもちゃまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、生活科の授業で学年全体でおもちゃまつりを行いました。子どもたちは、コツコツ準備してきた様々なおもちゃで、楽しむことができました。

特別支援学級 校内そくばい会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月10日、特別支援学級で校内そくばい会が行われました。子どもたちは、お客さんの先生方に呼びかけをしたり、お会計をしたりと、一生懸命頑張りました。

2月10日の浜っ子のようす

画像1 画像1
なわとび

2月10日の給食

画像1 画像1
わかめご飯、牛乳、ささみフライ、豚肉と大根の煮物、土佐あえ

2月9日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、牛乳、ビーフカレー、メンチカツ、海藻サラダ、青じそドレッシング
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 新6年入学式準備
4/6 新任式、入学式、始業式